2013年09月12日
このまさわキャンプ場
こんにちは~。
今日は暑い日でした。祖父の命日だったんで、あの日も暑かったなぁ・・と思い出しました。
忘れてません?
先週のキャンプレポです。
その前に、夏休みのカオレのまとめがあるんですが、写真のデーターがどっか行ってて、
探し出したらアップします。
9月7日、8日に神奈川県相模原市にあるこのまさわキャンプ場に行ってきました。
そもそも、この日は雨予報だったため、キャンプを諦めていたのですが、
朝から雨が降る気配もなく、昼が過ぎ・・・どっか行こうか?とみんなで話し合うも
どこも乗り気がせず・・・ディズニーランド行っちゃおうか!と子供に言っても、
そんなとこ行きたくもない

家にダラダラしてると余計に疲れる体質なんで、結局キャンプに行くしかない、
と結論が出てからの我が家の行動は早かった


2時半に家を出て、目的地周辺に到着したのが3時半。
最初の目的地は、パパがマークしてたキャンプ場、青根キャンプ場です。
なんでもフリーサイトで、隣に温泉があり、川が近いとうパパ的に理想のキャンプ場。
駐車場に車を置いて、パパが川を下見してから決めます。
待つこと5分・・・。自称川ソムリエのパパの判定やいかに!?
でっかく両手でバツをしながらパパ帰還

自称川ソムリエいわく、「水は生ぬるく、濁っていて、かすかにドブの匂いがし、まるで笠置のテイスト」
だそうです。
※※笠置とは、パパが今よりもっと無防備に川遊びをしてた頃、ヘドロが堆積し、ハエがたかる
汚川で無邪気に遊んでしまったために、1週間下痢が止まらず、三途の川を見たという伝説の川です

あれ以来、川にはうるさいパパです。青根キャンプ場に恨みはないので、あえて訂正すれば、
笠置程ひどくなかったですし、楽しそうに泳いでる人もいました。
2つ目のキャンプ場に行きます。ここからごく近いキャンプ場ですが、
ダムの下でないので、川は綺麗だろうと信じて・・・。
到着したのが、このまさわキャンプ場。
パパの川チェックも無事クリアし、受付に向かう途中、重大な忘れ物に気づきます。
ペグ全部忘れたわ~

本日はピルツ9なんで、ペグないと自立しません

受付でペグの値段を聞くとステンレスのペグが5本で500円。
値段として妥当ですが、ステンレスペグ20本もいらないし・・・。
ということで、バンガローに泊まる事にしました。
4.5畳のバンガローで6600円。
ペグを買ってテント張っても同じ値段だから安いと思いました。時間ももう4時半ですしね。
こんな感じ。味気ないけど、川遊びに来たからと割り切ります。
川はこんな感じ。道志川です。
川幅もあるし、めっちゃ綺麗とはいわなくても、まぁ綺麗な川です

見てるだけでも癒されます。
今にも振り出しそうというか、小雨がぱらついてるし、気温も27度くらいしかないんで、
むしろ入りたくありません、見てるだけで十分です

私と次男は見学。パパと長男の変態チームだけは入ります。
長男は、短時間で魚を捕まえました。
ヨシノボリっていうのかな?簡単に捕まえられる種類の川魚です。
次男は、お気に入りの洋服(イオンで買った普通の服ですが)が濡れるのが嫌なんで、
決して川には入らず、石と石を飛んで遊んでいます。
この後こけて、荒れに荒れましたが

1時間位川遊びして、暗くなる前に買出しに行きます。
今回は、時間もないので食材も持たず、調理器具もありません。
15分位の所にセブンイレブンがあったので、そこで買いたいものを好きなだけ買う!
凄まじい買占めっぷりで、とんでもない額を購入しました。
温泉行きたかったけど、コンビニを出たら真っ暗になっていて、
暗くなっても交通量が減らない山道が怖すぎて温泉は断念しました。
狭いバンガローで、コンビニ弁当やらお菓子やら、ジュースにビール。
いつもと違ったキャンプでしたが、これはこれで面白かったような気がします。
ウノを何回もしたり、みんなでタブレットでyoutube見たりして楽しみました

バンガローの外に、U字溝があったんで、車に置きっぱなしだった薪で焚き火もしました。
我が家が焚き火って珍しいな~。2ヶ月ぶり位かな?
バンガローだからゆっくり快適に眠れるかと思いきや、周りが打ち上げ花火をガンガンしたり、
走り屋の音

これがバンガローなんだから仕方ないですけど、打ち上げ花火はロケット花火とかじゃなくて、
○号玉とかいうレベルのデカイ花火だと思うほど、すごい爆発音で、怖くてトイレも行けませんでした。
これでもお咎めなしだったみたいだから、かなり管理は緩いキャンプ場なんだろうな~。
お盆とかは無理かな。
パパは、「屋根と壁があったから一睡も出来なかった。バンガローは辛い」
と言ってました。でも、おかげで、オリンピックの開催決定の瞬間を見れたらしいです

翌朝も、全然暑くないのに、9時から川遊び。見てるだけで寒いって

しかし、この川すっごい魚がいます。
上から見てるだけでも魚影が沢山あるし、しょっちゅう川を魚が跳ねます。
川の水も、そんなに冷たくなく泳ぐのに最適の温度らしいです。
透明度もなかなかで、ご覧の通りで魚が沢山います。
パパと長男君はかなり気に入ってたから、客層が不安要素ではあるけれど、
管理人さんもいい人だし、ここは1泊キャンプにまた来ようかな~。
チェックアウトをして向かった温泉。いやしの湯です。
気持のいい温泉でした。お風呂あがりに食べたカップアイスが不味かったと
パパがずっと文句を言っていて、是非ブログに書くようにと言われています

家を出てから帰るまで、24時間未満の慌しいキャンプでしたが、十分に楽しめました。
次回はこのまさわ施設編の予定です。
だいぶ安くなってたんで、買いました。
今週末の海水浴キャンプお天気微妙だけど行けるかな~?
自宅のベランダの植木の水やりにも使えそうです。
笠置…,伝説の川になっちゃってるんですね(苦笑)
それもイメージ最悪の(^_^;)
もっとも笠置で水に入ろうとは思いませんけど。
こまのさわ,初めて聞くキャンプ場でした。
バンガローでコンビニ食…,これはこれで思い出になる
キャンプなんでしょうね(^o^)
花火に走り屋…,夏を過ぎてまだがんばってるんですねぇ。

こんばんは~。
笠置ファンには申し訳ないけど、我が家的には
笠置のイメージはあの川以外ありません(笑)
あの川で泳ぐ人がそもそもいないですけどね。
道志は凄い数のキャンプ場があるから、色んな場所を
見つけられそうです。なかなか楽しいですよ^^
あんなデカイ音の打ち上げ花火、初めてでした(汗)

まだ猪名川のちょっと上流あたりの方がマシじゃないかな(笑)
道志はホントにたくさんキャンプ場があるんだね。
テレビで観た秋川渓谷ってのもキレイだった。川遊びには良さげだったよ。
伝説の笠置キャンプの川!
今でも、泳いでいる人いっぱいいるよ~~(^^)/~~
僕は入らないけど(⌒-⌒; )
でも、
妻と30年程前は泳ぎに来たな~~!
あの時は、若かった( ̄▽ ̄)

アイディさんのおっしゃる通り、意外に泳いでる人達がいますよ…
みんなパパさんのように一週間…
三途の川はさぞ辛い川遊びだったのでしょうね…
これからも泳がずに見てるだけにします!(笑)
こんにちは~。
笠置、私は絶対泳ぎたくないですけど、
泳ぎだしたパパと長男君を止めようとしたら
足を滑らせて川でこけました。
全身ヘドロで緑色に・・・。恐るべし。
秋川渓谷、大学の時行った気が・・・。
こんにちは~。
笠置で泳ぐ人、酔っ払いか、あんまり川遊びしたことないか
どっちかですかね~。
綺麗な川に行ったことあったら、あそこで泳ごうとは思わない
ですよね~。でも30年前は綺麗だったのかな?
私が小さい頃行った埼玉の川もだいぶ汚れてて悲しかったです。
私が行ったときも、酔った学生さんが泳いでましたけどね~。
胃腸が弱く、すぐにお腹にきちゃうパパには無理でした。
私は大丈夫でしたけどね(笑)
kuronekoさんも、大丈夫かもしれないですから、
泳ぎたかったら、試してみてくださいね~!
でも時間的にもバンガローで良かったのかもね♪
川チェック、恐るべし!(笑)
パパさんに合格をもらうキャンプ場はいくつやろ~?
道志にはたくさんキャンプ場あるから
毎週、探しに行けそうやね!

いつも隠れて拝見してました
にしちゃんママの影響で本日
初ファミキャンしてます^_^
これからも色々勉強させて頂きます
おはようございます。
そうなんよ~、ペグ忘れて仕方なく・・。
でも設営も撤収もいらないから、結果的に良かったかと。
たまにはいいね。
パパの川チェック、年々厳しくなってるよ。
お腹が弱くて、すぐ下っちゃうから厳しくも
なるわなww
ホント、道志はキャンプ場が多すぎて、全部制覇するのは
無理だと思いますが、いつまでも楽しめそうです!

おはようございます。コメントありがとうございます!
いつも見てくださっていて嬉しいです。
ブログの影響で、今日初キャンプ??
とても光栄ですが、今猛烈に心配なんですが、
ご無事でしょうか?
言いにくいですが、我が家は本日はキャンプを断念して
家にいます・・・・凄まじい雨です・・。
とても心配ですが、昨日はお天気だったから楽しめたかな?
気をつけて帰ってくださいね。
もし雨に降られて散々だったとしても、今回以上に荒れる事も
そうないですから、また次のキャンプは晴れるといいですね!
