ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2012年12月29日

川湯温泉野営場 木魂の里③

12月22日から23日、和歌山の川湯温泉野営場 木魂の里に行って来ました。

その①はこちら


その②はこちら


川湯温泉野営場 木魂の里③


目の前の川。夏来ても川遊びが楽しそう。流れがあるところも、浅瀬も深みもある


いい川でした。仙人風呂から戻って夕飯の支度をしていると、子供達が


びっくりと大騒ぎ。慌ててテントから出てみると、川向の山や電線にお猿が何匹もいる!


こんだけキャンプしても野生動物を見かけたことがあまりなかったんで感動でしたキラキラ

川湯温泉野営場 木魂の里③

夕飯は、ダッチを出します。最近ダッチで料理する心の余裕が生まれました。


今夜は家で漬け込んでおいたタンドリーチキンを焼き、

川湯温泉野営場 木魂の里③

定番ですが、自宅で発酵までさせた生地を現地で延ばしたピザ。


これが子供に評判いいので、ちょっと重くて面倒だけど、気が向いたらまたやろうって


気分になります。足のないダッチが欲しいなぁ。


このほかにサラダや、奮発して和牛のBBQ。一応クリスマスなんでね。


こないだはテント内に煙が充満したけど、ピルツの先端開けたから煙がまっすぐ上に


抜けます。焼肉ピルツは晴れの日に限るね。


心配してた寒さ対策ですが、石油ストーブ2台にランタンつけたりしたんで、ホカホカな位でした。


勿論一酸化炭素警報機を用意して、ベンチレーションも開けてました。寒さも感じず、子供達は


ついぞジャンパー着ないで3日間過ごしたような。




フジカに追加で買ったこのストーブですが、すごく活躍してます。


運ぶ際にお漏らししちゃうらしいんで、タンクの灯油を空にして、内部に残ってる灯油も念のためボロ布かなんかで


吸い取り、本体をゴミ袋にインして運びましたがこぼれは無かったです。


価格的にも十分いい仕事してると思います。



寝てる間ですが、1日目は私だけが少し寒かったですが、パパと子供は熟睡。


2日目は、私がヒートテック重ね着し、湯たんぽを気持ち近くしたら全く寒くありませんでした。


うちのシュラフでも、湯たんぽや重ね着すればなんとかなるって分かったので収穫です。


ただ、湯たんぽにお湯入れるの面倒だったんで、やっぱりマルカの湯たんぽ買います。


みんなが買うものにはワケがあるんですね。


直火にかけられるのがいいのです。



薪ストグループが遅くまで騒いでたみたいで、ご近所に怒られたみたいですが、私には猿の鳴き声以外


聞こえず。朝までぐっすりです。

そして朝・・・
川湯温泉野営場 木魂の里③
おーい、雪降ってるぞ~雪とお隣の方の声で起きます。

びっくり!けっこう降ってるビックリ


嬉しいような、焦る様な。滅多に見れない雪に子供ばかりか私まではしゃいできた汗


しかし、我が家はノーマルタイヤでチェーンは持ってきたけれどこの車では装着経験がないんで、


積もらないうちに帰らなければダッシュ


川湯温泉野営場 木魂の里③

急いで撤収して、車を走らせます。途中、積もってるところもありましたが、


道路は大丈夫だったんでなんとかなりました。


パパはずっと御殿場に住んでいたんで大丈夫だと言うんですが、パパの大丈夫には


何度も騙されてるので信用できません!





慌しく後にした川湯温泉野営場 木魂の里ですが、


まさに野営場であり、キャンプ場とは一味違います。


独特の雰囲気のこの場所ですが、私は大好きになりました。


家族の中でもかなり高評価で、是非また行きたいと思います。



施設紹介とかしてませんが、年明けて覚えていたら是非ニコッ



このキャンプで我が家の今年のキャンプ回数は63日になりました~。


今年も沢山行きました。


って、まだ終わりませんよ!


29日から里帰りの途中に、高速をフラりと降りて浜松あたりでキャンプしようかな~


って考えてます。



未だパカパカ携帯使ってるんで、明日からはメールで飛ばすだけの更新しか出来ないので、



ご挨拶だけさせて下さい。


今年、沢山の方とキャンプ場でお会いしたり、ブログで交流させて頂いてとっても


充実した一年になりました。


アドバイスや色々教えていただいて、ますますキャンプが好きになった1年でもありました。


今まで無趣味な人生を送ってきた私にとってキャンプは、老いらくの恋ならぬ、老いらくの趣味です。


まだまだ来年も色んなキャンプ場に行きますよ!


どうぞ来年も宜しくお願いします。



お返事かけないかもしれないですが、また新年明けたら書きますね。




同じカテゴリー(川湯野営場 木魂の里)の記事画像
川湯野営場 木魂の里②
川湯野営場 木魂の里①
同じカテゴリー(川湯野営場 木魂の里)の記事
 川湯野営場 木魂の里② (2012-12-28 08:15)
 川湯野営場 木魂の里① (2012-12-27 12:20)

この記事へのコメント
こんばんは。

凄いキャンプ出撃数ですね!
もう、テントに住まわれた方が良いのではないかとすら思いますが、羨まし過ぎます♪

そして、毎回思いっきり楽しまれていて、素敵過ぎます!

どうか良いお年をお迎えくださいね。
Posted by ピノースーク at 2012年12月29日 01:53
おはようございます(^o^)言って良かったですね~名古屋からだとかなり距離があるんですが、春先ぐらいに行ってみようかな~

そして、まだ今日からキャンプなんですね(^_^)vさすが~

天気予報見てると、天気は何とかなりそうだしいいキャンプ納めになりそうですね~(^_^)/
Posted by みーパパみーパパ at 2012年12月29日 08:21
楽しいレポ、お疲れ様でした~
で、今頃またピルツ建ててるんでしょうか?

ダッチのピザ、ボリュームあって美味しそうですね!
うちも来年はチャレンジします。
キャンプで行きたいところ、やりたいことまだまだあるんで
子供が嫌がっても、連れまわしたいと思っています。

またいつかお会いした日には、宜しくお願いします。
良いお年を!
Posted by みぽりんみぽりん at 2012年12月29日 14:18
やっぱピルツ、いいですね!

先日ロック内でタンドリーチキンとハンバーグ焼きました。

翌日は臭いが染み付いてて・・・

ピルツなどの三角だと、上開ければ煙が抜けるんですね。

だからテント内でも薪スト可なんですね。納得!

それにしてもキャンプ日数63日?!うちはやっとで18泊。

電源無しもOKになったから、予算的にも楽になったし。

出撃回数もまだ増えちゃうんでしょうか?!

今日からのキャンプも楽しんでくださいね♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年12月29日 15:51
にしちゃん年内サイゴのレポですね^^

にしちゃんに出逢ってから(いやまだ逢ってないけど)
「週1キャンプ行ってる人もいてるんやから
もっともっと行きたい!」行かないと損、みたいに
キャンプキャンプになった我が家です。

来年はきっとどこかでお会い出来ますね^^

来年もよろしくお願いします♪
よいキャンプとよいお年を♪
Posted by ハルっち at 2012年12月29日 16:15
今年も残りわずかですね。

にしちゃんFとは何度か御一緒できて楽しかったです。

来年、ウチは諒が中三、受験の年になるのであまり行けないかもしれませんが・・・・・

また、来年、一緒にキャンプするのを楽しみにしてます。

では、良いお年をお迎え下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2012年12月29日 16:23
はじめまして!左と申します( ̄^ ̄)ゞ

川湯行かれたんですね^ ^
ウチもクリスマス後に行ってきました!
ウチは大好きなキャンプ場なのでよく行くんですが、
はじめてだったんですね。
ええトコやったでしょ〜?

私もあそこなら、泳げないシーズンにも泳ぎます(笑)
温泉でスグ暖まれますから( ̄▽ ̄)
今回は流石に泳ぎませんでしたけどね(^^;;

今回は日にちがズレてお会いできませんでしたが、
またどこかで〜
Posted by 左 at 2012年12月29日 23:27
左さん

はじめまして、コメントありがとうございます!

お名前色んな所でお見かけしてたんで、嬉しいです。

川湯、初めてでしたけど大好きになりました。

思った以上に人が多かったけど、みんない人でした。

左さん、泳がれるんですね。パパと気が合いそうです!


またそちらにもお邪魔しますね!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年01月07日 15:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川湯温泉野営場 木魂の里③
    コメント(8)