2012年12月03日
志摩オートキャンプ場④
その①はこちら
その②はこちら
その3はこちら
2日目は、午後からたけやんさんご家族がこられました。
たけやんFさんは、穏やかな感じで、皆さんとっても優しい喋りやすい方々でした。
なんと、ドテ煮と子供達へとお菓子の袋詰めしたものを差し入れて頂きました。
ありがとうございました~

今回はうちが友人家族とのキャンプだったのと、サイトが離れていたのもあり、長くお喋りする時間が無かったんですが、
またお会いしたら沢山話しましょうね~。
この日は、忘れずに五右衛門風呂の抽選に参加した私たちですが、外れてしまいました


残念すぎる


まさか外れるはずないと勝手に思い込み、アルコール入れてしまっていて、温泉に行く事も
出来ず、抽選とはいえここだけが残念でした。

頂いた土手煮。うちは土手煮って家で作らないので、差し入れ貰って感激でした。
味噌味の土手煮は優しい甘みがあって美味しかったです!

せっかくなので、フジカの上で温めてから熱々を食べました。美味~。

昼からバーベキューで散々肉食べたので、胃もたれがする私たち・・。
しかし夕飯はカレーなのです。こうなることが分かっていたのに、カレーって・・

初めてダッチでカレー作りましたが、野菜からかなり水分が出るからか、
分量どおりのルウで作ったら、ちょっとシャバシャバに

それを私が、焼肉のタレを大量投入して味に深みとトロミをつけようとしましたが、
なんだかなぁ~・・・。
これ、皆さんに差し入れしようとも思ってたんですが、あえてやめました


バーベキューとカレーで、腹八分目ならぬ腹十八分目にさしかかってる私たちですが、
焼ききれなかった五色貝15個と、アオリイカ2杯は今日中にやっつけなくてはいけません。
夜、大人4人で食後のデザートならぬ、食後の鉄板焼きを・・・。
五色貝はキャンプ場で買ったのですが、ホットプレートの上でカスタネットのように
口をパクパクさせてくれました。子供達大喜びでしたが、食べませんでした。なんで?
私は食べましたが、ホタテのようでホタテではなく、美味しかったですよ。
全部焼いたけど、食べきれずそのままホットプレートの上で朝を迎えた貝でした

夜は前日風の音がうるさくて眠れなかったので、最初から耳栓をして寝て見ます。
耳栓は携帯していたんですが、つける癖がないもんで異物感があり、今回初めて装着します。
・・・気づいたら、朝でした。耳栓外して初めて近所の子供が起きて遊んでるの気づきました。素晴らしい。
朝、ダッチオーブンを持って現れた行商風の方はまっさんでした。

土手煮頂きました~。こちらはたけやんさんのとまた違った味付けでこれまた美味~。
2つの味の土手煮を食べれて幸せ倍増です


朝ごはんは、お外でチーズフォンデュとホットサンド、ホットサンド肉まん、ホットサンドランチパック。
昨日の夜食べれなかった貝もフォンデュします

チーズの中にカマンベールチーズの塊もインしてさらに濃厚に~。んん~、胃が・・。
チーズフォンデュ食材、食パン1斤、フランスパン1本、肉まん3本はうちが持ってきた朝ごはん用食材。
イングリッシュマフィン2袋(8個)、ランチパック2袋は友人が用意した朝ごはん用食材。
適量が分からない女2馬力、恐るべし(笑)
お互い、「ちょっと多いかな?」なんて、苦笑しながらも決してやめとこうとはならず、
全て調理するというこの大胆さが気が合う証拠

勿論食べ切れませんでしたが、ホイルに包んでお土産です。帰りの渋滞中の食材に活躍しました。
一方、子供達はもうご近所の子供でネットワークが出来ており、朝起きてすぐに人生ゲームしたり、探検したり
ご飯食べに戻ってくる以外見てません、話してません


みーパパさんから差し入れ~マスカルポーネにコーヒーソースかけたもの。
暖かい飲み物にマッチしました。ご馳走様です。焼き鳥もまたまた頂いちゃいました!

食後、ピルツに興味しんしんの友人家族と斜め前のみーパパ住宅展示場へ・・。
友人家族はいつも私たち家族と一緒にグルキャンしてくれますが、、
いつか家族だけでキャンプがしたい、と。
そのためにリビングも兼ねたテントをお探しなんです。
3人家族なんで、ピルツ15なんていかがでしょうか・・。

熱心に説明してくれるピルツ教、教祖さま。
このあと、近くのレンタルピルツを撤収するために管理人さんが来られたので、
そちらもお邪魔して、ピルツ教セミナーは続く・・。
友人家族もその気に・・その場でスマホでアマゾンの値段チェック。
8万切ってる、安いなぁ、買っちゃえ~と友人を追い込む私。
しかしなぜか我が家のパパが「買っちゃえ」と・・・。
ななな、なんですと


今までキャンプ用品をゴリ押しで買ってきたのは他でもない、私ですが、
パパがその気になるとなぜか冷静になれます。
やめとこう、パパ。今年の正月、10年使おうと勇気を出して買ったヴェレーロがあるじゃない。
しかし3日後ポチッてました


のんびり、サイトでまったりタイム(実際のんびりでなく、ピルツ会議でしたが)
ふと前のみーパパさん見たら、通りすがりのカップルさんに焼き鳥をふるまってます。いい人すぎるぜ。
そしてカップルさんはそのままピルツの中に・・・。
あのカップルさん、今頃大丈夫でしょうか?うちは大丈夫じゃありませんでした。

我が家のヴェレーロでは子供達が人生ゲーム。
お昼は余り物と、お餅1キロ持ってきた友人のお餅をせっせと焼き
きなこ餅を。1キロって・・・。

サービスでレイトチェックアウト4時までいさせてくれるんで、本当に4時近くまでいました。
夕暮れのサイト、もう誰もいません。
そしえ気づけばキャンプ場の細かい写真、これしかないんです。
施設紹介出来ませんが、いけば分かります。とってもいいキャンプ場です。
お湯出るので冬もいけます。うちもまた行くな、絶対。
そして、耳寄りなことにこの地方はあんまり雨降らないらしいです。
雨女さん、雨男さん、厄払いにどうでしょうか。
サイトの水はけも良さそうでした。

最後、みんなで集合写真です。後ろのヴェレーロはレンタルテントです。
皆さん、会えてよかったです!またご一緒しましょうね!!

帰り道、時間かかったけど、たけやんさんお菓子が大活躍!ありがとうございます。
![]() イワタニ カセットコンロ 新炉ばた大将 炙家(あぶりや) CB-RBT-A/Iwatani(イワタニ)/カセットコ... |

人気ブログランキングへ
レポお疲れ様です。
同じ三重ですが、海山と違って雨が少ないのは大きいですよね。
あとは温泉が近かったら申し分ないのですがね・・・
お裾分けいっぱいで食には困りませんでしたね。
キャンプ場でこんな経験はほとんど無いので羨ましいです。
しかし、何時も凄い量の食材ですよね。
なんか食べ物と戦ってるって、印象です。
そんな、胃もたれ状態のところに、あのどて焼きはキツカッタでしょうに。
予定より一晩多く煮込んだので、かなり濃い味でしたもの。
次回は、お粥でも出前させていただきますよ。(^-^)
お風呂の抽選にハズレた後の、にしちゃんの「こんなんやったら、精神的にキツイから抽選に参加しなければよかった」って言葉、忘れられません。
お風呂が志摩ACの唯一の残念なところなんですよね。
いなかの風や、グリムみたいなドラム缶風呂でもあれば、楽しみながら入れて良いんでしょうけどね。
みーパパさん、まるでogawaの営業マンですね。ピルツカフェより影響力あったりして。
今回、御一緒して頂き、有難う御座いました。
トモヤも、居ないなと思えば御邪魔してしたようで、御世話になりました。
また、いつか御一緒する事あれば、ヨロシクお願いします。m(_ _ )m

満腹道場・・・(笑)
焼いてしまえ~ってところが
にしちゃん太っ腹ですよね。
ほんで、教祖にそそのかされ(笑)
でもお陰で
いいお買い物が出来たじゃないですか♪
・・・若干、他人事(笑)
教祖宅へ吸い込まれていくカップルの図を
押さえてるにしちゃんが笑えましたww
おっと、いきなり我が家の土手の写真が(汗
お口に合いましたでしょうか?
七味をかければもっと美味しくなるのですが
持ってくるの忘れてましたよ(笑)
まっさんとはかぶってしまいましたけど・・・
朝からチーズフォンデュの量が凄いですね~
意外なところでお菓子活躍したんですね♪
今度は是非もっとゆっくりとお話したいですね^^

「美味しそうですね^^」って可愛らしい女の子に言われたらね~(笑)
どうぞどうぞ~ってなるじゃないですか(@_@)
そりゃそうでしょ、そりゃそうでしょ^^
しかしにしちゃん旦那さんがいつピルツ病に感染したんだろう??
あんまりそのポイントがわからないくらい飄々としていたように思うんだけど^^;
でも23買って良かったと思う時がこれからたくさんありますよ^^
志摩では本当に会えてよかったな~と思いました^^先日のマイアミでもにしちゃん宣伝しておきましたよ(笑)
我が家ちょっと事件があり、今日の夜の12時日記であげますが
いつか23と並べれたらいいなと思っています^^

料理がおいしそうでうらやましい~!
と同時に見てるだけで満腹になりましたo(^▽^)o
ピルツ病ってネットでも感染しますね
私は病の進行途中です・・・・笑
こんにちは!
三重=雨が多いと思い込んでいたので、
雨が少ないと聞いてびっくりしました。
ゲリラ豪雨とかもほとんどないそうです。
今回は偶然、みなさんと重なってとっても
賑やかになりました!

こんにちは。
朝の土手煮(土手焼き?)、すごく美味しかったですよ。
全然ヘビーじゃなかったです。
お肉大好きだし、あの味付けも大好きです。
少し冷めたら煮汁がぷるんぷるんになって、
コラーゲンたっぷりって感じでこれまた美味しかったです!
ご馳走様でした。
なんだかんだで、沢山作っちゃうのは、机に食べ物沢山並んでいるのが
大好きなんです。だからえいえい、いいながら食べるのも幸せです!
お風呂はショックでした~。連泊は1日は入れさせて欲しいと思うのは
わがままでしょうか~。
お金とってもいいから入らせて欲しかった。
ご家族皆さん、すごく話しやすくてまたお会いしてキャンプしたいです。
アンちゃん、お姉ちゃんと言ってくれてありがとう。
もしかして、私の人生最後のお姉ちゃんかも?
かみ締めます(笑)

満腹道場~我が家恒例ですがg、
これがすきでキャンプしてるようなもん。
やめられませ~ん。
いや、そろそろドクターストップかかりそうですが・・
体脂肪が・・。
ピルツ教の教祖さまにはお気をつけなさい。
気づかぬうちにジワジワと・・。

こんにちは。
土手煮、ご馳走様でした。
もともと関東ではあんまり土手煮って食べないし、
白味噌とかも使わないので、お~!美味しいねぇ。
どうやって作ったんだろう!と感動でしたよ。
七味かけたらいいですね!
家では作れないから、またキャンプ場で(笑)
お菓子、大活躍でした。家に着く頃にはほとんど
なかったですよ!

事件、見ました!もう私も嬉しいです。
赤ちゃん大好き、3人目も欲しいけど、うちはパパが
もう子供はいらないから、めっちゃ羨ましいです。
いつかキャンプ場で抱っこさせて下さい。
ピルツセミナー、私もパパが熱心に聴いてるとは思わなかった
んですが、何か心に響いたみたいで、えらい勢いでした。
そして設営してみたら、やっぱりラクで、いい買い物をしたって
思いましたよ。
クリスマスキャンプが日程未定なんですが、決まり次第
にしちゃん通信勝手にお送りします。

こんにちは。
ピルツ病、感染してます?
それはめでたい(笑)
私のリサーチでいうと、底値は6万7千円です。
この一週間は高値で推移してまうが、必ず下がるポイントが
ありますので、見逃さず是非!

ほんと、たくさんのブロガーさんと一緒のイベント付きキャンプ!
うらやましい限りですw
どうやら、来週はダブルで特大ピルツが高規格な海沿いのキャンプ場に建つらしいですね!
我が家も、空いてれば行こうかと企んでます^^
そして、うちの嫁さんをピルツな病にかけてやってくださいw

朝のチーズポンジュおいしそう~
どれもボリュームたっぷり、見ていておなかが空きます
又真似させて下さい
みなさんの差し入れもおしゃれですね
KANママ
こんばんは。
昨晩は大変勉強になるコメントありがとうございます。
来週の赤穂、これますか?
うちは友達とグルキャンですが、その友達もピルツ
悩んでるので、赤穂で陥落なるか?
大きいので、寒いんじゃないかと心配です。

こんにちは。
チーズフォンデュ、美味しかったのですが
ホットプレートでやったので、温度調整が難しく
電源つけたり消したり慌しかったです。
子供はソーセージばかりでしたが、私はトマトと
パプリカが美味しかったなぁ~。
是非おすすめです。

さすが、満腹道場!マネ出来ないよ(笑)
今、飲んでる薬のせいで微妙に食欲無いし、うらやましい限りです。
暴飲暴食出来るって、健康な証拠よー。
アンちゃんに「おねえちゃん」って呼んでもらったのー?
やっぱよくわかってるなあ、アンちゃん(笑)
ハルっちさんやにしちゃんさんより、私、だいぶ年上だもんなあ(笑)
レポ、楽しく羨ましく読ませていただいてました。
志摩ACって、一度行ってみたいと思っているキャンプ場ですが、
海沿いのキャンプ場って、いつも強風に悩まされるので、選択肢から外れちゃいます。
今回は、風は、いかがでしたか?
にしちゃんさんちは、物凄い勢いでキャンプに行かれていて、
うちがキャンプにハマり始めた頃もそうやったなぁ、と思い出します。
家族(私以外)の予定がびっしりで、年内はもうキャンプに行ける可能性が消滅。
にしちゃんママさんのレポで、擬似キャンプを楽しませてもらいますね。
こんにちは。
食欲なくなる薬飲んでるんですか?
それ、私も飲みたい(笑)
自慢じゃないですが、胃袋はデカいです。
パパは少食なんで、本当につらそうですが。
あんちゃんは前夜まっさんに「ぎょうざのおねえちゃん」
と必死の特訓があったそうなので、喜んでいいかは?です。

こんにちは。お久しぶりです。
お子さんの大学合格、おめでとうございます。
うちも年の離れた妹がいまして、その子が先月
大学に合格しまして、推薦ですがホットしました。
志摩ACは1日目は強風、2日目は無風でした。
1日目はどこも風が強かったので、なんともいえませんが、
海からは多少離れているので、そこまでモロに影響ないかも
しれません。
いいキャンプ場でした。
うちの子も、大きくなったら学校行事でなかなかキャンプ
いけなくなると思います。だから今のうちにという気持ちも
あって、かなり無理してでもキャンプしてます。
遊んでもらえるのあと何年かな?
