ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2011年08月23日

新田ふるさと村

8月20日、21日で兵庫の新田ふるさと村に行ってきました。

キャンプ初心者の友人ファミリーを強引に誘ってのキャンプです。

播但道に入るやいなや、後部座席のシートベルト未装着(犯人は私です)で、
違反切符を切られテンションが一気に下がった状態でキャンプ場に到着。
そして到着したとたん雨が・・。

今回は高規格な川沿いのオートサイトは予約が取れなかったのでお山のサイトへ。
うちの他には5グループのグルキャンさんのみらしく、
グルキャンさんは炊事場近くのお山のサイト入り口付近。
私たちは一番奥の13番、14番サイトでした。
かなり入り口から距離があるので、ほぼ貸切状態。
サイトも13番14番は他から独立してあり広々していたので使いやすかったです。

新田ふるさと村

とても開放的で背後は山になっていて自然の豊かないいサイトだと思ったのですが、
その背後の山の下から「ガガガガガッ」と工事音が・・。
せっかくの気分が台無しになるので、これは工事の音ではなく
巨大キツツキが木をつついている音だ、
と思うことにしました。

お昼を家で作ってきたカレーにして、子供たちは近くの池に。
新田ふるさと村
ここにはイモリがいて、長男はここでのイモリ漁に熱中し、キャンプ中この池周辺におりました。


雨が少し止んだので散策へ。
ここのキャンプ場はとても清潔でよく整備してありました。
雨だというのに芝の手入れをしていたり、炊事場も一日に何回も掃除していて
トイレもピカピカ。気持ちのいいキャンプ場です。

川沿いのオートサイトもよさそうでした。
お山のサイトはいいのだけれど、奥のほうは炊事場が遠い、暗い、川遊びやシャワーにわざわざ車を使わないといけない(歩けないこともないけど)、そして車が横付けできないという点を考慮しなければなりません。
雨だったし、一番奥のサイトで誰も来ないから・・と車をしばらくサイト横につけていたら放送で注意され、川にいたので駐車場に戻すのが遅れたら携帯に電話までありました・・。すみません。


私は不便な点も多いけれど、お山のサイト気に入りましたよ。


ただ、肝心な川遊びはというと。
新田ふるさと村新田ふるさと村
この日は雨なので川遊びはしなかったけれど、例え晴れでもこの川では遊べないかも。
だって水が全然ないんだもん。
辛うじて水がたまっている場所は、あさりのスープみたいに白濁していて、川原の石の色も赤くて山の岩みたい。
汚い川というのではなくて、なんか変。

翌朝チェックアウトの時に聞いてみると、
大雨の度に土砂が山から流れてきて、川の様子がどんどん変わってきているとの事。
土砂が堆積して、川の流れそのものがなくなってきてるという印象で、
私たちのサイトの下の工事音も、防災工事の音だそうです。

この日は肌寒い位の日だったので、川遊びもしたくなかったけど
晴れていて、この川みたらショックだっただろうな・・。

キャンプ場の方もせっかくサイト内綺麗に整備しても、自慢の川がこんなになってお気の毒。
自然の力には勝てないのですかね。
ただ、このキャンプ場は広場も充実していて遊べるので、川遊びなしでも楽しめます!

新田ふるさと村
夕飯はピザ鍋にBBQ、鶏もも肉を照り焼きとタンドリーチキンに仕込んで漬け込んだのを炭火で焼きました。ピザ鍋、かなり美味しいです!にしちゃんのおすすめ~。


新田ふるさと村
翌日4歳になる次男のためにケーキも。
といってもうちの子はケーキを食べないため、スーパーで安いケーキを2つ買って2段にして、
ホイップでデコっただけですが。
次男以外の子に見つかるとハイエナの如く食べられるので、子供らがよそ見した間数十秒で完成したバースデーケーキです・・。


花火して雨足が強くなったので早めに就寝。


テントキャンプ初体験の友人達はテント購入が間に合わず、
我が家の使っていたテントを差し上げました。
といってもポールのプラ部分が裂けていたのでガムテープで補修したやつでして・・。
それでもいいと言ってくれてのですが、私は心配で心配で。
夜中何度も、友人テントが潰れる悪夢で目が覚め・・。
豪雨だったので、床がびちゃびちゃになっていないかも心配でうなされました。


翌朝起きたら、友人テントは無事でした。
しかし、しっかり雨漏りしてたみたいで、たまにポツッと来たみたいです。
我が家のアメドは雨漏りもしてないし、インナーのボトムもほとんど濡れていませんでした。

友人にもうこのテントは捨ててくれというものの、
「この雨でも潰れなかったから大丈夫。雨漏りもあれくらいなら大丈夫」
と豪語しており、初心者ながらかなりワイルドな奴だと判明。


結局翌日も雨は上がらず、初の完全雨キャンを敢行してしまいました!
感想は・・と言えば

雨でもキャンプは楽しい。雨はキャンセルの理由にはなりません

です。
日ごろ水遊びメインで、ガツガツと慌しく設営し、遊んで、食べて、お風呂して、寝かしつけて、朝起きて、朝ごはん、撤収、また遊んで、そして青息吐息で帰宅していた我が家ですが、
雨だとさすがにすることもなく、のーんびりおしゃべりを楽しんだり、景色を見たり、お料理したり。
晴れの日とまた違った楽しさを発見した有意義な雨キャンでした。

今回も反省点は多々ありますが、それはまた後日に・・。






↓ランキングに参加してみました。宜しくお願いします。↓
人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(新田ふるさと村)の記事画像
新田ふるさと村2日目!
新田ふるさと村で8月キャンプフィナーレ!①
同じカテゴリー(新田ふるさと村)の記事
 新田ふるさと村2日目! (2012-08-30 16:34)
 新田ふるさと村で8月キャンプフィナーレ!① (2012-08-30 15:40)

この記事へのコメント
こんばんわ〜


シートベルトは、しっかり締めましょう!(^^ゞ

砂防工事が早く進むといいですね!(^^;;
我が家がお盆にお邪魔した『ロックフィールドいとしろ』もその昔、川の形状が変わっていたようですし、オープン当初より毎年お邪魔している友人によると…
当時は、雨で増水した川が怖くて、川辺サイトが使えなかったそうです(=_=;)
でも今や護岸工事ですっかり綺麗になり、夏キャンでは川辺サイトは大変人気ですよ(*^-^)ノ

このキャンプ場も、その内整備が進み人気のキャンプ場になるんじゃないですか?(°∇°)
Posted by あつHD at 2011年08月23日 02:14
おはようございます!

キャンプ、お疲れ様でした~♪

ココもかなり良さそうなキャンプ場ですね。
(メモメモ)
次男君、誕生日おめでとうございます!
誕生日をキャンプ場で祝えるってイイっすね~♪

我が家も今日は初の雨キャンになりそーです・・・
Posted by スモユリ at 2011年08月23日 05:24
この週末はどこもかしこも雨キャンプでしたね
お疲れ様です
まぁ雨もまた良いものですよねぇ
のんびり出来るし(^^)
子供は暇そうですけどね

撤収時に降ってるのが一番キツイかなぁ
あれは何度やっても慣れないなぁ(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2011年08月23日 06:18
こんにちは!

高速入り口は取締結構多いので今後はご注意を!

次男君のお誕生日おめでとうございます。
バースデーキャンプは子供達にもいい思い出になりますよ。。

そちらも雨でしたか。。
雨はキャンセルの理由にならない。
台風や風が強くどしゃ降りなら困りますが
この時期の雨キャンは涼しく過ごせるので僕は好きです。
ただ後で幕の乾燥など考えると憂鬱になりますが。。
Posted by KUROSANKUROSAN at 2011年08月23日 10:01
あつHDさん

おはようございます!

シートベルト、取り締まるんですね・・。
子供と座るとお菓子取れ~、おもちゃとれ~、音楽変えろってうるさいから、つい外したままになっちゃうんです(はい、いいわけです)
でも罰金取られなくて良かったです。

ふるさと村の川は整備されればモトに戻るんですかね~。
なんか川の道が変わってしまっていて、水が全然ないんです。
川の最上流なんですが、上流というより廃流みたいになってました。
川遊びが出来れば文句のないキャンプ場なんで、そうなることを望みます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年08月23日 11:18
スモユリさん

こんにちは!
ありがとうございます。
誕生日をキャンプ場で迎えるっていいですね。
私も10月なので狙っています☆

スモユリさん、いよいよですね~。
大成功のキャンプ場で、ソロキャンへの流れを帰られますように~!
雨が降らないで涼しいままだといいですね!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年08月23日 11:21
PINGUさん、こんにちは!

雨キャンも毎回だと嫌になるけど、初めてだから新鮮でした。
でも撤収はおっしゃる通り面倒でしたね。

図書館で借りた本に、雨天撤収はクーラーボックスに濡れたタープやテントを入れて持ち帰ると書いてあったので、
朝から誰も食べたくないのにクーラーボックスの食材を使い切るためにがむしゃらに料理し、中に全部押し込んで帰りました。

うちはベランダが横長のが2個あるので、なんとか全部干せましたが、狭い室内で一人でテント畳むのしんどかったな~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年08月23日 11:25
KUROSANさん、こんにちは。

後から友人に聞いたら高速の入り口は取り締まり多いんですね。
私は免許を持っていないので詳しいシステムが分からないのですが、
ちょっと前にスピード違反で3点取られてて直後の違反だったので、
累積されて1年間は点数が元に戻らないらしく、
あと一点でも取られたらリーチなので、旦那はかなり凹んでました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年08月23日 11:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新田ふるさと村
    コメント(8)