2011年08月23日
ふるさと村は暗かった
それは暗かったことでした。
お山のサイトは入り口にいくつか明るい電灯があるけれど、
奥には全く電灯はなく、曇りで月明かりがないため、
我が家はLEDランタン(イオンで2000円位で購入した)が2つしかなく、
ほとんど闇鍋ならぬ闇BBQ状態でした。
今までランタンを持っている友達とキャンプをしたり、
キャンプ場自体が明るい所でキャンプをしたりで、
特にランタンの必要性をはっきり感じなかった私たちですが、
自分が食べようとしている肉がカルビなのか、豚トロなのか、ホルモンなのか
口に入れるまでは分からない、そんな夜を経験し、
はっきりとランタン購入を決意したのでした(←遅い?)
↑BBQグリルの炎と、ランタンがかすかに灯る不気味な我がサイト。
決して怪談話大会をしてたわけではございません。
LEDランタンは虫が来ないから、それはそれで気に入ってたんですけどね。
街育ちの私はあんまり暗闇に慣れておりませんでした。
そこで帰ってすぐにオーソリティーに行ったんですが、
イマイチどれを買えばいいのか分からず帰ってきてしまいました。
私がいいなぁと思うのは、暖色系の柔らかい光のランタンです。
そんで、ガスの燃費がいいやつがいいです(どれも一緒ですかね?)
もはや我が家には度重なるキャンプ用品購入と、違反金支払いで予算なし。
もう少し我慢して、安くなった時に買おうかなとも思うのですが、
キャンプ用品って、水着みたいにシーズンオフに激安になったりしないのですか?
いつも温かいアドバイスコメントを頂く皆さん、通りすがりの皆さん、
おすすめのランタン、おすすめじゃないランタンをウンチク付きで教えてください。
次回キャンプは9月3日、神戸しあわせの村です。
でもここはなんだか明るいキャンプ場のイメージ。
↓ランキングに参加してみました。宜しくお願いします。↓

我が家の初マイテント泊も、サイトの暗さ加減では他を圧倒していましたが…
にしちゃんもなかなかですな(爆)
なので、我が家はコールマンのWGランタン『ノーススター2000』と激安LEDヘッドライト(釣具屋で)を購入しました!(^O^)v
ただ明る過ぎて、かなり虫が寄ってきます(=_=;)
友人が使ってますが、SOTOのランタン良さげですよ!
虫を寄せにくいオレンジ色ですし、リフレクターも着いてますし、なんと言ってもCB缶だから扱い易いです!!
まあ寒い時期は、なかなか点灯し辛いみたいですが(^^;;
ランタンは用途で2~3台ぐらいあるのがベストですね!
ランタンの燃料別であげると、灯油タイプ、ホワイトガソリンタイプ、ガス式、電池式、アルコールランプとありますね。
基本で言えば、ホワイトガソリンランタン、ガスランタン、電池式ランタンを各1台持っていればいいと思いますが、ホワイトガソリンランタンの扱いがと思うのなら、まずメインのガスランタン、テーブルに置ける小型ガスランタンを購入するのもありですね。
ガスの場合、専用缶(イソブタンなど)ちょっと値の張るタイプ。
CB缶(ホムセンで売ってるカセットコンロ用ガスボンベ)安価で手に入る物に対応した物もあります。
温かい時期はCB缶などでも点火は容易ですが、冬場は点火しにくいですね。
専用缶タイプはそう言う点で優れているタイプがありますよ、冬場に威力を発揮する専用缶、スノーピークなら銀色の缶とか。。
アウトドアメーカー色々この手の物は発売しているので、調べて見る方が良いと思います。調べれば特徴がよくわかりますから。。
例えばスノーピークの2WAYランタンは、専用缶、CB缶に対応しているランタンで価格も比較的良心的なお値段なので良いと思いますし。
これ以外にも各社出してますから、比較すると良いですね。
あとWガソリンランタンもガスランタンもマントルが必要なので、同時に購入して下さいね。
マントルはランタンに装着後、着火マンなどで空焼きしてから使ってくださいね。
僕の場合はキャンプ始めた頃にプレゼントされたのがコールマンWガソリンランタン200Aだったので、必然的にWガソリンに抵抗もなく入れて、いろんなタイプがこの200Aシリーズにはあるので半ば収集家と化した事もありました(笑)
ちなみに200Aだけで今手元に20台以上置いてます。
ランタンは安易に決めると後で後悔する事もありますので慎重に選ばれた方が良いですよ。
確か神戸のしあわせの村は街灯があったはずなので無理にランタン間に合わせなくても良いと思いますが(爆)

色々なランタン使って来たけど
最近では売れ筋No1のEX-777XPが一番出番が多いねぇ(笑)
電池式はどんな場所でも使えて 安全なのが良いですね
明るさも問題ないし
ご希望のガス式ならSOTOかユニフレームがお勧めかな
どこでも安く買えるカセットガス式がコスト的にはベストでしょうね(^^)
これからのシーズン キャンプ用品が
ホームセンターで投売りされる事があります
こればっかりは探さないと難しいですね
闇BBQ なにげに面白そう(笑)
我が家も最近はPINGUさんと同じくジェントスの777がメインランタンです
リビングにジェントス777 テント内はブラックダイアモンドのオービット
一応保険でイワタニのジュニアランタン持っていきます
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
○電池なので火災の心配なし 安全、安心 ついでにマントルもなしで楽ちん
○底部にフックがあり逆さまに使えるようなっています
これによってランタン直下が暗くなるのを防げます
○暖色系LEDにより優しい光です
○比較的コンパクトで収納・携帯性がいい
ガラス部分が無いので損傷、破損の心配が無い
○すっごく明るいーという訳ではありませんが十分な光量だと思います
○電池がやたら長持ちする気がする
X単1電池3本と言う仕様がちょっと重い
100均なんかのアダプター使えば単3仕様にできるかな?
Xプッシュ式スイッチがバックに入れてると勝手にONになってその間に電池を消耗してる時がある
X電池が減ってくると光量も落ちてくるのですが 徐々に暗くなるため電気が付かないと言うことがなく、電池の交換時期が遅れる
ブラックダイアモンド オービット
○LEDでメンテナンスフリー
○なによりコンパクト
○光量の無段階調整ができる
○フックの使い勝手がいい
X特にない
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2
○入手しやすいCB缶はコンビニでも買える
○本体はコンパクト
○缶を横につないでテーブルに置くタイプで安定性がよく転倒しづらい
○光量は十分
Xテーブルトップや地面に置くタイプなので吊り下げが困難
なので光源を直視する機会が多く眩しく感じる
Xマントルがやや付けづらい感がある
ランタンはキャンプの道具明るくするための道具ですが 同時に雰囲気も作りだす道具だと思います
機能だけでなく見た目、雰囲気なんかも考慮して選ばれてはと思います
悩んで悶絶するのがキャンプの醍醐味ではないでしょうか(笑)

すでに皆さんが書かれてますので、重複しますが
我が家のブツでオススメを。
・GENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XP
コレは文句なしに「買い」ですよ♪
震災当時は高騰してましたが、現在は適切な価格に戻ってます♪
電池なのでテント内でも安心して使えます。
・Iwatani ジュニアランタンCB-JRL2
先日のキャンプで実戦初登場でしたが、テーブルにこれひとつ
あるだけで十分明るいし雰囲気もイイです。
どこでも買えるCB缶ってのもイイ♪
こんばんは!
あつHD さんも闇キャン派でしたか~。
我が家の今回の闇は深くて、お箸を落とすと奈落の外に落ちたみたいにどこに落ちたか分からなくなりました。
虫が苦手なので、LEDランタンが気に入ってたのと、コストがかからないところも魅力的でした。
SOTOのランタンというの初耳ですが、魅力的です。
調べてみます!
ありがとうございました。

KUROSANさん、きっとランタンも沢山持ってんだろうなぁと想像しながら記事書きましたが、20個・・しかも他のシリーズでも沢山ありそうだから、もっとですよね。
何故?why?
おなごには男性の収集癖は理解を超えます・・。
でも私はお陰で色々教えてもらえて助かります^^
2WAYランタンというのがあるんですね!
それはいいかも♪
うちはおそらくキャンプは秋までなんですが、
このままキャンプ病が長引くと冬までひっぱりそうなんで。
それにしても20個はすごいですね~。

コメントありがとうございます!
EX-777XP、みなさんおすすめされていますね。
私が今持っているのがLEDランタンなんで、
やっぱりガスとかホワイトガソリンじゃないと光が弱いのかなぁ
なんて思っていたのですが、そうでもないんですね。
お値段もいい感じですし、かなり心が傾きます。
SOTOかユニフレームも見てみます。
さっそくユニフレームのカタログ見ているのですが、
テーブルに置くのに良さそうですね。
ランタンってコールマンのイメージしかなかったのですが、
そうでもないのですね。
ありがとうございます!

またいい時に通りすがって頂きありがとうございます。
ジェントスの777、すごい人気なんですね。
ベテランの方が持っていると安心です。
そして、長所短所を分かりやすく教えていただき、とても助かります。
こないだまで、すごく古い電池式ランタンを持っていたのですが、
毎回単一4本消費する割りに暗いので、電池式ってなんだかな~と
思っていたのですが、いいものもあるのですね。
ガラス部分が無いので損傷、破損の心配が無い
↑これ、すごく重要です。
うちには怪獣が2匹おりまして、びっくりするほど色んなものを破壊するんです。我が家はこの6年でテレビだけでも3台買いました・・。
ブラックダイアモンド オービット
初耳ですので、調べて見ます!
イワタニのガス缶が使えるのもいいですね~。
イワタニ、すごい親近感☆
でもマントルつけづらいってボランチさんがいうってことは
私じゃ装着出来ない気がします・・。

こんばんは!
お疲れのところ、ありがとうございます。
・GENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XP
スモユリさんのブログで見ました。
最初はジェントスってメーカー名すら知らずに、スモユリさんがランタンに名前をつけてそう呼んでいるのかと思い込んでました(笑)
イワタニのもいいですね。
主婦なんで、経済的なのに惹かれてしまいます。

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |