2011年08月19日
みよしのオートキャンプ場
吹田から車で2時間・・のはずがさすがにお盆だけあって途中で何箇所か渋滞し、
3時間以上かかりました。
そしてキャンプ場周辺に付いた途端ザブザブの大雨。
とりあえずチェックインだけはしてサイトに車を停めたもののあまりの大雨に降りる事も
出来ず車内待機。
今回は長男の友人とそのママが母子でご一緒してくれて、2サイト取っておきました。
Bサイトの10番と9番だったのですが、10番はサイト内の凹みに雨がたまり巨大な水溜りが
出来てる状態で、弱腰キャンパーの私としては正直「もう帰ろう」って気分でした。
雨が止みそうも無いので、売店に行ってみんなでカップヌードル買ってお昼にしました。
他のお客さんも帰る人が出ていて、私たちもどうする~?なんて話してるうちに雨が止み。
止んだ途端にサイト内や通路に川のように流れていた雨が引いていました。
どうやら水はけは相当いいみたいです。
せっかく来たし、頑張ろうと気合入れて設営。
10番サイトは水溜りは引いたものの、初張りのアメドをその上に張る勇気は無かったので、
タープを張り、9番にテント2つ張りました。
ちなみにうちの前の13番サイトはかなりずぶずぶの状態で、さすがに移動していました。
なんとか初張りも終えました。初めての全室付きのテントです。
思ったより広くて、タープとの色の相性も良さそうです!
サイトが狭かったため、タープの張り綱がサイト内にはいりきらず、駐車スペースに食い込みました。
ドア開けるのにも邪魔で不便だったな~。2サイトとってあって良かった・・。
川遊びをしに来たのですが、川はこんな感じ↓
断念しましたが、蒸し暑かったので歩いて7,8分のところにあるプールに行きました。
大人400円、子供200円。小さいですが、安くて近いので良かったです。
1時間程泳ぎ、キャンプ場でシャワーを使いました。
ここ200円で6分使えますが、私はコインを入れる場所を間違え、全裸で大慌てしてるうちに3分経過し、ようやく一つ隣のブースからお湯が出てるのを気付き残り3分で自分と長男を洗うハメになりました。
本日の夕飯はあぶり大将で焼き鳥をし、シチューとご飯、サラダでした。
これ欲しいなぁ。とても便利な気がする。
ママ友の友人がキャンプに詳しいので、キャンプ話で盛り上がり。
子供を産んでから子育ての話ばかりしていたので、共通の趣味を持つ友人と話すのは楽しいですね。
なかなかママでキャンプにのめりこんでいるって少ないので、私以上にキャンプに熱い友人の物欲トークを聞くのが楽しいです。
翌朝起きてまずびっくりしたのは、前室の結露。
雨が漏れてるのかと思うほどポタポタ落ちてきました。
タープも夜露でかなり濡れていましたが、前室を全部閉めるとこんなに結露するものなの?
テント内は全く結露はなく、湿度も気にならなかったので、さすがというべきなのか分かりませんが・・。
前の夜霧も出ていましたが、降った雨が下から上がってたみたいで、前室に敷いていたレジャーシートもびちょびちょでした。
2日目は晴れて川もいい感じに。
11時アウトだったので、デイキャン料金を払い延長しさっそく川遊びに行きました。
ちょうどよく増水してあって、ボートや浮き輪で川くだりが楽しかった!
6歳の長男と、30過ぎの私と友人ママがキャッキャッいいながら何度も川下りするのを
旦那は呆れて見ているのでした。
小魚やカエル、カニがいました。
ただ残念だったのが、キャンプ場からの排水が川に垂れ流しで、その場所付近に行くとかなり臭いが気になったことです。
私はすごくいやだったので、排水箇所より上流で遊びました。
キャンプ場の炊事場も普通の中性洗剤が置いてあったりして、サイト前の花火も可だし、全体的にゆるーい感じのキャンプ場でした。
私は素人なんで気兼ねなく過ごせましたが、そういうの嫌な方は気になるのかな?
私も排水だけはNGでした。
でもスタッフの方がみんな親切で、とても快適なキャンプ場でした。
帰りは渋滞なしで帰れました~。
↓ランキングに参加してみました。宜しくお願いします。↓

キャンプ、お疲れ様でした♪
アメド、かっこイイですね~☆
タープも綺麗に設営出来てます!!
川遊びが出来るキャンプ場と言うことでみよしのは我が家も
候補に入ってましたが、仰るとおり排水の件で止めました。
他の方のブログでも良く取り上げられてましたね。
行くなら川遊び無しで行きたいです♪
タープ、ようやくコツをつかんで10分位で設営できるようになりました。テントはかな~り時間かかっちゃいましたが、なんとかなりました。
みよしのの排水は他の方のブログにもあったのですね。
色んなブログを見ているのに肝心な所見落としていました。
自然を汚しているようで気が引けますよね。
そんなに格別に安いキャンプ場って訳じゃないから、それくらいは
なんとかしてほしいなぁって思っちゃいました。

雨止んで良かったですねぇ~♪(^^
我が家は去年のお盆がほとんど雨でした・・・orz
アメドなかなかいいじゃないですか!!(^^v
結露の原因はやはり、前日の雨でしょうね(^^;;
それと、前室をもうちょっとパツっと張れば軽減されますよ!
川への排水は止めて欲しいですね・・・(;一_一)
『炉ばた大将 炙家』!いいですよぉ~♪
手軽に焼き焼きが楽しめるので、『お腹が空いたぁ~!』とうるさい子供にサッとウインナーや冷凍のチキンナゲットや唐揚げやたこ焼きを焼いて食べてなさい!って、言えます(爆)
あっ!ドンキで安かったですよ!(名古屋ですけどw)

こんにちは!
アメドの前室、なんでパリっと張れないんだろう?って思っていたのですが、ペグを打つ箇所を一つ見落としてました!
今回はもう少しちゃんと張れました。
それにしてもそういう違いで結露にも違いがでるのですね~。
あなどれないですね。(今まで寝れれば良いとしか考えてませんでした)
炉ばた大将 炙家、いいですよね。
うちはいつもギリギリまで親も一緒に遊んでしまうので、
最後子供らはお腹空いたと泣きます・・。
それに炭とかいらないから荷物も少なくなるし、家でも焼肉出来ますよね。欲しいなぁ。
