ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月11日

まさにファミリーのためのキャンプ場。御殿場カントリーベア

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは。



先週末はキャンプに行かないでのんびりしていたら、パパから



「あれ買え、これ買え」と督促が入り、ポチポチとキャンプ用品をお買い上げ。



キャンプに行かないとお金が浮くどころか出て行く気がしますZZZ…



キャンプ用品レポが続くと味気ないので、キャンプレポへ。



4月25日26日、御殿場のカントリーベアファミリーオートキャンプ場へ行ってきました。



前々からパパが行きたかったキャンプ場です。



なぜかって?場内にお風呂があるからです。



管理棟でチェックインをしましたが、けっこう細かくルールの説明があります。



芝生保護のためのブロックの置き方、芝生に車を乗り入れる時は切り返しはしない事、



場内の遊具で遊ぶときは子供の年齢にかかわらず親が一緒にいること。



なかなかの細かさですが、とても丁寧に教えてくださるので嫌な気持ちにはもちろんなりません。



人によっては、キャンプ場はゆるーい感じがいいと思うかもしれませんが、



都心からほど近いという場所柄的に、これくらいの規律を決めないと荒れてしまうんだろうな~。



私はこういうキャンプ場、安心感があって好きですニコニコ







サイトはこの道をずーっとまっすぐ行って、坂道を上がった一段上のサイト。



デイキャンの方が2組いらしてましたが、夕方前には帰られたのでその後は貸切状態。



この日はグループが多かったので多分配慮してくれたんだと思います。







設営完了。お久しぶりのrevoルーム4。いい幕なのに廃盤ね~。



前回のピルツ9同様カビていないか心配でしたが、こちらは大丈夫でしたウワーン







ネイチャートーンズ軍団もズラリと並べて整列。



サイトが平坦だとガタガタしなくていいですね~。







次はこれが欲しいのウワーン








坂道を登ってきたところで車を目隠しにサイトを設営しました。



キャンプ道具も全て外から見たら裏側しか見えない配置だし、閉鎖的な我がファミリー。



芝生内で車の切り返ししちゃいけないからこの場所に置くしかないんです。



でも終始場内はガヤガヤしていたから、このサイトのこの配置で落ち着きましたニコニコ







お昼はおにぎらずの予定を変更してコロッケを入れたホットサンド。







コロッケはおなじみ山崎精肉店ですが・・・







何度も来たけどはじめてこの看板に目が留まる・・・。



バーベキューグリルを前に豚の親子がなにやら怪訝な顔でひそひそと。



上には天国にいると思われるパパ豚がいます。







「おいしいから 金華豚が金華豚を食べちゃった」



この看板の真意をどう汲み取ればいいのか・・タラ~



「そっか~、共食いするほど美味しい金華豚、楽しみだな~テヘッ


って文字通り受け取るべきなのかどうなのか・・・シュールな広告は時に人を混乱させますZZZ…







お昼食べたら子供たちのお遊び開始。もうアリとかは出始めたけど、バッタ類はまだですね。







サイトすぐ下にアスレチックなど遊具があります。







ターザンロープに







丸太の遊具など、こじんまりしていますが遊具があるキャンプ場はあまり行かないから子供たちも楽しんでいます。



管理人さんに、「どんな年齢でも子供を見守って」と言われたのでその通りにしましたが、



なるほど・・ここは見守るべきかもしれません。



ターザンロープは並列して2列あるのですが、乗り終わって抜けようとする所に横のもうひとつのターザンロープが



すごい勢いで突っ込んできて、小さい子が吹っ飛んだり・・子供さん抱っこしたお母さんがお子さんごと吹っ飛んだり・・。



丸太の遊具をブランコとして使う子がいるから他の子が挟まったり・・。



この日はグルキャンが多くてほとんど子供だけで遊んでいたけど危なかったな~。







このすべり台は写真で見るよりも傾斜がキツい感じがして長くて滑るんです。







そして最後はコンクリ&段差というサバイバルな終わり方。



こういうちょっと危ない遊具って、公園からどんどん消えてしまっているから子供たちは楽しかったみたい。



ただ、私は遊具の近いキャンプ場は正直しんどい・・。



見ちゃうとあれこれ口出したくなるのが親心だもんね。



でも黙って見ていたら、よその子で他の子に「あんたいくつ?」って聞いて



自分より年下の子は遊具からどいてって退去させるえげつない子に対し、



わが子達は反論するでも言いなりになるのでもなく、完全無視を貫いていて



お~、なかなかやるな~と見ていて面白い一面もありました。










お風呂は時間交代制で家族ごとに貸切が出来ます。



我が家は一番風呂でしたニコニコ綺麗だし広いしいうことなし!



友達にこのお風呂の事話したら「え?家族でお風呂?旦那も一緒?ありえんわ」とたまげてました。



そうか、そういう家族もあるのかな。



我が家は仲良しだからとかじゃなく、野生動物の行水と同じような感覚でお風呂一緒はアリなんで



珍しく家族風呂に入れて楽しかったですよニコニコ



お風呂あがったら雨が降り出しました。







そして夕飯~。このあたりから雨が本気モードで降り始めます。



スマホアプリの雨アラームみたら、御殿場上空にだけ雨雲が居座っているタラ~



雨でもキャンプは楽しいと思っていたのは2年前までです。雨キャンプは嫌いです。







はじめて作ってみました。ライスバーガー。(レシピはキャンプ・満腹道場に載せています)



御殿場金華豚で作ってみました。美味しい、けど食べにくい。



子供たち喜んだので、次回はもう少しライスの部分を薄くして再チャレンジします。







キャベツとソーセージのトマトスープとチーズの春巻き揚げと、イカゲソのフライ。



寒かったからもっと温かい料理にすればよかったな~。スープのレシピはキャンプ!満腹道場







それと御殿場来たら馬刺しでしょう!てことで馬刺し。



今まで食べなかった長男がついにうまいうまいと食べるように。成長ですな。





子供たちはラムネで乾杯!ラムネの栓を押すと泡が飛び出てくるのを



長男君が「ほら、吸って吸って!!」と次男君にこぼさないよう教えてる写真ですテヘッ


ただの炭酸ドリンクなのにこの容器に入っていると子供は喜びますね~。



子供が喜んでいるのを見るのが本当に幸せ。思い出しても嬉しくなっちゃう。







デザートはお昼の後に作っておいたパンナコッタで〆ました。



こちらもレシピは満腹道場へ



デザートあると嬉しいですね。ちょっと量が多かったけど・・。



この日は気温こそ15度あったんだけど霧雨がミスト状になっていてなんだか寒く、



雨で焚き火も出来ないので、歯磨きしてテントの中で寝ながらおしゃべりしようと9時にテントへ。



そしてそのままほとんど会話することもなく寝ましたテヘッ



2日目に続きます。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                     


Posted by にしちゃん at 21:38Comments(16)カントリーベア