2015年05月08日
あすなろの里施設紹介、我が家的にスタメン入りキャンプ場だけど・・・。
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村
こんばんは。
連休明けでボケボケです。
連休初日に発熱し、アルコールと薬、肉パワーで乗り切ったはずだったのに、
帰ってきたとたんにまた鼻水が止まりません。
風邪というより花粉症みたい??どっちにしろなんだか気分がイマイチでブログもサボリました。
レポ渋滞の列が着実に伸びているのであすなろの里施設紹介を急ぎます。

管理事務所です。キャンプ場の入り口とは別にあります。
まずはこちらで受付をしてからでないといけないので、最初はあすなろの里の受付に行くようにしましょう。

場内はフリーサイト、テントを張れるエリアは大まかに分けて3エリア位ありますが、
私たちは道路に車を置いて、一段高くなった芝生のエリアをチョイスしました。
車をサイト脇に横付けできるエリアもあり、自分の好きな場所を選んでください。


今回利用したサイトの向こうにもキャンプエリアがあって、そこはかまどとかもあり
キャンプ場らしい感じでした。水ハケの悪そうな場所も多々あったので、そこは確認してから選んでくださいね。


ミニ動物園や釣堀については過去記事を読んで下さいね。

利用していないけどテニスコートもありました。
体育館もあるらしいけど場所が遠くて確認しませんでした。
地区の運動会もちょうど開催されていて、スポーツしたりして楽しむのもいいかもです。

研修棟を撮影してくれたのはパパですが、パパいわく
「バブリーな施設だった」そうです。
そうなんです、そこかしこにバブルのにおいが漂う施設です。

無駄にデカい気がするお風呂。くつろいでおいてなんですが、お湯がもったいないレベルで広かったです。
これもキャンプ代金に含まれるんだから凄いですね。

炊事場。汚くはなかったけど古いかな。

トイレも同じく・・キャンプ場は極めて質素な作りでした。

ついでに言えば、男性用トイレはご覧の通り外から丸見え状態で、長男君が
「プライバシーの侵害だよ

どこで覚えたその単語(笑)
ごみは持ち帰りです。チェックアウトは10時というスパルタスタイル。
たぶんレイトチェックアウトという文化はありません。
全体的に一昔前のキャンプ場って感じ。
沼もあるし、立地的にもこれからの季節は虫が多いと思います。
都心に近いのに、不人気なのはまぁなんとなく分かりますが、
我が家は子供にも私にもそしてパパにも大好評。
理由は前にも書いたとおり、人が少ない、近い、風呂がある、動物とふれあえる、釣りが出来る
そしてここまで楽しめてお値段なんと
3000円

ジャパネット風に言ってみました

釣り代は含みません。3000円ぽっきりだったか、少し出たか忘れてしまった。
気になる方は自分で調べてください(ザ・不親切)
下調べした中で「融通がきかない」「感じが悪い」ってクチコミがありましたが、
皆さん感じ良かったですよ。
設営と撤収の時間はガッチリ決まっている感じはありましたが、融通云々っていうのは
こちらから期待するようなもんではないので、ルールには従うもんでしょう。
我が家はまた寒くなったらお邪魔します。
残念ながらここは川がないから、川開きしてしまった我が家は川シーズン終わるまでいけません

でも、川がない季節に楽しめるキャンプ場が見つかって嬉しいです。
以上簡単ですが、施設紹介終わりです。
読者登録している45人の方々深夜の更新、失礼しました。
次はカントリーベアのレポになります!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村