ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2017年07月24日

私にとって大切な場所、中津川の川がピンチらしい。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ブログを見てくれていた方からメールを頂き、大好きな中津川にこういうことが起きている事を知りました。


知り合いのキャンプ場オーナーさんに☎して確認したら、心配していると言ってました。


あまりにも大切な場所なのでキャンプ場名伏せてますけど、


我が家が毎年お盆に行っているのは中津川のキャンプ場なんです。


人も山も川も素晴らしくて、ずーっとこのままでいて欲しい。


なにもあんな綺麗なところに産廃処理施設を作らないでいいのに。



そう思って部外者だけど心配になって署名をしました。



昔は綺麗だったのに、前の年は綺麗だったのに、次来たときはなんか変わっていた・・そんな川をいくつも知ってます。



我が家が毎年岐阜まで行くのは、この川が好きだから。



上流だから関係ないとか言いたくないのです。



綺麗な山とか川とか、興味ない人大切に思わない人っているし、



そういう人を変えるのは難しいけど価値を知っている人間が守らないといけないんだなぁと思います。



私にメールをくれたのは、元からキャンプブログを読んでいてくれていた方で



中津川市がふるさとの関東在住の見知らぬ方。



全然知らない人にこういう問題があります、署名をお願いしますってメッセージするの勇気要りますよね。



でもふるさとを守りたい、傍観したくないって思ったんだと思います。



そういう故郷があるって羨ましいなぁ。



私が生まれ育った場所は産廃銀座と呼ばれダイオキシンで有名な街になってしまったけど



なんとかしなきゃって思ったかなぁ・・・。



でもメッセージを受け取って、なんの影響力もない私がこうしてブログで伝えようと思ったのは



中津川を大切な場所だって私が思ったからなんだなぁと、第二のふるさと大阪に続き



中津川は私のふるさとみたいなもんなんだと再確認したわけです。



産廃処理施設はどこかに作らないといけないものなのかもしれない、


この街じゃなくてもいいでしょう?というのは住民エゴで


地域ナショナリズムみたいなものなのかもしれない。でもそれでいいと思う。



他県で出たゴミをわざわざ綺麗な自然の残る場所で処理しなくてもいいんじゃない?


私はそう思います。


環境と子どもの未来を守る会




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    







最新記事画像
今年最後の焚火は都内某所まさかの場所で
ばいばい、ハイエースくん
ありがとう
やっぱりこの川じゃないと!
変わらないっていいよね。
明けましておめ・・えっ!お盆!?
最新記事
 今年最後の焚火は都内某所まさかの場所で (2019-12-27 18:15)
 ばいばい、ハイエースくん (2019-09-24 11:11)
 ありがとう (2019-08-14 13:28)
 やっぱりこの川じゃないと! (2019-08-13 20:08)
 変わらないっていいよね。 (2019-08-12 17:15)
 明けましておめ・・えっ!お盆!? (2019-08-11 10:32)

Posted by にしちゃん at 11:19│Comments(2)
この記事へのコメント
中津川の産廃施設建設予定地が見える位置に住んでいる者です。
ブログに書いてくださりありがとうございました。
他県から200㎞も運搬されてくる廃棄物。しかも、予定地までの道路は狭くて、何故ここを選んだのか?と不思議に思います。
自分たちの儲けしか考えていない、自然など壊れても、人が困っても関係ないということでしょう。
私たちの反対運動は、署名をして終わりではありません。
また遠くから応援していただけたら、本当に力強いです。ありがとうございました。
Posted by 高木晴代 at 2017年07月24日 23:31
高木さん

おはようございます。コメントありがとうございます。
中津川にお住まいなんですね。あんな綺麗な川のある街に住んでいるなんて羨ましいです。
我が家はもう5年ほど、毎年お盆は中津川のキャンプ場なんですよ。ゴールデンウィークやシルバーウィークも中津川だったりするので実家みたいなもんです(笑)

ほんとに、なぜあんなに綺麗な場所にわざわざ・・と思ってしまいます。
毎年変わらない川を見て、ホッとしていたのに悲しくてなりません。
また来月のお盆にも行きます。私もずっと応援しますので頑張って下さいね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2017年07月25日 08:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私にとって大切な場所、中津川の川がピンチらしい。
    コメント(2)