2015年05月25日
ちょっとした試練の時。委ねて甘えてハンモック♪


にほんブログ村
こんばんは。
日曜からの次男君の発熱・・月曜に朝には熱も下がり学校に登校したのですが、
わずが30分で「朝礼で吐いた」と学校からお呼び出しがかかりお迎え

私はカフェのパートの日でしたが、すぐにお休みの連絡をしました。
パートをはじめて2ヶ月ちょいで初めてのお休み。これがネックで社会復帰が出来なかったけど
店長さんは「いいよ、お子さん最優先で」と快くお休みさせてくれました。
でも、少ない人数で回しているので迷惑かけているのは私にも分かります。
よそ様に迷惑をかけるのも、よそ様に甘えるのも頼るのも、すごく心苦しいです。
働くお母さんが誰しも通る試練ですよね。時給900円のパートですけど、試練は試練。
私は心苦しさに負け、次男君が落ち着いたので
自宅から5分の場所にあるお店に顔を出してピーク時だけ手伝ってしまいましたが、
お母さんなら子供最優先にしなきゃいけなかったのかな・・見透かしたように地震が来て
自宅に帰った後だから良かったけど、一人にした時間だったらと思うと情けなくなりました

今日乗り越えても明日どうしようと悩んでいたら、仕事から帰って次男君の早退を知ったパパが
「明日は俺が休もうか?」って言ってくれてびっくり

私の中で「どーせパートだからパパには迷惑かけられない」と思っていたけど
パパはそんな風に思っていないんだ~、なんか嬉しかったです

そんなプライドが高く人に甘えられない、上手に頼れない私にぴったりの商品を購入しました。
キャプテンスタッグのハンモック。
昔からずーっとハンモックが欲しくって、でも本当に使うのか?
そして自立式がいいのか、自作ポール方式にするのか、はたまた木にくくりつけて使うか、
あれこれ考えていましたが、ついに買いました

木にくくりつけるのはそんなにちょうどいい感覚で木があるとも限らないし
少なからず樹木にダメージを与えそうなのでやめといて、
自作は私のスキルでは安心して使える作品は無理だろうとの結論に達しました。
あとは自立式をどのメーカーのを使うのかって事ですが、
結局は安いってだけでキャプテンスタッグに決定。
このメーカー、なんでもかんでも50%オフとか大盤振る舞いで、定価が適正価格なのかどうかって疑惑がありますが、
それでもしょっちゅう割引率にひっかかり購入する私です


キャンプでも

自宅でも子供たちに大人気。
子供だけじゃなくて私もパパもしょっちゅう揺られています。買ってよかった!
ハンモックに身を委ねて、ゆらゆらしている時間が至福のひととき

キャンプにもっていくにはポールがかさばるけど・・所詮ポールだからどっかの隙間に押し込んでいます。
ネックは耐荷重が・・・80キロだってことでしょうか。
これはけっこうシビアな数字で、私と次男ならセーフだけど私と長男だと無理かな・・とか
足し算すれば分かることなので、子供たちが「ママ何キロだ?え~っと・・」とすぐに計算を始めてしまい、
それをキャンプ場で大声でやりそうで真面目に怖いです

一応「40キロだ」って言い張ってるけど「そんなはずはない。○○キロは超えている」、となかなか鋭い事を言う長男が特に怖い

ずっと買わないでいたけれど、買ってよかったハンモック。壊れませんように!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
次男くん、今は体調いかがでしょうか?
子どもは一見元気そうに見えてもまだ回復してなかったり、
熱がぶり返したりするから、判断が難しいですよね(-_-;)
早く良くなることを願ってます。
にしちゃんさんは責任感が強いですね。
でも気を遣いすぎると自分が辛くなっちゃいますから
事情が事情の時は周りに上手に甘えることも大事かも。
パパさんの言葉はうれしいでしょうね。自分も見習わなくては!
ハンモック、自分は片方は自作スタンド、
片方は木にくくりつけて使ってます。
自立式スタンドは車の積載的に厳しいので諦めてましたが、
自宅でなら使えるかも!目からウロコです(*^^*)

働く母としては、多いに悩む問題ですね。
私は仕事復帰後に、風邪の悪化で2ヶ月連続で娘を入院させてしまいました。
猛反省するとともに、2回目の入院の時(直前)に3.11があり、本当に子どもを人の手に任せてまで仕事をするべきか考えました。。。
結局、悩みつつも今でも働き続けているのですが、結果、今では家族を守る事にもつながっているので、良かったのだと^_^
やっぱり、その時の同僚のかたの「子ども第一で!」の言葉にとっても助けられました。
だから、私も周囲にその気持ちで接しています。
「お互いさま」の精神ですよね。
きっと、ピーク時に戻ってくれたにしちゃんの気持ちも通じてるはずです!大丈夫!( T_T)\(^-^ )
それにしても、優しい旦那様!ステキです(≧∇≦)
長くなりましたが、キャンプで癒されながら頑張りましょうね!

大変でしたね。
色々と出来事が起きてきますからねー。
でも、職場のお母さんたちも休んだりしますから大変だなーと。
重量制限。我が家では最初から自己責任です。
コットにしてもハンモックにしても。
なんせ私の7-8割でたいていの制限は超えてしまいますから。

次男君、早く良くなるといいですね。
我が家は共働きなので、息子が小さいときは結構休み取りましたよ。
ハンモックって吊す木ってなかなかないですね。
私もキャプスタの同じ物を本気で考えましたよ(笑)
私も解熱間もない7歳の子供を置いて3時間外出し、帰宅したらソファーで寝ていた息子の姿を見て切なくなったこと思い出しました。
早く、回復しますように。
ハンモックに揺られている息子さんのお顔がステキ!子供は笑顔が一番ですね。
ハンモック、いいですよね!
僕も買ったのですが、1度使ったっきりになっているのは反省しなくてはいけません(´・ω・`)

働くままの悩みは尽きませんね。
子供優先にしたら職場に迷惑かかるし、でも仕事優先なんて無理だし、結局どっちつかずな感じが常にもやもや、お呼び出しの電話にドキドキ、罪悪感です。
ハンモックとってもいいですねぇ~。
このお子様の笑顔みてたら、仕事も育児も頑張れます

実は持ってるんですが・・・家でしか使ったことがありません・・・笑
一体・・・いつ使うんだろう???

こんばんは。ご心配ありがとうございます。
次男君、まだ体調戻らず今日もお休みしましたが、明日はなんとか学校言ってもらいたい・・。
私は責任感とか無駄に強いほうですね・・長女気質っていうんでしょうか。誰かに任せたりあまえたりが出来れば育児ももっと楽だったんですけどね~・・。最近、この性格を治したいとつくづく思います。
ハンモック、木&自作っていう手もあるんですね。
確かにそれなら強度はかなり保障される気がする。
それでも私には作れませんが、積載とか考えたらそれが一番かもですね!
自宅ハンモック、最高ですけどすごい大きさです。一部屋つぶれてます(笑)

こんばんは。
働くママはみんな葛藤しながら働いているんでしょうね。
私はそれが怖くてなかなか社会に出れなくて、仕事を再開するときもなるべく気楽に働ける近所のカフェにしたのですが、それでも働けは誰かに迷惑かけたりするんですよね・・。
うちの母親もバリバリのキャリアウーマンで、ある程度は理解していたつもりだったけど、想像は体験を超えませんね。もっと働く母に優しくすれば良かったなって思ってます。
パパは私みたいに言葉でウダウダ表したりしないけど、さらっと素敵な行動を取ってくれます。ノロケです、すみません(笑)

こんばんは。
フルタイムで責任の大きなお仕事してるママに比べたらちゃんちゃら小さな葛藤ですけど、それでも私には試練でした。
子供も大切ですけど、仕事だって大切ですもんね。
重量制限・・なかなか厳しいですねハンモック業界。
そんなに高い場所で吊るさなければ、事故にはならなそうですけどドキドキしますね!

こんばんは。
次男君、まだ復活しませんが熱は下がりました。
子供がいて仕事するなら夫婦で助け合わないとどっちかの負担が大きいですね。私はパートだからと卑屈になっていましたが、もう少しパパを頼りにしようと思いました^^
ハンモックに適した間隔で生えている木ってそんなにないですよね。
キャプスタのこれは安くてなかなかいいですよ。

こんばんは。
働くお母さんはみんなこれを乗り越えてきたんだから偉いですよね。
私の母はすごい多忙な人で私は寂しかった記憶ばかりでしたが、それでも学校にはすぐに迎えに来てくれてあれもギリギリだったんだろうな~と思えるようになりました。
ハンモックの写真、私も好きです。子供が喜ぶ姿が見たくて買ったようなものだから大成功です!

こんばんは。
ピノさ~ん!!いったい買ったけどつかっていない商品がどれだけあるんですか!(笑)
ピノ御殿の倉庫を一度拝見させていただきたいです。

こんばんは。
まさにそんな感じですね。子供優先!って心を鬼にして仕事を人に任せればいいんでしょうけどそれも出来ず・・かといって子供を優先できない自分にも罪悪感・・みんなが通る道なんでしょうね。
私の場合は職場がやさしい方ばかりだから幸せなんでしょうけど、そういう職場じゃなければさらに辛いですよね。
子供の笑顔ってすごいパワーの源ですよね。寝顔も大すき。いつまでもそのままでいて欲しいな~。

こんばんは。
家の方が案外使うのかな?
以前キャンプでレンタルしたときは遊びに忙しくて全く使いませんでした。
家に置いとくと、なんとなく毎日ゆらゆらしてますね~。

仕事と育児の両立と葛藤。
難しい問題ですね。
うちは私が家で仕事してるので、小学生が熱出したくらいなら、なんとか出来ますが、保育園児は難しいですね。
勝手に寝とけとも言えないので、やっぱりその時は嫁が休むパターンが多いです。
なので、保育園への登園前の検温は毎日ドキドキしちゃいますww
早く次男君が復活してくれるといいですね。
ハンモック。
我が家も買おうかどうしようか・・・。
2年くらい悩んでますww
うちにはコールマンのイージーリフトチェアがあるので、買わないつもりだったんだけど、次女がハンモックに憧れてるみたいなんです。
この前も近くのホームセンターで見かけたハンモックに目を輝かせてましたww
リフトチェアが壊れたら買おうかな~。

※嫁にせがまれてですけど。。(^_^;)
結論から言うと『もっと早く買っておけば良かった』でした……
気持ちいいですよね~あの揺れ
仕事。そこはどの家族も悩みもめる所ですよね(爆)
休んであげたいけどそういう分けにも行かない日もあるし。。(^_^;)テヘヘ
うちは僕が交代勤務なんでどうにか上手くやってるつもりですけど、やっぱり嫁さんの負担が大きいかなぁ。。
こんばんは。
ユイマーるさんは自宅でお仕事なんですね。じゃあ家で看れていいですねって思ったらそういうわけでもないんですね。
うちはずっと専業主婦でそういう苦労は全くしなかったから、夫婦の分担とかも全くないし、今ちょっとバタバタしてます。
ハンモック、私も何年も悩んでいましたよ。
結論として早く買っておけばよかった~。
子供ではなく私が気に入っています。

こんばんは。
ハンモックいいですよね~。私も想像以上でした!
フワフワして、つい眠っちゃったりします。早く買えばよかったな~。
颯凪さんとこも共働き?病中は子供も心細いからどうしてもママの出番が多いですよね。今まで主婦してきて楽していたんだな~ってつくづく思います。今週は職場にめっちゃ迷惑かけて心が苦しかった・・。
