2015年04月27日
水海道あすなろの里キャンプ場①家族の要求全てに応えるキャンプ場発見!


にほんブログ村
こんにちは!
今日はカフェのお仕事の日でしたが、お客さん少なかったです。
連休に入った方も多いのかな?お天気よくていいですね^^
私は2日から6日まで5連休で、平日はめいいっぱいお仕事です。
カフェとおすし屋さんと同時に2箇所で始めてしまったパートの仕事ですが、
覚えるのに四苦八苦で大変でしたがようやく慣れてきました。
どちらもいい職場で色んなこと教えてもらえるので楽しいです

連休に入る前にたまっているキャンプレポ、頑張ります!
4月18日19日、久々のキャンプです。手術とか色々あって一月ちかくキャンプ出来なかった。
本当は道志村で開催される東日本応援キャンプに前から行きたいと思っていたんですが、
この週まではまだ仕事がミス続きだったり、検査結果が出ていなかったりと
イベントに参加するほどの元気がなかったので断念し、家族でゆっくり出来る場所を探しました。
パパの希望・・場内に風呂があるとこ
私・・・あんまり人に会わないとこ
長男・釣りがしたい
次男・・キャンプ?したくないね。動物園とかなら行ってあげてもいい・・。
家族全員の希望を列挙するとこういう事になりましたが、見る限りこれをキャンプへと
繋いでいく事自体に無理がある気がします

お母さんは探しました・・みんなの希望を叶える場所を!

探せばあるもんです。茨城県水海道あすなろの里
しかも家からけっこう近かった・・買出し入れなければ1時間ちょい位

ここ、あんまり調べても情報がないキャンプ場で、しかもあんまり評判がよくない系のキャンプ場でした。
お役所系のキャンプ場なので、対応がイマイチとか・・でも電話したら感じ良かった

電話の感じがいいキャンプ場はハズれた事あんまりないので安心して伺いました。
実際、お会いしたスタッフの皆さんとても感じがよく気持ちのいいキャンプ場でした。
ナビを設定するとキャンプ場の入り口に到着するんですが、受付をあすなろの里の受付でしないといけないんで
いったん戻りチェックイン。このキャンプ場はあすなろの里という大きな施設の一角にあります。

チェックインの時間より早くついてしまったので、別料金を払ってインしようとしましたが、
「入場は出来ますが、設営は13時までしないで下さい」とのこと。
入場出来るのに設営が出来ないのか~と思いつつ、とりあえず入場。
フリーサイトなので、キャンプ可能エリアの中ならどこにでも張れます。
選んだのは土手脇に車を停められる芝生エリア。

すでに先客がいらっしゃいましたが、テント設営済み。
他のエリアにも設営している方がいらっしゃいました。あれ?どういう事?
キャンプ場のスタッフの方に「張ってもいいですか?」と聞いたけど
「出来れば13時まで遠慮してください」とのお返事だったので、あと1時間ですが設営はしないことに。

荷物降ろしたり、設営しなければ食事したりしてもいいんだって。
なぜ設営だけはダメなのか(笑)しかしルールはルールです。
決められたルールを守るのが清く正しいファミリーキャンパーです

お昼は久々のカップラーメン。キャンプがないとカップ麺食べないから子供も嬉しそう(笑)

晴れて13時になったので設営開始。
久々のオープンタープとピルツ9。
春になった証のこの組み合わせ、気持ちいいね~!!
と思いきや、ピルツ9さん思いっきりカビてました・・・

ひところ身売りする話も出ていたピルツ9さんですが、傷モノになってしまったので
我が家で生涯お引き受けすることが決定しました。

エアマットがひとつエア漏れしてしまったので、パパはコット寝です。

久々のこの感じ

やっぱりオープンタープは気持ちいい!
サイトの芝生がボコボコしてテーブルもラックもチェアも全てガタガタ

芝生サイトって言っても、こういう適当な芝生サイトと「芝生命」のルールも芝もびっしりの芝生サイトと色々ですね。
私はどっちでも好きです。

ずっとピルツ23を使っていたからピルツ9になるとミニチュアみたいでかわいい。
お昼食べてサイトを整理したら、子供たちと園内を探索に行くことにします。

鯉のぼりが沢山。風にあおられて洗濯物状態になっていました。

キャンプ場のすぐ下にはこんな池があります。

池の向こうには小さな動物園。看板のセンターには私が一番大好きなあの動物が!!

分かるかな~。土と同化して分かりにくいけど。

プレーリードック!!数年前まで『田中さん』という名前のプレーリードックを飼育していました。
輸入禁止になってしまってからは国内繁殖しか出来なくなりペットショップでも動物園でも
めっきり見なくなってしまったけどこんなところに沢山いたとは


ふれあいコーナーはやっていなかったのですが、隣の飼育小屋で直接ふれあいが出来るって事で行ってみます。
ここがすごいのなんの・・・ある意味閲覧注意画像がありますから・・
ネズミとか苦手な人はここらでやめといてくださいね。
上の写真はモルモットさん達。

色違いのもいます。

こちらはチビですな。モルモットだけでたぶん50匹以上いました。

ウサギさんも色んな色、いろんな耳のタイプがいました。
ウサギも50匹くらいいたんじゃないのかな。

なんだっけ?テグーかな?
色んなネズミやげっ歯類がいました。動物大好きな私と長男君・次男君狂喜!
うっかり足を踏み入れてしまった動物大嫌いパパは、臭いと光景にオエオエいいながら退散(笑)

ハツカネズミは衣装ケースに何段もこういう状態でワサワサと・・。
多分パパが見ていたら気絶していた。凄いよね。
しかも見せてくれたおばちゃんはなんでも触らしてくれて、この赤ちゃんも手にとって見せてくれた。
「動物の赤ちゃんは人間の臭いがつくと親が子を食い殺したりするから、手にとっては・・・・」
と言いたくなりましたがグッと堪えました。

触りまくりふれあいまくり。

あんまりにも繁殖しているから、動物が大好きな私としては逆に複雑な心境になりましたが
ふれあいとかやっている以上、ある程度繁殖させて赤ちゃんがいないと見せ場がないんでしょうね~。
すごい数がいたけど、それなりに管理してあって皮膚病の子にはお薬を優しく塗っていました。

ふれあいたっぷりの後は釣りをします。
400円プラス餌代100円で池でも金魚の釣堀でも釣りが出来ます。

池では全然釣れる気配がなかったので金魚の釣堀に移動します。

釣りがしたかった長男君。念願の釣りです。
金魚ですけど、入れ食いってわけじゃなくて難し過ぎってこともなく、ちょうどいいペースで釣れます。
もう大喜び!子供が喜んでくれてママも嬉しい

ついでに言えば変な虫とかじゃなく、うどん粉みたいな餌だったのも嬉しい。
さして興味はなさそうだった次男君もやってみた。
が、すぐに飽きて隣のリス猿にタンポポの花を投げて遊んでいた。
お兄ちゃんがいい感じで釣れているのをみて俄然やる気が出てきたけどなかなか釣れず。
椅子をガタガタさせて悔しがる次男君。この人のこういうところが怖い

それでも次男君もコツをつかんで釣れるようになって二人とも大満足。
釣堀の管理人さんがお帰りになる時間ギリギリまで楽しんで、10匹ゲット

大大大満足の公園散歩でした。
帰ったらパパはテントの中でお昼寝。
家でも昼寝をしない(出来ない?)家族サービスに疲弊したパパにとっても穏やかな時間だったみたいです。
楽しい時間はまだまだ続きますが、長いので次回へ!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
茨城方面はちょっと行きづらいのか、あまり行ったことがないですね。
こういう、一石三鳥のあるんですね(笑)
にしちゃんもパパさんも、子供たちも満足ですね。
オールインワンのサイトですねー。
あるもんですなー。
トイレと水場とごみ場が気になるんで、その他の設備にはとんと疎くて・・・。
もう少し頑張って、GW頑張って楽しみましょうねー。

まさかのわが故郷の懐かしの施設の紹介で驚いています。
小中学校の宿泊学習で泊まったことは有りますが
キャンプ場があったなんて知りませんでした(^^;)
あ、キャンプファイヤーはしたな~本当に懐かしい。
続きが楽しみです。

こっそりファミキャン、満腹道場拝見したので、あしあと見てびっくりしました〜∑(゚Д゚)
偶然あすなろに記事が被ったんですね。近くて私的には好きなんですが、我が家の女性陣の評価は…でした。
ブログ拝見してプレーリードッグと気がつきました(汗)
子供に優しいですね!
サイトもフリーだし(^^)
ちょっと調べてみます!

動物園もあり、釣りもできる。
家族の希望を全てかなえるキャンプ場を探す
リサーチ力と執念、すごいですね(^^)
あるとこにはあるんですね〜。
続きも楽しみです〜。
相変わらず、色んなキャンプ場を見つけてきますね。
その行動力にホント感心します。
ところで、先日のコメントで宣言した赤ピルツ9、無事にゲット出来ました。(ogawaのロゴが入ったキャンパルジャパンのピルツ)
これでまたにしちゃん家とかぶるキャンプ道具が増えてしまいました。σ^_^;
にしちゃん家はロッシェル狙いでしたっけ?
こんばんは。
行きやすい場所ってありますよね。
我が家は埼玉や千葉はなんだか足が遠のきます。
茨城は道路が空いているし、キャンプ場も安くて穴場が多いから大好きです。
こういうキャンプ場がガラガラなんだから茨城すごいわ~。

こんばんは。
探せばあるんですよね~。
でも金魚なんて釣りたくない、小動物なんて触れ合いたくないって人にはなんのニーズもないかもしれませんが(笑)
トイレ・炊事場・ゴミについては、けっこう渋いかもしれません。

こんばんは。
こちらがふるさとなんですね!
いい場所で羨ましい。研修施設も見ましたが立派でした。
みんなであの大きなお風呂に入ったら楽しいでしょうね~。
キャンプ料金も格安でいいキャンプ場でしたよ^^
是非、思い出探索も兼ねてキャンプしてみてくださいね。

こんばんは。
makasonさんのブログ、先ほど再訪したら昨日ブログ村の新着から入ったブログでした!読み逃げしちゃってごめんなさい!
あすなろの里、評価は分かれるでしょうね~。
トイレとか暗かったし、全体的に施設は古いですもんね。
水はけも悪そうな感じがしました。
私は許容範囲でしたけど、季節によってはしんどいと思いました。
冬から春先までかな?って感想です^^

お子さんいたら楽しいと思いますよ!
フリーサイトで入場料込み、お風呂込みで3000円ちょいは格安でしょう!豪華さはまるでないけど私は好きです^^

こんばんは。
まだまだあんまりメジャーじゃないキャンプ場でも、いいキャンプ場って沢山あるんだと思います。茨城は多い気がする!
今回はみんなの希望をすべて叶えたから我ながら満足でした^^

こんばんは。
れのりおぱぱさん、赤ピルツご購入おめでとうございます。
その購買力が羨ましい!
小川のロゴが入ったキャンパルジャパンのピルツっていうのが、後々レアものになるのかもしれませんね!
私もロッジシェルターがずっと欲しいんですが、ポイントでしかキャンプ用品を買わないって決めているので数年後にならないと無理かな・・。
それともポリープ手術の保険金で買おうかな(笑)

水海道 菅生沼 あすなろの里まで雪の日 歩く
大学時代 車で牛久沼と勘違い あすなろの里 菅生沼行く
土浦市から自転車MTBで牛久沼行く
けど 大学 テニス強い女の子がいてたしか水海道ら辺だ
今度は雪の日 牛久駅から牛久沼茎崎 霞ヶ浦荒川沖
あすなろの里 菅生沼 歩き行く
タカミヤナブラーミノー140
テキサス フロッグ
スピナベイト
ラバージグ ビースト5青紫
サイドワインダーバスロッド改造
PE4号ギガントPE
スーパーシーバススペシャルフロロ16LB
モンスターバトルPE5号80LB
雪 霙 しぶき氷でも大型 中型 超 ブラックバス釣れる
歌手 あゆみ浜崎 白黒画像写真の人 パソコンネットそっくり
テニスの強い女の子 茨城の大学
もうよ あるきで昨日8月2日
三浦半島三崎口駅 歩き20 30 40 50分 三戸浜 諸磯
ヒラスズキ アカメ釣る霞ヶ浦2/3大きさ変わる三浦半島諸磯
アカメ竿頑丈な竿 ヒラスズキ アカメ スーパー釣る
バーベキューでもどうぞ
諸磯バーベキューに誘われたぞ
テニスの強い女の子大学生見習って スポーツクラブでテニス
熱烈指導する女子コーチ 男子コーチ
あれだけ苦戦してよく言うよ
水海道にテニスの強い女の子がいる 茨城の大学
パソコン白黒写真 浜崎あゆみ見て思い出す
去年も今年も 遺跡大沼で雷魚 夏休み
霞ヶ浦に行くかはまだわからん夏休み