2015年02月03日
上野沼やすらぎの里②薪スト絶好調の最高キャンプ!
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村
1月24日・25日、茨城県の上野沼やすらぎの里キャンプ場へ行ってきました。
たっぷりテニスをした後はご近所の入浴施設へ行きます。
管理棟で割引チケットを貰っても、大人700円という高額施設なので
期待して入りましたが、その辺のスーパー銭湯以下でした

露天がないので、残念。お湯も温泉じゃないしちょっと高いな~。
でも、テニスで足がパンパンだったので、お湯の中で必死に筋肉を揉みしだきます。
こうすると、翌日の筋肉痛のレベルが全然違うので、まさに必死です。
ちょうど炭酸泉なる、筋肉痛に効能がある湯船があったので、そこにじっくり浸かっていました。
その後、テントサイトまで戻ると、テントからタヌキがテケテケ~と出てきました

テニスしているときに、タヌキを見かけていたので食料などはきっちり仕舞っていたのでセーフ。
こちらを利用される方は、パンとか出しっぱなしにしておくとやられると思いますので、ご注意を。
![]() HONMA ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブセット ASS-60 |
薪スト着火して、お料理作ります。
今回挑戦してみるのは、コールマンのキャンピングオーブンon the 薪ストーブ
薪ストーブの上でオーブン調理した方を他で見たことなかったので、
私の中では実験に近い料理です。
薪ストーブの熱を最大限利用しないともったいないという、
主婦のセコい精神から生まれた発想です。
結論ですが。

ブラボー


セコ主婦、万歳。
![]() [ Coleman コールマン アウトドア キャンプ用品 薫製器 スモーカー クッキングツール 調理器具 ... |
今まで、散々このオーブンを使ってきましたが、料理の幅が広がりとても便利な一方、
製品としては欠点も多い商品でした。
使ってすぐに取っ手が取れてなくなり、形が歪んでうまく形にならず、
中の網もすぐに外れて落下する、最大の欠点は、うまく温度が上がりきらない&付属の温度計がアテにならない。
しかし、とにかく便利なので「欠点も含めてアナタを愛します

と包み込むような愛情を持って使い続けてきました。
正直、今回薪ストーブの上で使ったら「壊れるかな?」と思い、
「それなら仕方ないか」と決意の元に使用してみましたが、
庫内の温度グングン上昇~


初めて壊れてると思っていた温度計が200度を超えました

しかもけっこうあっという間に温度が上がって、そのままの状態をキープしてくれました。
USーDの五徳の上より安定感もあるので、安心して出し入れも出来ます。

一品目は子供たちの大好きなこれをオーブンで焼きます。

ジャガイモ&チーズの「ジャガチー」。レシピは満腹道場へ

壮絶な取り合いで、3分でなくなりました


形が崩れて見た目が悪いけど、作り置きの「肉味噌」を使って肉みそオムレツ。
肉味噌は、大量に作って色んな料理に使いまわせるから、冷凍庫に常備してあります。
これも混ぜて焼いただけだけど、味もしっかりしていてキャンプにオススメ。

最後はお鍋。キャンプでお鍋作るの、もしかしてこの冬初めてかな?
案外とこの冬はお鍋を作ってない事に気が付きました。うどんが多いかも。
食べた後はとくに何をするでもなく、ダラダラと・・。
薪ストーブが絶好調で、温度もいい温度だしキャンプ場の小さな枝が沢山あったので
せっせと薪を入れるのが楽しくて、みんなで夢中で薪スト遊び

子供たちがぬいぐるみしか持って来ていなかったので、ゲームもしないでひたすら世間話をしました。
こういう夜があってもいいんです。
パパと「延命治療と死に方」について深くじっくり語らいました(笑)
ちなみに、無理な延命をしない点で夫婦の気持ちは一致しましたが、死に方については
「思い残すことはないから、今死んでも悔いはない。」
という清々しいパパの意見に対して
「120歳くらいまでは生きたいから、パパも頑張って欲しい。死ぬのは怖いから最後はボケボケになって笑いながら死にたい」
という、私の強欲な意見が対照的でした。
茨城名物の暴走族の方々は今夜も興行がお休みだったみたいで現れず・・。
一度は子供たちに「あれが暴走族だよ」と教えてあげたいと思っているのに残念です。
静かで暖かい夜でした。

翌朝もオーブンで朝ごはん。
ピザを2種類。
手前が大人のバジル&ドライカレー。
奥が子供のトマトソース&ソーセージ。

ドライカレーは金曜の晩御飯の残りを持ってきました。
トルティーヤにドライカレーとキャベツの千切りを巻いてラップサンドでも美味しかったです。

![]() バランスボール ヨガボール 65cm【 送料無料 】エクササイズ ダイエット器具【販売数2万個突破!... |
撤収中は、子供たちにバランスボールを膨らませてあげたので
子供たちは広場でバランスボールでサッカーしたり小山から落として遊んだり。
広場が広いから、こういう遊びにはもってこいですね。

撤収の合間に、上野沼を見学に。
コクチョウがいました。

人馴れしているので、寄って来る

赤ちゃんもいて、可愛らしく鳴いていました。
亀もえっちらおっちら歩いているのがよく見かけられるそうで、
次に来るときは亀のえさを持って来ようと決意。

撤収は10時アウトだった気がしますが「ゆっくりしていっていいよ」
と言ってくれたので、お言葉に甘えて撤収後にカップラーメン食べてお昼の後に帰りました。

前後に御客さんがいなければ、時間はかなり融通を利かせてくれるみたいです。
混雑時などはそういうサービスは出来ないとは思いますので、ご注意を。
とても親切な管理人さん、「うちって緩いでしょう?」ってニコニコしながら言っていました。
せっかく来てくれたのだから、なるべく気分よく帰ってもらいたいらしいです。
ずっとこんな感じでいて欲しいけど、客層が悪くなったら公共のキャンプ場だけに
ルールは厳格にしないといけなくなると思います。
うちの子は、このキャンプ場がたいそう気に入り
冬季キャンプ場ではぶっちぎりの90点をたたき出しました

テニスとタヌキとコクチョウが良かったみたい。
また必ずリピートします

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
いや〜〜、雰囲気の良いキャンプ場ですね
しかも、安い‼️ここ重要です^_^
お風呂がちょっと高いですが……
お子さんの90点にも納得です
今度行ってみよ〜〜^_^
相変わらずの美味しそうな、お料理満載ですね(^_^)満腹道場も観てますよ^_^
こんにちは!
ここ、安いし雰囲気はいいし、色んな動物いるしいいですよ!
サイトが狭いから、繁忙期とかはゴミゴミしてどうなのかな?と思いますけど、我が家は冬のレギュラー入りしそうです^^
満腹道場も見ていてくれてるんですね、ありがとうございます!

コールマンのオーブンはうちも薪ストの上で使いましたよ。
グングン温度が上がって薪ストの威力に恐れ入りました。
ヤカンだけ置いていてはもったいないですよね(*´▽`*)
歪んで落ちる網も経験してます。
重たい肉入れるときは細い針金を外側から網に通して使ってます

タヌキ、タヌキ汁にできなくて残念でしたね(´・ω・`)
コールマンのオーブン、USーDでも温度上がらなかったんですか!
うちのユニフレームのオーブン、まだUSーD投入していませんがオーブン用に買ったんですが無駄だったかもですね(><)
薪ストが使えるとなれば、パーシーくんに乗せて使えるかもですね!
でも、うちの場合薪ストの下でテンピーくんを使うので、薪スト使うときにオーブン使うことはまずないんですけど・・・。

欠点も含めて、あなたを愛しますって正ににしちゃん家?の事かな?
タヌキにはそらもうって程、食材を持って行かれた気がする。
まあ、昔の話ですが(笑)
その日に使った体は、お風呂でしっかりほぐすのって、スポーツでも基本ですね。
息子にも、しょちゅう言ってます。
今日も言わねば。
薪ストーブ、使えますよねー。
うちは、ユニのバーベキュー クッキングリッドを使って、ピザ焼いていましたねー。でも、魚炙るのはじかに置かないと焼けませんでしたがー。リッドだと洗うのが面倒で・・・(汗)
延命に関してはイメージも大切ですが、繰り返し軽い感じで話に出しておいた方が良いですよねー。タブーにすることなしに。
急に知らせと言うのが来ますからねー、年取ると(大汗)。

こんばんは。
まっつぅさんも薪ストでコールマンオーブン使っていたんだ。
それ知っていたらあんなにビクビクして使わないで済んだのに!(笑)
このオーブン、薪ストーブで使うのが一番かもしれないですね。
グングン温度上がるし、最高ですね。
針金、私もやってみようと思います。
毎回落ちるのイライラしますもんね。

タヌキ、なべに入れるにはかわい過ぎでしたよ。
ピノさんはやはりコールマンではなく、ユニフレームなんですね!
さすがです、私も今ならユニフレームを買います。
US-Dでも使えるのですが、温度計が200度を越すのがあまりなくて、てっきり温度計が壊れているのかと思っていました。
料理は出来る温度にはなるので、使えましたが薪ストーブの方があっという間に温度が上がって使いやすかったです。
下の隙間の分、温度が安定しないのかな?
薪スト下で料理をしたことがないんです。やろうと思いつつ、なかなか。
一番てっとり早い方法ですよね!

薪ストーブで素敵なキャンプですねー。美味しそうな料理を見ておなか空いてきました。また遊びにきまーす。

こんにちは。
家族なんて、欠点も含めて愛さないと喧嘩ばっかりですよね~。
うちの場合、みんな変わり者だから目半分・耳半分で見てみぬふりです(笑)
タヌキはけっこうガッツリ持って行くみたいですね。
体も大きいし、注意が必要です。
筋肉痛は当日モミモミしないと翌日大変なことになりますね。
以前、翌朝起きたら体が動かなくて母におんぶしてもらって病院に行った事あります・・。

こんにちは。
薪ストーブ、便利だし暖かいし最高ですね!
延命とか治療のことって、話し合っていた方がいいですよね。
私は臓器提供は絶対しない、でも角膜と献体は提供してもよし。
墓なんてどうでもいいから、骨を少しずつ家族で持っていて欲しい。
残った骨は生ゴミに出してくれればいいから、ってそこまで伝えてあります。
でも、こういう話すると長男が横でオイオイ泣き出します。

こんにちは。
はじめまして、コメントありがとうございます。
私も、ここ気になっていたのでお役に立てたら嬉しいです。
マイナーなキャンプ場みたいですけど、いい所でしたよ^^

コメント失礼します(^^)
前から気になっていたキャンプ場だったので色々と参考になるレポは新米の我が家には嬉しい限りです♪
釣りができるのも良いですね!!パパがキャンプは興味ないけど釣り好きなのと我が家から割りと近いので行ってみたいと思います♪
またお邪魔させていただきます(*^^*)

こんにちは、はじめましてコメントありがとうございます。
こちらのキャンプ場、私は気に入りました。
ただ、豪華さもないし遊具もないので物足りない人もいるかもしれません。上野沼ではバス釣りをしている人が多いみたいです。
柵がないので、それだけ心配ですがそんなに深さもないみたいです^^
