2014年10月04日
秋の道志村・山伏キャンプ場。凡ミスのシーズンギャップ。


にほんブログ村
こんにちは。
今日は我が家はキャンプお休みです。
タイミングよく、パパも休日出勤になり、
これがキャンプに行ける日だったら、今頃地団駄踏んでるところだったので、
ちょうど良かったです

私は、台風に備えて庭とベランダの掃除をしました。
去年、強風で家の屋根の一部が壊れてご近所に飛んだことがあり、
風がとても怖いです。どうか上陸したり被害が出たりしませんように・・。
さて、一月前ですが、9月の3連休に山梨県の道志村、
山伏オートキャンプ場に行ってきました。
9月といえば、我が家的には夏まっさかり。
例年暑い位の季節で、運動会の練習で熱中症で倒れたというニュースを
毎日聞いていた位なのに、今年は涼しい。
都内でもそんな感じなのだから、道志はもっと秋めいている、
考えればすぐ分かるのに、頭の中に
9月=暑い=泳ぐぜ
という図式が脳内にこびりついているために、
水遊びグッズ満載の車に乗って、半袖で管理棟到着。
10時前位でしたが、500円でアーリーチェックインしました。
管理棟には・・・薪ストーブが・・・。
いきなりのシーズンギャップに驚きながらも、場内を走ると
昨日から泊まってたと思われるキャンパーさん発見。
ダウンジャケットを着ていました・・・。
この時点で、装備の間違いに気が付いたのですが、後の祭りです


一番奥のDサイト。
秋の味覚、栗が沢山落ちていました。

お手伝いをする気力のない子供たちには石投げをしててもらって設営です。

今回は連休なのでヴェレーロ5
![]() 8畳以上のリビングを持つ大型ドーム/広々テント10%OFF(メーカー取り寄せ商品)OGAWA CAMPAL[オガ... |

お腹空いたと欠食児童達がうるさいので、早めのランチ。
家でミートソースを沢山作ってきたので、パスタです。
パスタは、茹で時間短縮のために生パスタを使っています


半袖で来た私ですが、寒いので色々着込みました。
青いのは長男のシェルですが貸してもらいました。
それでも肌寒いので、日向にコットを出して甲羅干し

![]() 【返品・交換対応可】[ モンベル montbell mont-bell ]【あす楽_年中無休】【送料無料】モンベ... |
コンパクトなので、あると便利。家族全員持ってるのに大人は忘れてくるという痛恨のミス。
どんなキャンプ本でも、夏でも寒さに対応出来るよう長袖をって書いてあるのに、
もう9月なのに、夏の装備のままで準備するという凡ミス。
ジャケットくらいは必要な気温でした・・。

散々泳ぎたがっていた長男君ですが、
さすがに冷たいのか腰がひけてます。
自称川ソムリエのパパは、水着にすら着替えず川に足をつけもしません

パパが山伏で川遊びしたいっていうから予約したのに!

暇なんで、おやつを作ろう。
長男君も、次男君も手伝います。

丸める次男君。丸くしてねって言ったのに

一年生で、丸めることも出来んのか

お母さんは不安だ


油で揚げて、ゴマ団子の出来上がり

形は悪いけど、とっても美味しい我が家の定番オヤツです。

ウマイっ

その後、お風呂の時間になったからお風呂へ。
ここのお風呂、綺麗で気持ちがいいのですが、
洗い場が少なくて、湯船も狭いため、洗い場渋滞があります。
場内にお風呂があるだけで文句は言えないですけどね。

今夜のディナーは、
パプリカと鶏肉のカシューナッツ炒め
焼きビーフン。

ラビオリ&ミートソースと、
はんぺんとチーズの春巻きです。
春巻きの皮が余ったので、揚げてラビオリに敷いてみたら
お皿が汚れなかったので良かったです


行きのセブンイレブンに打っていた地ビール。
これがめっちゃ美味しかった!
久々のビールだったからかな?(笑)

食後は焚き火
焚き火を楽しむというより、
まさに暖をとるって感じです。
まだストーブなくても焚き火してればなんとかなるかな。

次男君は、オニューのグラスにヘッドライトの灯りをあてて、
満足そうにジュースを飲んでいました

![]() シャンパングラス ワイングラス グラス 樹脂 割れない樹脂製グラス KINTO 食洗機対応シャンパン... |
子供ってこういうのが好き

9時過ぎには眠くなる、健全過ぎる我がファミリー。
でも周りはグルキャンさん達ばかりで、とっても静かでマナーも素晴らしい方ばかりだったので、
私たちがやたら早く寝たらプレッシャーになると思い、
なんとか10時まで起きてました(笑)
続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
いやー、寒くなりましたねー。やはり、年から離れた山(谷)は涼しくなりましたよねー。
素足のサンダルではきつくなり始めてきました〜(;'∀')
それにしても、美味しそうなご飯の数々。
うーん、子供たちよ。君たちは幸せだぞー!!
キャンプでこんなごちそうにありつけれるのだから!!!
そうか、ずっとキャンプに居るのがつらいのはうちが食にpoorだからか・・・・orz
やはり、ソロは減らそうと固く誓いますねー(^-^;

今年は秋の訪れが早かったですね。
同時期に河口湖の鳴沢村にいたけど、朝晩は寒かった。
でも日中は予想外に暑くて、日焼けで帰ってからが顔中痛くてやられました(笑)
事前に寒いだろうって、ダウンやら用意してましたよ。
そう、相変わらずの満腹道場!
キャンプの食卓じゃないみたいで流石です(笑)
ゴマ団子美味しそうですね。突発的に作れる物なんですか?
ひょっとしてですが、
焼きビーフンが入ってるお皿は、ホーロー焼きの薄いやつでは?

この3連休、うちは南国和歌山でしたが、それでも川遊びは1時間が限度でしたよ(笑)
しかも、ウェット素材のタッパー着用で。
道志じゃあなおさらでしょう。
今年は秋が早かったねー。

こんばんは。
暑さ寒さも彼岸までっていうけど、今年は8月末から涼しかったですもんね。都内ではまだサンダル素足ですけど、山だとキツいかな~。
キャンプ料理、そんな風にいってくれてありがとうございます。
子供たち、すごい偏食だからメニューに困るんですけど、なんとか食べれるものを作っていてます^^
キャンプの楽しみのひとつは食べることですけど、私もソロだったら作らないなぁ~。4人分だと思うと面倒くさくないけど、自分だけだと面倒に思うかもです。

こんばんは。
この週末は特に冷えましたよね。
初日が一番寒かったです。
日中はそんなに陽射しあったかな~。
木陰が多いからか、ずっと涼しかった気がします。
体動かせばいいんですけどね(苦笑)
することもなかったから、料理沢山作れて楽しかったです^^
あ、リンク元に戻りましたね。
なんだったんだろう・・・いまだにナゾです・・。

こんばんは。
ゴマ団子、けっこう作るんですよ。
粉を自宅で合わせて持ってきてアンコとゴマはパウチのがあるんで、油さえあればすぐに作れます。
すごく簡単で美味しいですよ、いつかレシピアップします^^
ビーフンが乗っているのはスノーピークのステンレスプレートですけど、奥のラビオリと春巻きは、エマリアの琺瑯プレートです。
琺瑯の皿は雰囲気があっていいですね。

こんばんは。
水が冷たくても外気が高かったら泳げるんですけど、今年は両方低いから無理ですよね。
プールが一番だったかな、って思ってます(笑)
南国和歌山が近くにあればもう少し楽しい夏だったな~。

私は寒さ耐性あるので全然大丈夫なのですが
奥さん・特に娘は寒さに弱いので
夏でもあったか衣類欠かせません・・・
テント小さい目を使ってるので寝る時は暑い事が多いです(汗)

にしちゃんレポを見て
来週行くキャンプの装備の入れ替えを
急遽行うことになったひでっちです(^-^;
暑いのはガマンできますが
寒いのはどうしようもないですもんね
先週まで考えていたコットにシュラフの予定を変更して
インフレーターマットに電気毛布とストーブに変更します
今から灯油買いにいてきますわ〜ありがとう♪
2年前?かな・・9月の3連休に山伏でしたが
そんなに寒かったかな・・・??今年は寒いのかもしれませんね!
それにしてもダウンとは!w山伏一番上ですもんね。
ごま団子、さらっと作れるにしちゃん凄いです^^サスガー
丸めるタイプのやつって子供って長細いのや怪しい形のを作りたがりますよね(笑)

こんばんは。
体感温度はかなり個人差ありますよね。
私は産後、強烈な暑がりだったんですけど、最近は人並みに寒さを感じるようになりました。家族内で冷房とか暖房の感じ方違うと温度設定でモメますね(笑)
冬の寝床は狭いと暖かくていいかもしれませんね。

こんばんは。
このレポちょっと時差がありますけど、もう10月だし寒さ対策しないといけませんね。我が家も来週からはストーブ持って行きます。
コットも下にマット敷かないとスースーする季節になりましたね~。
こんなに季節が進むのが早くて、今年はどんな冬になるんでしょうかね。
それより今日の台風がまずは心配ですね。
お気をつけてくださいね。

こんばんは。
我が家も9月は例年まだまだ夏モードなんですけど、今年は季節が進むのが早いですね。
確かに山伏一番上だからかもしれないですね。
ゴマ団子は、難しそうに見えて洋菓子とかに比べて簡単なんですよ^^
子供も粘土みたいに思うのか、珍しく作りたいっていうから楽しんで作って食べれます。
