2014年06月25日
城南島キャンプ③簡単撤収と簡単施設紹介


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
こんにちは~。
本日も関東地方は、お天気不安定。
明日も明後日も雷マークが天気予報についていたけど、
どうなるんでしょうね。
今週末はパパの妹ファミリーとの初キャンプです。
妹ファミリーはそもそもキャンプが初なので、
なんとか晴れて欲しいのですが・・。
テントなどはうちが貸し出すので、2家族分の雨撤収はしんどすぎるので、
雨だとキャンセルとなります。晴れますように・・。
さて、先日の城南島キャンプも雨撤収となりました。
雨が降るのはもう分かっていた事だったので、前日寝る前にほとんど撤収済みです。
濡れたキャンプ道具をイチイチ拭いて車内に入れる律儀細胞が
夫婦揃って欠落しているのは自覚してるので、
とにかく降る前になんでも撤収しときました。
朝、どこかの携帯アラームが延々と鳴り響くので起きました

私も良くあるので、鳴らすことはいいにしても、鳴ったら起きてくれ


バーナーがないから、朝ごはんは作れない。
というか、前の晩に作りすぎて残ると見越していたので食材がない。
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃないの

と言ったのは確かマリーアントワネットさん。
マリーの声が天から聞こえたので、朝からお菓子を食べることにしました。
机も撤収してしまったので、薪を入れるボックスを机代わりに・・。
食べたら、雨雲の動きを見ながら雨の合間に撤収

そして30分後帰宅

帰宅時間10時半!楽すぎる~、ご近所キャンプ

そんな城南島海浜公園キャンプ場の簡単すぎる施設紹介。
すみません、言い訳ですが2日目雨のため、写真が少ないです。
私たちが使ったのはオートサイト。
フリーサイトとは区切られたスペースにあり、やや隔離感がありましたが
トイレの中でフリーとオートは繋がっているので、海に行きたい時や、
フリーに潜入したいときはトイレで通り抜けすると便利ですな。
オートサイトは、車を横付け出来るのでやや高いのですが、
荷物が多い我が家には便利です。

サイトには、フリーサイトにはあるかまどやテーブルはありません。
車を止めるスペースに小高くなったサイトが付いてます。
今回の7番サイトは、後ろが工場になっているから、
なんか味気ないな・・・。
サイトもちょっとでこぼこで、芝も長め。
一方、フリーの方が開放的で、芝刈りもきちんとしてあって、
荷物の運ぶ手間を考えなければ、そっちがいいかなぁ。
![]() アウトドアでキャンプにとても便利な大容量キャリーカート♪【テントファクトリー】オールラウ... |
売り切れ続出らしい。

こちらは炊事棟。ごみは灰以外完全お持ち帰りです。

管理棟です。管理人さんは夜帰られるけど、警備の方は24時間いらっしゃると言ってました。

ラストはトイレ(笑)
なんてことない、普通の公衆トイレです。
虫が入りやすい造りのトイレなのが残念。
都心から近いこともあり、昼間は賑やかです。
静かなキャンプ場では決してないですが、シーズン越えて
落ち着いて楽しめるようになったら、また行こうかな。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
すごい二日目ですね!
みんなしまっちゃうんですね(^^;
我が家も雨は初キャンプから慣れっこですが、あとは次まで時間あるから乾くだろうと諦めてキャンプしますよ。
確かにタープとかでかいのは二階から干しても大変ですよね。
田舎でないと干せないと思います。
アラームも勘弁してほしいときありますね。テントは丸聞こえですから。
うちのあにゃこは航空公園駅の○○医大で産まれましたよ♪
私は東村山育ちなので(^^;

確かに、トイレは少しねー。
夜はお兄さんたちが元気に運動会していませんでしたかー?
そのイメージがあるので若洲と一緒で夜はあまり近づきたくないんですー。刷り込みかなー?
雨、あきらめていますねー。
雨が降ろうと降らなくても、荷物が車に入るのに自信がありませんですからー(汗)

真後ろに工場って・・・^^;
やっぱりこれが都会のキャンプ場って事ですかね
大阪でいう舞洲とか、そんな感じですか?
帰宅時間10時半を楽しいって言えちゃう所が凄いですw

私もB型(  ̄▽ ̄)にしちゃんの求める距離感…
すごい解るわ~!!!!!
ちょうど来週、学校終わりから城南島キャンプに行く予定だったので、情報すごく嬉しいです。
飛行機好きな次男が喜ぶかな~って思っていましたが、蟹で長男のテンションも上がりそう(*´∀`)
何よりもこの近さ…魅力的ですね。
昨日のヒョウ…ニュースで見て…
ひっくり返るくらいびっくりしました!
にしちゃん家は大丈夫なん?
関東の土地勘とか全くないもんで…
( ̄▽ ̄;)
なんか、すごい天気の時にキャンプになるかもですねぇ!晴れるといいですな♪
接待キャンプは疲労は凄いから、頑張ってテント2セット立ててきてねー(笑)
こんにちは。
根性なしなんで、雨の中撤収するのが嫌いなんです。
テントとタープと椅子以外はあらかた撤収しちゃいました。
雨キャンプを楽しめるにはまだまだ修行が必要です。
医大の方でしたか~。ちょっと違いました。
でも同じ所沢生まれなんですね^^

トイレ、なんの文句もありませんが、虫がツーツーなのは多分キャンプしたことない人が作ったから仕方ないですね。
お兄さんが運動?そんな人はいなかった(笑)
フリーの方にいたのかしら?
こちらは人はみんな静かでしたよ。
オートはファミリー限定だから静かなのかな?

こんにちは。
工場は味気ないですよね~。
フリーの方はそんな事ないんですけどね。
舞洲、まさにそんな感じかも~。嫌でしょう?(笑)
雨だからよかったものの、多分お天気の日に来たらもっとうるさくて、はちゃめちゃな感じだったんじゃないかなぁ。
10時半帰宅・・楽しいじゃなくて、楽・ラクです~。
でも、早く帰りすぎて家でグタグタしてたから変な日曜日でした。

こんにちは。
まつこさんまでB型だったんですね~。
B型も、能天気に見えて意外と繊細なんですよね^^
城南島。近いのがいいですね。
飛行機好きなら楽しいと思いますよ。
うちは国内の飛行機しか見ても分からなかったけど、たまに変わったボディのが通ると興奮しましたよ。
カニ獲りグッズも是非持っていってくださいね。
割り箸・タコ糸・えさです!餌は固めのがいいですよ^^

こんにちは。
ヒョウ、近かったですけど大丈夫でした~。
あんなん降ってきたらたまげますね。
一度、見てみたい気がするけど。
今週末もどうかなぁ。パパの判断だけどキャンセルかもしれません。川キャンだから無理は危険なんで・・。そしたらまたご近所キャンプになりそうです。

都内からのアクセスもいいんですが、やっぱり音とか結構気になりますよね^^;
アクセスのよさが客層に悪い意味で現れてしまっている部分があるというかw
我が家の回りもBBQ利用のギャルグループとかが音楽を鳴らしながら使っていましたし・・・^o^;
とはいえ、我が家からも1時間くらいで行ける場所なので、同じく落ち着いた時期にまた使いたいな~と思いました。
やっぱり近いから同じ感じなんですね~。
城南島も落ち着いた時期に行って見たいな^^
レポ参考にさせていただきます☆
(あこ)

こんばんは。
若洲は城南島から海を挟んだところにあるのですね。
方向音痴というか地図が読めない女なんで、知りませんでした。
確かに、都心に近い分客層が荒れがちですよね~・・。
こちらはオートサイトはグループ不可な分、まだ静かかもしれません。
近いって魅力はありますよね。
あこさんとも、いつかどこかでお会いできるかもですね~。
その時はお洒落料理のコツとか色々教えて下さいね。
