2014年06月23日
城南島でキャンプ。カニカニ獲れ獲れカニ放題!
こんばんは~。
・・・・。前置きのネタがない・・。
仕方ないからさっそくキャンプレポに行きます。
先週末は、本当は道志に行くはずでした。
でも、あいにくの雨予報・・

川キャンプなので、雨が降ると楽しさ半減なので、道志は諦めました。
そして朝から近場のキャンプ場に電話。
天気予報でキャンセルが多かったのか、第一候補のキャンプ場の予約が取れました。
東京都の城南島海浜公園キャンプ場。
我が家からはスムーズなら30分で着きます

ガソリン代が安い上に、高速代もかからない。
しかもサイト代もフリーサイトなら安い。
そんなキャンプ場のため、人気がありなかなか予約が取れません。
我が家としては、春夏にここで難民キャンプする魅力は全く感じず、
冬のお手軽キャンプ場として考えていました。
でも雨のときなど、遠出する気力もなく経済的にもワリがあわない。
そんなときにこういうキャンプ場があるととっても助かります。
若洲公園キャンプ場に続く東京都キャンプ場。
自宅を10時に出て、買出ししたりガソリン入れたりして
11時過ぎに到着です

ちなみに、ここの近くのガソリンスタンドは土曜日は現金特売で156円/ℓでした。近所より10円安かった!!

フリーの方が絶対にお得なんだけど、今回は雨予報なんでオートサイト。
4000円ですが、交通費が浮いたのでヨシとします

おなじみのREVOルーム&ヘキサでとっとと設営。
![]() ■安心のアフターサービス■フォールディングジャグスタンド【NATURE TONES ラック】 |
目印のジャグ&ジャグスタンドは、サイト目の前が炊事場なんですぐ撤収しました


設営中、「暑い」「虫がいない」「川がない」と
ブーブー言ってた長男君ですが、キャンプ場脇の海に出て、
目の色が変わります。

そこには・・。

カニさんがいた

長男君にしてみれば、どんなにサイトが狭くてもトイレが臭くても
カニが獲れればばん回可能なキャンプ場評価(笑)
カニ獲りグッズがないものの、網でなんとか数引きゲット


カニ獲りに夢中な長男君を呼び戻してお昼ご飯。

お昼はパパのリクエスト?でカップラーメン。
キャンプ場のお昼は簡単なのがいいけれど、
私と結婚するまでカップラーメンなんて食べたことがなかったパパ。
それどころか、コーラや炭酸飲料もほとんど飲んだことがなく、
携帯も、電子レンジも、電磁波が怖いとかいう理由で
所有していなかったパパ。
私と結婚してコーラを飲み、携帯を持ち、電子レンジでチンしたものを食べ、
ジャンクフードを食べるようになったパパ

大切に育てたご子息を・・・お父様お母様、どうもスミマセン・・


ジャンクなランチを食べた後は、また海へ・・。
お昼前は網で捕獲するのが難しくて、ちっとも楽しくない!と
ブーブー言っていた次男君ですが、割り箸にえさをつけたカニ獲り棒を
どこかのおじさんに貰って、次男君でも簡単に獲れるようになった途端、
次男君もカニ獲りのとりこに・・。
決して綺麗とは言えないこの海の岩場は、
しゃがんで下を向くとちょっとクサい・・

しかし、カニ獲りの魅力はそれくらいでは消えないらしい・・。
こんなんも欲しい・・。

こんなに近くに飛行機が飛ぶのです

色んな飛行機が飛んでいて、それだけでも結構楽しい

うるさいけれど・・私の実家がある狭山市は自衛隊の基地があって
飛行機の音のうるささには慣れていたから、今回もすぐ慣れました。

あんまり楽しそうだったんで、私もやってみた。
カニさんが簡単に寄ってくるのだけれど、糸をあげるときに落ちてしまう。
けっこう難しくて楽しかった


戻ってきて、ディナーの準備をします。
今夜はパパのバースデーキャンプなので、ちょっと豪華にします

子供たちは、手伝う気はないらしく、シートの上でぬいぐるみで遊びます。

カニさんはこんなに大漁でした。

長男君がカニばかり何十枚も写真撮っていたけど・・・

カニってよく見るとマッチョな筋肉マンみたい。
沢蟹とは違って、なんか悪そうだな。。

サイトからもこんな感じで飛行機見えます。
長くなってので、続きます

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
読者登録してませんが、出遅れませんでした。
私も小さいころは、カニ獲りに夢中でした。
祭りの夜店でもやってましたね。
息子さんの気持ちよくわかります。
長野の某キャンプ場、電話繋がりましたか?

家から30分で海があって、飛行機が飛んでて、パパさんの琴線には響かず(笑)いいキャンプ場ですね。
冗談はさておき、近場にキャンプ場が一つあると良いですね。
ちょっと行きたい、でも遠出は出来ない、新幕張りたいなどで使えますね。
ただ、しょちゅう行きたいかは全く別です(笑)
混んでるみたいだし。
パパさんは川がないけど、バースデーで納得ですかね?
私はザリガニ釣りならやったことあるけど、カニ釣りはやって無いな。
ザリガニはチクワ使ってました。もちろん、賞味期限切れたヤツv
大漁だと何でも楽しいね。

えー!
前置きないのー(# ̄З ̄)
いつも楽しみにしてるのに!
次のレポまでに前置きネタ仕込んでおいて下さいよ!
にしちゃんのパパさんのご両親への懺悔♪
大ウケでしたよ♪
パパさんは結婚してチョイ悪オヤジになったわけですね(笑)
寝る前にひと笑い出来ました♪
うーん、でもやっぱりにしちゃん家のキャンプは自然味溢れる、ワイルドなキャンプ場が似合う気がするなぁ…
け、決して都会が似合わないとかではないですからね(笑)
( ̄▽ ̄;)
サイトの写真でわかった!
2年前ぐらいにドライブついでに立ち寄った所で
キャンプ場あったのは知ってたんだけど!
砂浜で皆さんアサリとってましたねー!
砂浜の両サイドでは皆さんカニ釣りしてました!笑

城南島から30min、いいなぁ~、羨ましいです(^^)
自分が育った旧実家もこんな感じの砂浜の海まで
歩いて20minくらいのところだったので、
ここに来ると昔の少年時代を思い出します(笑)
またここでカニがとれるって知らなかった・・・
カニ獲り、おもしろいですよねー(^^)
先日、若洲で行ったのですが、同じ様な感じがしますが、どうなんでしょう?
東京東部にあり、予約が取りずらく、蟹釣りができる。
我が家からも近いので気になります。
自宅から30分位で行けるキャンプ場って、手軽でいいですよね。

“都内でキャンプ”って田舎もんからしたらなんか面白いです~w
私の父が田園調布出身だけど貧乏だったっていう話、
またまた~と冗談と思って聞いてたけどなんか納得しました
東京だからって全部が街じゃないんですよねぇ(笑)
カニが捕れるなんてすごい!と思ったけど、やっぱり臭うんですね^^;
でも釣れるなんて熱中しちゃいますよね
いい所だな~
紹介されてる仕掛けですが、どこでも使って良いものではなく、
漁業権などの関係で海にはいろいろ細かな制約があり、
使用禁止とされる場所が多いものなので、
ネット購入はせずに近くの釣具屋さんで購入し、
お店で尋ねてから使った方が良いですよ^^
漁師さんが大切に守ってる海で遊ばせてもらうのでね♪

こんにちは。
こちら
出遅れましてすみません。
夜店でカニ釣りですか?
うちの方ではそういうのは見たことないなぁ。
カメすくいならありました!
長野のキャンプ場、予約できました。
ありがとうございます^^

こんにちは。
ここはとにかく近いのが取り柄です。
都会の空気の生暖かさがたまりませんでしたが、
家で3週連続グタグタしてるよりは、マシだったのかと(笑)
初張りのためし張りとか、BBQとかそういう時かな?
でも子供たちは気に入ってしまいました・・(汗)
パパは、もう行きたくないねっとか言ってましたが
近いから冬なら許すとも言ってました^^

こんにちは。
私もザリガニ釣りはやったことあったけど、
カニ釣りは初めてで、案外楽しかったです。
こんかいはサキイカでしたが、えさが柔らかいと
食いちぎられてしまうので、ちくわの方がいいのかも!

こんにちは。
楽しみ??嘘つき~!!
日常が平凡過ぎてなんもネタがないです。
パパ、無添加人間だったのに私のような毒素たっぷり馬の骨系女と結婚して、チョイ悪になってしまいました。
私はパパと結婚して、野菜食べるようになったしジャンクフードが嫌いになりました(笑)
都会のキャンプ場・・たまにはいいかもですが、
やはり我が家には山奥が似合うと自覚しましたよ。
都会が似合わないのは前から知っています(笑)

こんにちは。
あら、ここ知っていました?
私もブログで初めて知りましたが、こんなとこによく
キャンプ場作ったなぁと思いましたね。
あの砂浜で潮干狩り・・・その貝はどうするんだろう。
なんか泡立ってました、海。
でも子供はかなり楽しんでいました^^

こんにちは。
実家が海のそばなんて羨ましい!
我が家はパパも私も海無し県埼玉出身なんで、海と聞くと無条件に気持ちが高揚します^^
ここの海は泳ぎたいとは思いませんが、とにかくカニがうじゃうじゃいるので、カニ釣りとかそういう海遊びが楽しめますね~。
多分、また行くと思います。

こんにちは。
私もこないだ若洲に行きましたが、若洲に似ています。
ただ、こっちの方が小さいかな?
オートキャンプ場はフリーとは隔離されてるので、静かにキャンプ出来そうですが、フリーのほうが海に近いしいいかな?
音が気になる人はちょっとしんどいと思います。
いい悪いがありますが、とにかく近いというのは助かります^^

こんにちは。
東京都でキャンプって、なんか変な響きですね。
周りは工場&倉庫群で、頭上には飛行機が3分おき・・。
全然いわゆるキャンプとは違うけど、たまにはいいかな?
田園調布で貧乏はそれはないでしょう~(笑)
街全体から入れないオーラが漂ってそうです→いったことないです笑
カニが釣れるだけで、私も子供もテンション上がりました。なんかが獲れるって楽しいですよね。食べれるものがほしい所ですが・。

こんにちは。
おぉ、そうなんですね。
周りでこれ使って色々獲っていたから欲しいなぁと思ってしまいましたよ。危ない危ない!
でも簡単に仕掛けで獲るより、糸とサキイカで地道に獲るほうが楽しいのかもしれませんね。

我が家も、ここにいつか行きたいと思っていました。
飛行機の音がうるさそうだけど、こんだけ飛行機がよく見えたら子供も大人も見てて飽きなそうです。
飛行機乗って、どっか行きたいね~って旦那と妄想話をして過ごしそうです。
ここに行く時は、にしちゃん家を参考にカニ釣り作戦を考えていこうと思います~。

stegoと申します。
城南島のことは知ってましたがカニが取れるとは知りませんでした。
ザリガニ釣りは子供の頃よくやっておりましたがカニ釣りは難しそうですね。
今度私も城南島いってみよっと!
続き楽しみにしております。
あとお気に入りも頂戴させていただきますねm(_ _)m

旦那さん御曹司ですか?
腹へったらカップラーメンで育ちましたのでもう最近は年老いたのでジャンクはいいです(^^;
カニかわいいですよね。
我が家は沢蟹ですが、飼ってますよ。
もう二年近く生きてます。
飛行機見に行きたいけど遠いから我が家からはキツいですね。
入間基地はブルーインパルスよく観に行きましたよ♪

私も、子供の頃祖父母に自然食で育てられたので、
市販のお菓子とかジュースとか食べたり飲んだりしたこと
無かったですよ〜
で、大学生になって、自炊するようになってからいろいろ食べたんだけど、最初の頃は体が受け付けなかったです〜
パパさん、大丈夫でした???
かにさん、いっぱい釣れましたね〜
ケースの中で犇めきあう「かに」・・・ちょっと気持ち悪いかも〜(爆)
確かに、強そうで、悪そうです!!
さてさて、高速代浮いた分で豪華なディナーになったのかな?
晩ご飯のパパさんのリクエストは何だったんだろうな〜
それにしても、最近ガソリン高過ぎますよね〜
遠出がしづらいです〜(涙)
こんにちは。
ここ、冬とか近いしうちもまた行きます。
飛行機も、色んな会社のが見れて、詳しくないから
分からなかったけどそれでも楽しかったよ~。
カニ釣りは大人でも面白いよ。
是非行ってみてくださいな!

こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます!
城南島、潮が満ちたらどうなるのか分からないですけど、
岩場にわんさかカニいますから、是非やってみて下さいね。
割り箸とタコ糸とエサが必要です。
ザリガニよりちょっとだけ難しくて面白いですよ~^^

こんばんは。
パパ、御曹司じゃないですけど(笑)、私より100倍大事に育てられたとは思います。無添加とかが好きなのは、本人の性格だと思いますが・・。
でも今となってはコーラとか私より好きですね。
カニ、愛嬌がありますね。
顔立ちで言えば、沢蟹がかわいいですね。
ブルーインパルスは結局所沢・狭山に住んでいたのに一度も見たことなかったです。練習してるのは何度か見ましたけど。
一度見てみたかったなぁ。

こんばんは。
ひーこさんも、自然派食品育ちなんですね。
パパは子供の頃どうだったかは?ですが、大学から自炊してる時は無添加のものとかにこだわってたみたいです。
だから、私の実家に挨拶に来たときお茶じゃなくてコーラが出てきたときは仰天したらしいです(笑)
私はジャンクフードで育ちましたが、つわりの時にラーメンとかポテトチップスとかが駄目になって、それ以来全く美味しいと思いませんね~。味覚ってどんどん変わるもんですよね。
浮いたお金のディナーはほんのちょっと豪華です。
でも基本ジリ貧なんでほんのちょっとですけど。
もうちょいでアップしますね~。
ガソリン代、どこまで行くんですかね~。

アサリは食べるみたいよ!
看板に利益目的でアサリを取っちゃダメって書いてあったし
みんな袋に入れて持って帰ってたよ^_^
ちなみに私が行った時は海が赤かったです_| ̄|○
僕はもちろん取りませんでしたが!笑

うへ。食べれるんだ・・。
あの海の・・。う~ん、無理かも。
大阪湾のなんか、貝毒で15個で致死量とか張り紙はってあったから、それに比べたら全然マシなんだろうけど・・。
海が赤いってなんでだろう~。怖いね。
