2014年04月01日
ピルツ23にユニフレームrevoルーム4をインナーとして使ってみた。
こんにちは。
渋滞していたREVOルーム4の記事、ユニフレームの値上げが完了し、
消費税の増税がスタートした今日、ようやくアップすることをお許し下さい
決してわざとではありません・・。
それにしても消費税、私が子供の頃はなかったのに、
これからどこまで上がるのでしょうかね・・。
脱線しだすと長くなりそうなので、本題に戻します
ピルツ23のインナーテントとして購入したユニフレームのREVOルーム4。
そもそも、ピルツ23にインナーが必要か否か、という所で議論がありそうですが、
我が家はずっとインナーなしで使ってきたので、必要ないと言えばない。
でも、シュラフとか荷物とかがごちゃごちゃして、スッキリしないのが嫌だったんです。
小川の専用のインナーも出たらしいのですが、ユニフレームのこのテントなら半額で済む。(当時)
本来はテントなのだから、使えなくてもテントとして使える、ということで購入。
さっそくインナーとしてピルツ23にセットします。
ピルツのポールの金具部分にカラビナ(S字フックでもいける)で、REVOルームのフライシートを引っ掛けます。
次にフライシートの奥2点をペグダウン。
純正でないので、当然はみ出るワケです仕方ないです。
そして、手前側2点もペグダウン。
フライシートの内側にバックルがついているので、REVOルームのインナーのバックルと
カッチャンカッチャンと取り付ければ出来上がり。
と書くと簡単ですが、ピルツ23の傾斜がキツイ部分に潜りこみ、
ペグダウンするので、けっこう面倒くさい・・
ゴチャゴチャ防止のためのインナーですが、余計ごちゃごちゃ感がするのは気のせい?
外から見た感じ。
縦半分にインナーを張ったのは、この日は薪ストーブを使うので、
奥の出口を使用出来るようにしなければいけなかったからです。
REVOのフライが大きいから、どうしてもピルツ23の幕外に出てしまうこと、
ピンと張るのが難しくて、もたついてしまうのが難点でしたが、
寝るときは狭くなった分温かかったです。
ただし、結露は強烈でしたが(汗)
以上の反省を生かして2回目は、REVOのフライシートは使わずに、
インナーのみを使います。
REVOのインナーテントのバックル部分にロープをつけて、
カラビナでピルツ23に引っ掛けます。
フライを外した分、小さくなったので、インナーは幕内におさまるようになりました。
どうせなら、ペグダウンも面倒なんで奥の2点は、ピルツ23の本体のリング
(グラウンドシートを取り付ける金具)に、つけるようにしました。
これ、試しにつけた写真なんでロープの結び方汚いけど、こんな感じで自在で
長さ調節出来るようにして、やや無理があるけど、カラビナで引っ掛ければおしまいな簡単スタイル。
手前の2点を、ペグダウンをしてこんな感じ。
かなりすっきりしました。
天井と、奥2点は引っ掛けるだけ。
手前2点がペグダウン、ということでけっこう簡単になりました。
※この後、何度か設営してみましたが、こんな風に上手くはいきませんでした。
なので今は4隅をペグダウンするやり方w採用してます。
REVOルームは、前面が完全に開くので、インナーとして使うと
天蓋みたいにもなり、いいですね。
デッドスペース多いですが、そもそもデッドスペースが多いテントなんで
仕方ないです。
ピルツ23を買ってみたものの、テント下部からの虫の侵入が怖い人、
シュラフとかごちゃごちゃするのを見ないフリしたい人。そんな方におすすめです。
ちなみに、インナーとしては戦力外通告を受けたフライシートですが、
夏はヘキサのポールに取り付けて、クーラーボックスを隠す日よけや
ちょっとお着替えするスペースとして活躍してもらうつもりです
ただ、家族4人でギュウギュウです。
うちみたいに、絵に描いたような仲良し家族でないと
無理かもしれません(笑)
以上、ごく一部の方にしか興味のない記事を長々すみません。
本日から、大阪友人が遊びにくるため、深夜の予約投稿ですが、
さっき間違えて送信ボタンを押したために、読者登録してる方には
深夜にメールしてしまいすみませんでした・・。
![]() uniflame ユニフレーム REVOタープ(レボタープ)、REVOスクリーン(レボスクリーン)に接続して使... |
これ、1万3千円で買ったのに、今2万かぁ・・。
落ち着いたら安くなる?でも廃盤だからなくなったら?
難しいねぇ。
いい感じに収まりますね~~
実際ピルツ夏に使うと虫入ってきますか??
それが心配でインナー買おうか迷ってます!
アドバイスお願いします!!

うまく入って良かったですね!
家族4人でギュウギュウってことは、夏場はちょっと暑いかもですね(^^;

レポUPお疲れ様です!
インナーだけでも、正面はペグダウン必要なんですかね。
グランドシートない方がよさそうですね。
知り合いのブロガーさんは、9800円で買ったとか・・・
もう二度とない価格ですね(涙)

だいぶ値段上がってるんやね(^_^;)
いい時に買えたから嬉しいですね!
我が家も先日インナーだけでインしたら
いい感じでよかった。
奥のデットスペースに物を隠せるから
スッキリ見えるのがいいね(^ ^)
このレポート待ってました( *´艸`)
インナーのみで使えばキレイに収まりそうですね!
しかし、今では2万円、、、、
あとちょっと出したら純正のインナー買えちゃいますね(*´Д`)
んー悩む((+_+))

これ、うちも考えてました〜!
が、家族からは猛反対受けてて買えずじまい…
やっぱピルツは虫のいない季節とか冬場がメインの幕なんだと納得させます〜σ^_^;

ただでさえ大きいピルツ23、レボ4が小さく見えますねー。
但し、思ったより高さがありませんのでねー。個人的にはピルツ15ぐらいの大きさかなーなんて思っています。
それにしても、最近ピルツって冬しか使ったことが無いかなー。虫の季節にインナーはいいんですが、外に出る時に腹がつかえて出入口が開けられないんですよねー(汗)

ごく一部の方です!
なかなかいい感じですね!
外でも使えるし!
我が家は早々にハーフインナー予約しちゃいました。
理由は・・・やっぱり虫怖いです。

そして先日、普通にテントとしてギュウギュウで仲良く、一泊してきたよ(笑)。
狭いけど、うちは一泊ならなんとかなるかな。真冬にピルツのインナーテントとしても使えるし、いい買い物しました。ありがとう♪

こんばんは。
返信遅くなってすみません・・。
ピルツ23は夏場はお蔵入りしてるんですが、
ピルツ9を夏場4泊だけ使ったんですが、虫は
入ってきませんでしたよ~。
でもアリはいました(苦笑)
アリレベルで虫が苦手な人はインナーをおすすめします。

こんばんは。
お返事が遅くなり、すみませんでした。
夏場はちょっと狭く感じるかもですね~。
うちはテント内にけっこう荷物を置いてるから、
それをなんとかすれば、もう少し広いかもですが・・。

ごめん、訂正です。
4泊どころじゃなく、もっと使いました。
でも虫は覚えてないから大丈夫だったんじゃないかな?
ちなみにうちのピルツは天井にメッシュありません(汗)

こんばんは。
お返事遅くなってすみませんでした!
うーん、正面は必要かなぁ。
そこはちょっと面倒だけど、ね。
9800円情報は私も入手してたんだけど、
それは安いよね。
今となっては13000円もないかと思うよ。

こんばんは。
お返事遅くなってしまいすみません。
これ、安く買えてよかったよね~。
ありがとうね~!
インナーだけだとだいぶ楽だね。
テント単体でもふもとっぱらであの暴風に耐えたから
かなりいいと思ったよ。

こんばんは。
お待たせしました。
コメントの返事もお待たせしてすみません。
確かに純正のインナーと値段が違わないのですが、
REVOは本来テントなんで、テントとしても使えるけど、
インナーはテントとしては使えないので、こっちの方が
いいんじゃないかなぁと思いました。

こんばんは。
お返事遅くなりすみません。
うちはピルツ9を夏場は使っていますが、
虫とか入ってこなかったと思います。
一応、スプレータイプの虫除けだけしてるんですけど。
ピルツ23を寝る場所件、リビングスペースとすると、
どうしてもごちゃごちゃしちゃうので、目隠しとして
インナー導入しました^^

こんばんは。
お返事遅れて失礼しました。
ピルツシリーズは15が一番バランスがいいかもしれないですね。
寝室だけとして考えるなら、9もコンパクトでいいと思います^^
外に出るときに腹がつかえて・・・??
どういうシーンでそうなるのか考えても分かりません!
想像するのは熊のプーさんのあのシーンです(笑)

こんばんは。
一部の方ですか!予約したんですね~。
どんな感じなのかな?私も知りたいです^^
虫は、そんなに来ないんですよ。
そんなに虫がいないキャンプ場が多いっていうのも
ありますが、スプレー式の虫除けをテント内にしたからか、
蚊に刺されるとかはありませんでした。
うちは夏場は標高の高い所でキャンプするから、
全部閉めきってますが・・。

こんばんは。
がっきーちゃんも、これ買ったんだ。
テントとしてもいいよね。
うちもこないだテントとして使ったけど、
設営楽だし、なかなか気に入りました。
お値段からしたら、お得だしいいよね!

ギュウギュウOK家族ならいけるのですね(笑)
本当毎年の値上勘弁して欲しいですよね~

こんばんは。
すみません。コメントに気がつくのが遅れました。
ほんとに、どこも値上げでいやになりますね~。
ユニフレームに気を取られてたら、ロゴスも
コールマンも上がっていて、購買意欲を無くしました・・。
