2013年10月31日
ピルツ23 冬のレイアウト①
今週末、お天気大丈夫かな?
11月の3連休、キャンプ場は混んでいるのか、それとも空いているのか?
気になるところですね。
先日は偶然の出会いが沢山あって、本当に楽しいキャンプでした

私はあんまり大勢のキャンプだと気後れしちゃうというか、乗り切れないまま終わるというか、
話し足りない、聞き足りない気持が大きいから、オフ会とかはレポだけで楽しんでいます。
でも、こないだみたいに、キャンプ場で偶然出会うって言うのは、運命的でいいなぁ

ブロガー率・ブログ読んでるキャンパー率が高くなる、これからの季節・・。
また色んなキャンパーさんとの偶然の出会いを楽しめたらいいなと思います。
さて、先日のキャンプで、夜中にレイアウトの模様替えをした我がテント


こんな感じになりました。外から見た感じ。
よく見ると、芝生のボリュームが増えてるのが分かります?
ピルツは壁がてっぺんに向かって斜めなんで、傾斜の部分は物が置きにくい、
さらに出入り口の部分は人が出入りするから、デッドスペースが多いんです。
奥を寝るスペース、手前を食事スペースにしても、どうせ出入り口近辺は使えないから
我が家はグラウンドシートを3分の1ほどめくり上げて土間スタイルにしていました。
手前を一部土間にすると、靴を履いたり脱いだりがラクなんです。
3分の2をお座敷スペースにしていたのですが、寝るところと食べるところがごっちゃになって
整理しづらいなぁ、ということで、土間スペースを拡大してみました。
まず、ポールの位置まで土間にします。半分土間スタイルです。
ピルツは自分のスタイルによって、お座敷にするか、全部土間にするか、
どちらもスタイルにするか自在に決められる所がいいですね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23

こちらは左側レイアウト。
ポールの奥が寝るスペース。
(4人なんで、半分よりは右側にはみ出ちゃいますが

そして手前が食べるスペース。ラックを間に置いて、区切りにしてます。

こちらは右側レイアウト。
奥をお座敷スペース。ゲームしたりくつろげます。
手前は調理スペース。テーブルはローテーブルの方が本当はいいかな?

椅子スタイルはピルツになじまないかな?と思いましたが、
ローテーブルならなんとかなります。
傾斜がある方を子供達にしたから、高さも気になりませんでした。

なんとなく、全体を。
テントがデカいと全体を写すの難しいね

家族4人ならこれでなんとなくスッキリ出来る感じです。
我が家は、冬は焚き火は寒いし、BBQは寒いし、オープンタープは寒いし、で
ひたすらテント内に閉じこもる自堕落キャンプなんで、この冬もこのテントに
引きこもり、キャンプを楽しみたいと思います。
ピルツ23をお持ちで、レイアウトの参考になるかと、ワクワクしながらここまで
読んでくださった方、大して参考にならない記事ですみませんでした

![]() あす楽◆即納◆★送料無料★【送料無料】 スノーピーク snowpeak ワンアクションローテーブル ... |
考えようによってはピルツを4分割して,寝室,リビング,キッチン,
ダイニングとして使えるんですね…。
それだけ広いってことですよね(^o^)
これだと,外に出なくても,ピルツの中で暮らせますね♪

「参天」と「てっこつ」を使っていると、参天のデッドスペースの多さと、てっこつの収納スペースの多さに悩まされますね。
設営の簡単さでは参天、風通しの良さではてっこつと、それぞれに特徴も違いますし、何かいい幕が作れないかと妄想しますが、IQ160程度の僕には(ウソですが)とても思いつきません。
でも、お子さんが小さいうちはまだ余裕があって大丈夫ですね(^o^)
うちみたいに子供が大きくなってしまうと、ちょっと大変かもしれませんw
期待して待ってました(^_^)
なるほどなぁ〜真ん中にラックを置いて
完全に分割してしまうとは( ̄◇ ̄;)
めっちゃ参考になりましたm(_ _)m
ありがとうo(^▽^)o
鉄骨欲しいなぁ〜って思う今日この頃です(笑)
記事関係ないっね(^_^;)
広すぎて想像がつきません(笑)
冬場は荷物が増えるよねえ。
うちも週末の用意をリビングに出してみたら、これ、ホンマに積めるんかいな、って思ってしまいました。
特にマットとか、マットとか、マットとか。
駐車場が遠い(笑)
今週天気良いですよん\(^o^)/
行くんですよね〜 笑
うちは清里中央に行きますよん!
なんせ半額なんで^_−☆
ピルツ23デカイですよね~
普通の区画サイトだとキツイかな?

やっぱりモノポールテントはデッドスペースが多くなりますよねぇ…
うちが購入に踏み切れない理由はそこなんです…
ランドロックで困ってないし…
欲しいけど買う理由が…(笑)
てっこつも欲しいけど、ランドロックで事足りてるしなぁ…と(笑)
やっぱり、てっこつも購入に踏み切れないkuronekoでした(笑)
ちょうど週末半土間にしようか検討中でしたので、
参考になりました〜、ありがとうございます〜^ ^

こんばんは。
お返事遅れてすみません。
ピルツ23、中にインナーテントを入れればいいのですが、
それだと狭くなるし、とんがりの天井の高さが感じられないのは
いやなんです。
一部屋だとごちゃごちゃするのが難点ですね。
私はヴェレーロが好きです。

ピノさん、名前も売れてるし、技術もあるし
テントとかキャンプ用品作って販売すれば儲かりますよ!
最近はブロガーさんがメーカーとコラボしたり、
自分でブランド作ったりしてるし、絶対いけると思う!
試作品、待ってます!
子供が大きくなったら、どんなキャンプになるんだろう?

こんばんは。
完全分割パターンです。まだ確定バージョンじゃない気がするので
一応①として、いい案あったら続きます。
でも今までよりかはだいぶ使いやすくなりました。
ピルツは設営撤収のラクさが段違いなんで、手放せないですが
てっこつの居住性も確かめてみたいですよね~。

ピルツ23はデカいですよ。久々に見て思いました。
でもポールの高さは15とさして変わらないのに、
床面積が大きい分、傾斜がきついのでデッドスペースが
大きいのです。
設営がラクなんで使ってますが、四角い2ルームが恋しい。
荷物、増えますね~。なんとか乗せましたが、冬は段違いですね。
駐車場まで遠いとしんどいですね~。

いよいよ、今日ですね~。清里ですか!
キャンプしたことないけど、観光地だし楽しそう。
年間の半分が半額のところですよね?
私も狙ってますので、詳細なレポを期待しますよ!
楽しんで来て下さいね~^^

こんばんは~。
ピルツのデッドスペースは困り者ですね。
荷物置くにも、結露がすごいから濡れちゃうし・・。
23は広いから、真ん中だけ使ってもそこそこですが、
それでもランドロックやヴェレーロに比べると居住性は・・。
ただ、設営はすんごくラクです。
私は設営しないんで、パパがそう言ってます。
我が家の購入理由はこれにつきます。

こんばんは。
半土間スタイル、いいですよ。
虫が多い季節にはなかなか勇気の要るスタイル
ですが、もう大丈夫でしょう、多分。
楽しんできてくださいな~。

三連休に三回目のキャンプにいく予定です。今まではトレーラーハウス、レンタルテントとキャンプお試しでしたが、思いきってティエラワイドを買いました。
我が家にはしたい不自由の子供がいるので、少しでも子供をおぶれるうちにキャンプに連れていこうとおもったので、思いきって購入しました。冬のキャンプで体調を崩さないかドキドキですが、いろいろ自然を経験させてあげないとね!
これからもキャンプの参考にさせていただきます。
私にとってはにしちゃんママさんが憧れですよ(#*^^*#)
こんにちは、はじめまして(^-^)/
コメントありがとうございます。
憧れなんて言ってもらって嬉しいです(*^^*)
思いきってティエラワイド、随分思い切りましたね!
ティエラを以前設営したことがありますが、
けっこう癖があって苦労しました。大丈夫かな?
でもいいテント、冬キャンプに持ってこいですね!
お子さんをおぶえるうちに…凄く共感します。
私も今しかないって、ずっと思いながら
子供と過ごしてます!!
楽しいキャンプを!

最近テント生活できていないので
ピルツ23・・・懐かしいです。
ちなみに。
半土間にする時って、シートはくるくる巻いてます?
それとも、ポールを持ち上げてから
半分に折りたたんでます???
皆どうやっているんだろうかと、今更ながら疑問でした(笑)

でもこれ以上幕増やせないのです(´・ω・`)
買えるとしたら15です!23は本当大きいですね(・∀・)

こんにちは。その後体調いかがですか?
半土間の時は、前回はクルクル巻いて下にいれたけど、
モコモコして見た目も悪かったんです。
今回は、一度ポールをくぐらせて半分に折ったので
すっきりしたけど、デカイグランドシートをくぐらせるのは
至難の業でした・・。
そして次回は、最初は完全に土間にして、後からシートを
入れようかとたくらんでいます。
みんなどうしてるんですかね?

こんばんは。
テントって、どんどん欲しくなりますよね。
私もコットンテントと、鉄骨テント欲しいんですが
キリがないから、今のテントで頑張ります。
ピルツ15いっときなはれ~。

https://www.bagssjp.com/menu/menu_pinpai-3-105.html
https://www.bagssjp.com/menu/menu_product-255.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-9773.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-6397.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-8037.html