2013年09月02日
長期キャンプまとめ・平湯キャンプ場
今日から新学期って方も多かったはず。
うちは長男が先週から、次男君は今週木曜日から新学期スタートです。
毎年夏休みが始まるのを、今か今かと待っている私。
お弁当作りや、朝の慌しさから開放され、子供達と好きな事出来る夏休み。
毎日3食作らないといけないし、掃除してもすぐに汚れるし、のんびりは出来ないけど
やっぱり子供が家にいるっていいなぁ。
だから夏休みが終わるときは、ちょっと憂鬱です。
でも、この夏も思う存分遊んだから、悔いはありません。
野山で、自然だけを相手に遊んでいた我が兄弟は、
家に帰った途端、おもちゃ・テレビ・ゲームに夢中。
公園に行く事もそこそこで、インドア少年してます

あの夏はなんだったの?って感じですが、私としても、
あまり浮世離れした子供に育てるつもりもないんで、
こういう現代っ子な所もあった方がほっとしたりします。
長期キャンプ終わったら、気が抜けてレポする気がいまいち起きないのですが、
一応簡単にキャンプ場レポも残しておきます。
(すみませんが、平湯はあんまり写真ありません。極めて簡単に終わりますので、
詳しく知りたい方は、他の方のレポを・・・みーパパさんが
夏休み行ってたので、そちらをおすすめします(笑))
最初は8月3日から6日まで3泊4日で行った平湯野営場です。
野営場って響きがステキです。プロっぽい?そんな気にさせます。
気合が入りすぎてて、管理棟が開く朝8時前に到着してしまいました。
管理棟で簡単な受付を済ませてゲートの入場券を頂きます。
ここは、チェックインさえすれば、24時間車の出入り自由です。
観光の拠点にするにはこのシステムはいいですね。
ただ、明け方でも車の出入りの音はそれなりにしますし、
暗いうちに子供をトイレに行かせたりするときは注意が必要ですね。
フリーサイトです。木立の下に自由に陣取ります。
ただし、フリーサイトをいわゆる「好きな場所に好きなだけテントを張れる」
と思ったら大間違いです。
サイトは杭で囲いがしてあり、その杭の内側には駐車出来ない、
などの実質的に区画サイト?と言えるような縛りがあるので、
フリーサイトとは「好きな場所に張れる」と捉えて、お好きな場所をどうぞ。
サイトは大小さまざまで、グルキャン出来そうな大きなサイトもあります。
木の根があったり、炉があるにも関わらず、手作りの炉を作って直火した跡があったりで、
なかなか苦労するサイトもちらほら。そんなのをあーでもない、こーでもないと
言いながら選ぶ楽しさもあります。こんな所が野営場って感じ?
また、木立を適当に縫うように道路があるのですが、
その中には、おケツの重いうちのハイエースではスタックしそうな
道もあるので、見極めて進まないほうがよさそうな道は
行かないほうが懸命と思われます。
川遊びを楽しみにしていた、パパと子供達ですが、
場内を流れる川は、いわゆる小川です。しかも小川にしては流れが早く
そして冷たい

さすがのパパ&長男の情熱も鎮火していまいました。
パパいわく、人気の平湯キャンプ場を「まぁまぁだな」と言わしめた理由はひとえにこれにあります。
温泉キャンパーの我が家は、毎日温泉に入りました。
ていうか、寒すぎて温泉入らないと無理でした。
真夏の平湯、夜は15度近くまで下がりました。
スタッフの方の話では、今年はいつになく涼しいそうです。
毎日通った「平湯の森」への道。そこそこ距離ありましたが、いいお散歩になりました。
平湯の森以外にも、新穂高の湯の川っぺりにある混浴露天や、
白骨温泉の泡の湯(こちらも混浴露天)も30分ほどで行けるので、
行きました。どちらも最高でした!
天気さえ良ければもっと満喫できたと思うのですが、後半は雨で観光も出来ず、
湿気もすごくて、テントの中のラグもシュラフもかなりしっとり・・。
なんとなく不完全燃焼でしたが、周りにはこれでもかというほど
いい温泉があるし、乗鞍岳や上高地なんかもあり、ここを拠点に
色々いけたらまた見方も違ってくるのかな?
パパの感想
「20年後にまた行こう!」・・・温泉も観光も年を取ってからでも出来るから、今は泳ごう!
という深イイ話で〆させて頂きます。
全く参考にならないレポですみません。
![]() 最大P88倍!9/1 00:00〜9/4 01:59まで!【送料無料】メッシュサークルLサイズ(Fabric play ... |
楽天スーパーセール、チェックしてますか?
うちはコレを買おうか検討中~。うさぎキャンプに向けて

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
我が家はまだもう一話^^;
にしちゃん家には川は物足りないかもね~でも途中の橋の下の川に行かなかったの??あそこなら心臓麻痺しそうなだけど・・・いいところですよ
乗鞍はいいですよ~ぜひ若いうちに(*´∀`*)平湯から

こんばんは~、さっそくどーも。
キャンプから帰ってきたら抜け殻になるのが目に見えてたんで
キャンプ中、毎日更新してたのが、レポ代わりです。
あとは任せました(笑)
橋の下の川?凄まじい勢いの川だよね・・。
あんなとこで泳いだら死ぬわ~。
雨降ったから増水してたのかな。あの辺、水冷たすぎて
普通の人で泳ぐ人いないよね。
乗鞍、行きたかったなぁ~。元気な老人だったら20年後行きます。

平湯野営場、すごく行きたいキャンプ場なんですよね。
なるほど、フリーサイトと聞いてたけど、こんな感じなんですね。
小川は・・・、パパさん残念でしたねww
うちも川遊び大好きなので、ちょっと気持ちが分かります。
みーパパさんのレポと交互に読みながら、妄想させてもらいますww

おはようございます!
平湯、うちからだと思ったより近くて4時間ちょいで
いけました。
それでも、なかなか休みが取れないといけない
距離ですよね。
観光地だから、車どおりも多くて静か・・という
感じでもなく、予想とは違う雰囲気でしたが、観光の
拠点に皆さんされてました。
晴れてれば、木漏れ日のステキなキャンプ場です。

平湯キャンプ場
私も、以前行ったときに、同じことを思いました。
すぐ近くに泳げる川があれば・・・って。
後から調べたら、ちょっと歩けばそういう場所もあったようで、悔しい思いをしました。
と言っても、水の冷たさは・・・。
避暑になって、
歩いていける温泉があって、
自然に近いところにテントを広々張れて、
川遊びが出来て、
買出しも簡単に出来て
なんて、自分ち向きなキャンプ場を求めてさまよっていますが、
なかなか「絶対に、ここ!!」ってところは・・・
「同じ場所に行きたがらない」飽き性ってのもあるのですが。
今年も、ここなら!!と思って出かけましたが、
あいにくのお天気で泳げませんでした。
でも、こうして家族であぁでもない、こうでもない、ってウロウロしてるのが楽しいんですよね~。
ひらゆの森 いいですよね~!
うちも大好きです♪ここの風呂に入りにだけ、日帰りで行ってもいいくらいです。
今年もお盆のカオレの帰りは、この風呂にも行きたくで再度乗鞍に行きたいと提案しましたが、
それは却下されてしまいました。結局今年は行けずじまいかな。
確かに近くの川、確か高原川だったと思いますが、
あそこで泳ぐのは自殺行為ですね。かと言って、20年後は先すぎると思うので
パパさんを連れだしちゃってください( ^o^)ノ
こんばんは~。お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
平湯は、泳ぐという要素は全く考えない方が
いいキャンプ場でしたよね(笑)
温泉、雰囲気、観光、どれをとってもいいのですが、
我が家は川遊びをしないと満足出来ない病人がいるんで。
うちのパパも、まさに同じ条件のキャンプ場を探してさまよってますよ。
仰るように、探すのもまた楽しいんですけどね。
旅館やホテルと違って、キャンプ場って期待を外しても
そんなに凹まないですよね。
なんじゃこれ~!?も楽しい、みたいな。
お互い、ベストキャンプ場を求めて、いい旅しましょう!

ひらゆの森、良かったですね~。
私は硫黄臭の温泉が大好きなんですが、
泉質もヌルっとしていて、熱さもいろいろあって、
最高でしたね~!
3日間行きましたが、全く飽きませんでした。
周辺の温泉めぐりもしたかったけど、家族が
そこまで温泉好きじゃないから、親とでも行こうかな?
パパを連れ出すには、私が免許を取るしか・・。
まさに自殺行為の気がしますが(笑)
