2013年08月05日
平湯キャンプ3日目。白骨温泉へ。

昼頃、雨上がりのサイト。
周りの皆さんも撤収して、だいぶ空きがあります。
たまに小雨降りますが、テント内にいても暇なんで、
ちょっと足を伸ばしてお出かけします。

有名な白骨温泉。キャンプ場から車で30分位です。

白骨温泉、泡の湯の大野天風呂。
内湯もありますが、特筆すべきは、混浴露天。
更衣室は男女別の入口から入りますが、
男性側からは、内湯と小さな露天を抜けた所に
大野天風呂があり、女性側からは、内湯とは別に
大野天風呂へ直接通じる更衣室があり、
通路場の温泉が、大野天風呂にダイレクトに
つながっていて、乳白色だから、体を隠した状態で
温泉まで行けます。これなら、混浴でも抵抗ありません。
これぞ硫黄温泉!て感じの匂いと乳白色の温泉。
木漏れ日の下の大きな露天風呂。
ぬる湯でゆっくりと出来、深い湯船は
体を芯から温めます。
昨日に引き続き、最高な温泉でした。
帰りにお土産屋さんで、大阪の友人にお土産購入。
さらにまたまたひらゆの森に寄って、2回目の入浴。
上高地には行けなかったけど、温泉巡りを堪能しました。
さっぱりしたら、夕飯の準備。
今晩は、昨日焼いておいた鶏の照り焼き、青椒肉絲、
豆腐ステーキ、ご飯。
また肉肉しくて、素晴らしいですね。
食べ終わったら、撤収出来るだけして、
明日の移動に備えます!