ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2011年12月23日

神戸しあわせの村 二日目

しあわせの村2日目はゆっくり起床。

家にいるときは休日でも6時起床のパパはキャンプ場だとゆっくり寝ます。

外起きてみてびっくり。
テントが真っ白。霜が降りてる。
そして水道凍結。やかんの水も凍結雪

神戸の朝はけっこう寒い・・。それでもテント内はそんなに冷えなかったので、新しく買ったシュラフは正解でした。


朝は定番のうどん。


この日は友人達が来てくれるのでデイで延長。
1サイト10人まで入れるので(子供は0.5人カウント)、大変良心的な気が。


神戸しあわせの村 二日目
この日のメインは初心者キャンパーあこがれの料理、ダッチで作る鶏の丸焼き。そしてキムチ鍋と焼きそば、おにぎり、サンドイッチとてんこ盛りの豪華ランチ。
昼からこんなん食べれて私は幸せもんであります。

神戸しあわせの村 二日目
いつも控えに回されていたワンアクションローテーブルですが、この日は屋外で食べたんで初めてエースとして当番。
なかなか使い心地グーでしたよグー

子供らは勝手にトリム園地まで遊びに行き、大人たちは焚き火を囲みトークを楽しみ、本当にいい休日でした。

帰りの車もスムーズで、6時過ぎに帰宅。
そしてパパは夕飯も食べずに8時過ぎの新幹線に乗るために大急ぎで駅へ。
前日のキャンプ1日目も深夜帰宅で、ちょっと寝てキャンプへ・・そしてキャンプ後仕事へいくパパ。
情熱のキャンパーですね~ニコニコ





同じカテゴリー(神戸しあわせの村)の記事画像
神戸しあわせの村 一日目
同じカテゴリー(神戸しあわせの村)の記事
 神戸しあわせの村 一日目 (2011-12-23 01:04)

この記事へのコメント
こんばんは!

キャンプ、お疲れ様でした~♪

鶏の丸焼き、めっちゃ美味そうですね☆
ダッチがない我が家の来年の課題は、このブツを早急に入手することですw
Posted by スモユリスモユリ at 2011年12月23日 21:23
おはようございます。
この時期、電源はホント必需品ですね。
温泉もあるし快適そうです。
しかし、パパさんかなりキャンプにハマりましたね。
ホンマに炎のキャンパーですわ。
Posted by ゆっちゃん at 2011年12月26日 08:14
スモユリさん

こんにちは。
鶏の丸焼き、想像以上に美味しかったし見た目も感動的でした。
ダッチは父から貰ったのですが、重すぎて活用していない気がします。でもあれこれ作りたいものがあるんで挑戦してみたいと思います。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年12月27日 11:06
ゆっちゃん さん

ゆっちゃん 師匠に炎のキャンパーと行ってもらえて光栄です。
大変大人しい人なのですが、何気にキャンプが大好きなのが面白いです。
それでもゆっちゃんみたいに早起き出来ないのがまだまだ未熟な所です。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年12月27日 11:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神戸しあわせの村 二日目
    コメント(4)