ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2011年12月23日

神戸しあわせの村 一日目

次のキャンプに行く前にブログをアップしなければ・・。
だんだん締め切りみたいになってきたこのブログ。


師走とはよく言ったモンで、坊さんだけでなく普通の主婦の私まで日々忙しく奔走しております。


12月10日、11日に神戸のしあわせの村に行ってきました。
この時期、軟弱キャンパーの我が家のキャンプ場の選び方は
・お風呂がある
・サイトシンク付き
・お湯が出る
・遊具がある
・電源付き
をメインに決まります。電源だけは外せません。
全ての項目を満たすキャンプ場って少ないのですが、これを中心に考えると高規格キャンプ場になります。



今回はお湯以外の項目をクリアしたここをチョイス。
前日に予約取り、当日ゆっくり出発車
神戸しあわせの村 一日目
1時間ちょいで当日。ちょっと早かったので、隣接するトリム園地で遊びます。写真はトリム園地からの紅葉の眺め。お見事!神戸っていうからもっと街中かと思いましたが、やまあいのキャンプ場です。

神戸しあわせの村 一日目神戸しあわせの村 一日目
トリム園地は大変バブリーな公園で、遊び甲斐がありました。幼稚園~低学年にぴったりだと思います。


チェックインをすませサイトに。
管理棟から一番近い場所でした。トイレに行く人がサイトを横切るのがやや気になるけれど、
チビがいる我が家には助かりますアップ

神戸しあわせの村 一日目
今回は手前にタープ、奥にテントを配置。
そしてこのテントとタープの合間を隣のサイトの方々が皆、トイレに行くために横断するのです・・。

隣のサイトの方々はグループで、1サイト1台しか入れない車を無理やりゲート突破させて2台侵入させ、そして管理人に注意されても無視するという無法ぶり・・。
キャンプ場には初心者からベテランまでいるのだから、あまり他人に目くじらを立てるつもりはありませんが、この時嫌~な予感はしてたんですよね。案の定真夜中までドンちゃんしてましたタラ~

お風呂はしあわせの村ないのジャンブル風呂へ。
管理棟でチケット買い忘れたので定価で入るという痛恨のミス。

ここは宿泊施設が併設されているせいか、大変お年寄りの利用が多い。
私と一緒に入った次男はたちまち5人くらいのおばあちゃんに囲まれ質問攻め。
もう4歳だからお着替えを一人で出来て当たり前なのだけれど、見た目が2歳児なのでやたら褒められる。
セーターを脱いで拍手喝さいアップ
肌着を脱いで大喝采アップアップ
そしてパンツを脱ぐときにはすっかり調子に乗った次男が「パンツ脱ぐで~びっくり脱いじゃうで~びっくり」ともったいぶって華麗に脱ぎ散らかすもんだから、なんか妙なショーみたいになっておばあちゃんも次男も上機嫌。
皆さんに見送られながら、やぁやぁ言いながらいざ入浴。

ジャングル風呂はほんとにジャングルみたいで、広くて良かったです。露天が欲しいところですが。
カタツムリがいて、次男初めて見るカタツムリに興味津々でした。

そして帰ってから夕飯の支度を・・温浴施設が明るかったので我がサイトの暗いこと。
やはりランタンを買わなければ。。と思うのですが、しばらくすると目が慣れてまぁいいかと思うのがいけないんですよね。


写真がないのですが、夕飯はタープ内でラーメン鍋&餃子。
そとに出してたツーバーナーで鍋を調理してましたが、まてどくらせどお湯が沸かず・・。
テント内でバーナー使っちゃいましたが、
「寒いからガスバーナーは無理なのかなぁ。やっぱりガソリンバーナー買わなきゃね」
なんて話していたのですが、翌日参加の友人にあっさり
「OD缶をsuperにすれば?」
と言われ解決。
レギュラーとスーパーってそういう違いなんですね。←こんなことも知らず冬キャンしてる私たちって・・汗

タープ内はフジカのお陰で温かく、暑いくらい。
心配していた換気ですが、我が家のタープには換気用の窓?みたいなのが何にもないのです。
当初タープの一部を開けるとか、色々考えたのですがとにかくタープ下部からの隙間風が入りまくるのでなんの心配もありませんでしたタラ~
フジカの熱風を浴びて暑いくらいの時に隙間風に吹かれると、まるでサウナの後の冷水に使ったかのような心地よさ・・。
しかし、こんな隙間風タープで今週末のクリスマス寒波を乗り切れるんでしょうか・・はっきりいって不安です。

次男が大好きな焚き火を最後にしました。子供でも焚き火って好きなんですね。

この日は皆既月食でしたが、そんなに興味がなかったので就寝。
今思えば見れば良かったと思いますが、とにかくお隣が君たちは狼なのか・・と言いたい位月食宴会してたんで余計に冷めました。
私もグループならワイワイやりたいと思うのでいいのですがね。

長いので次に続きます。



同じカテゴリー(神戸しあわせの村)の記事画像
神戸しあわせの村 二日目
同じカテゴリー(神戸しあわせの村)の記事
 神戸しあわせの村 二日目 (2011-12-23 07:24)

この記事へのコメント
おはようございます。

トリム園、うちの娘たちは幼稚園から小学校まで何度も遠足で行ってましたw
家のお風呂が壊れたとき、一週間ジャングル温泉に通いましたw

週末は雪が降るみたいですし、お気をつけて楽しんできてくださいね!
Posted by DoneDone at 2011年12月23日 05:47
スーパータイプのガス缶 高いのよ(笑)

温かいスクリーン内で使えるシングルバーナーが使いやすいかなぁ
2バーナーだと邪魔なんですよね
スクリーン内に置いておけば普通のガスでも問題なく使えるしねぇ

ジャングル風呂が気になります(笑)
Posted by PINGU at 2011年12月23日 06:47
こんばんわ^^

うーんw ココも行きたいキャンプ場なんだなぁ!

それにしても、テントとタープの間を横断ってひどいですね><

我が家もキャンプ場ではなるべく人のサイト内には入らないよう遠回りしてでも道を選んでます。

区画サイトでこんなこと信じられませんね・・・。
Posted by mabio at 2011年12月24日 19:12
こんばんは~hideです☆
『しあわせの村』キャンプは大変なことになっていたようですね~
“となりのサイトは大迷惑”よくあることですがホント不快な行動は
控えてほしいものですね><
ブログアップをあせる気持ちよくわかりますが、『キャンプ』も『ブログ』も
“にしちゃんファミリー”皆様が楽しむことが一番大事だと思います^^
ご家族のマイペースで楽しみ、そこに共感するお友だちの輪が大きくなるようお祈りしております☆
まだまだ寒くなりますが、この時期こそのキャンプを、ご家族お楽しみ
ください^^
Posted by hide at 2011年12月24日 21:53
Doneさん

こんにちは。返信が遅くなりました。

ジャングル温泉をお風呂代わりにするなんてすごいですね。
慣れたら家庭のお風呂じゃ物足りないんじゃ。

とにかくお金のかかっている施設ですよね。
兵庫って大きい公園が多くて裕福な県ですね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年12月27日 10:36
PINGU さん

スーパー缶は高いんですね。
安いときに買いだめしたレギュラーの缶が家に沢山あって新たに買い足すのが嫌だったので、クリスマスは普通のイワタニのカセットコンロ持って行っちゃいました。
安定性抜群だし、これが一番いいような・・。


ジャングル風呂はジャングルでした。
結露が天井から落ちてきて、雰囲気ありますよ。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年12月27日 10:39
mabioさん

冬場の子連れキャンプは大きい公園があるといいですよね。
整備してあって気持ちのいいキャンプ場でした。

サイトのちょこっと横断は今までもあったと思うけど、あんまり気にならないんです。
ただ、ど真ん中でしかも遠回りしなくても道があるので、なんで?って感じでした。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年12月27日 10:42
hideさん

こんにちは。

キャンプ場行くと、困ったチャンはいますよね。
私も初心者なので、分からないことも多く奇怪な行動を取ってると思います。
けど、入り口のロープ壊して車侵入させたりキャンプ場破壊しかねない感じだったので、さすがに呆れてしまいました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2011年12月27日 10:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神戸しあわせの村 一日目
    コメント(8)