ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月08日

フジカか!?レインボーか!?

今年の秋は急にやってきましたね。
こないだのキャンプ場、めっちゃ寒かったです。

我が家の最大の懸案はランタンのはずですが、すっかり闇キャンパーの貫禄がついてしまいもうどうでもよくなってしまいました。


それよりも私にとって重要なのは寒さ対策になりました。

我が家は皮下脂肪がアザラシ並みにある長男と冬でも足が熱くて眠れないことがある変な体質の私は寒さに強いのでいいのですが、パパと次男は低体温低血圧で寒さがダイレクトに人相に出ます。
ちょっと冷えると2人ともチアノーゼみたいに唇真っ青ガーン


そんなわけで愛する家族のために寒さ対策を研究中。


まずはこれ

2畳位でいいかな?色がテントと合っていい感じ。

それとこれもいるかな?

もうワンサイズ小さい60センチ正方形タイプもあり、どっちにすればよいでしょう?

パパは結婚当時からコタツを自宅に欲しいと懇願していましたが、一度入ったら電話が鳴っても出ないくらい自分がぐうたらになるのが怖くて却下してました。
今回購入すれば7年越しのパパの願いが叶いますが、自宅では使用しません(笑)


とまぁここまではちょっと悩めば答えが出そうな感じ。


今年キャンプを始めたゆえにややこしくなってるのが石油ストーブ

武井君、アラジン、アルパカ、フジカ、トヨトミレインボーなど
色んな方々のブログを夜な夜な徘徊し勉強してますが、どれにすれば決まらず・・

武井君だけは色んなブログで炎上シーンを拝見し、早々に我が脳内から退場になりました。


パパが国内メーカで、燃料がこぼれにくいのがいいというので

現在フジカ vs レインボー 
となっております。



闇キャンの我が家にとっては、これの明るさが魅力。
でも足元が寒いのかな?子供がいるから側面があんまり熱くならないというのはいいんだけど。


煮炊きが出来て、形もこっちのほうがちょっとだけ好みかな。
でもランタン代わりにはならない?

こんだけ悩んでるけど、最終的にモノが手に入るのかっていう基本的な問題が残るのが今年のややこしい所。

どちらも3万円弱とお値段も素晴らしく、何年か前のブログとか見ても明らかに今より安くて、震災後だから値段が高騰しているのか、機能が充実しているから値上がりしてるのかは謎です。
どっちにしろもっと安く買いたいなぁ。



みなさんは寒さ対策はどうされてますか?
おなじみですが、助言をお願いします。
   

Posted by にしちゃん at 17:21Comments(20)ストーブ