2015年11月17日
絶景&夜景のキャンプ②ブドウの丘の楽しみ方。
こんばんは。レポを進めますね。
黒坂オートキャンプ場、設営も済んだのでゆっくりしたいところですが、今回は目的があるので街へ行きます。
車を走らせてところどころで見れる絶景に感動しながら進むと、面白そうな公園を発見。

古墳みたいと思ったら古墳でした。以下写真続きます。





笛吹市の八代ふるさと公園。甲府盆地を眼下に見下ろす絶景の公園です。
とにかく整備がびっちりされていて気持ちいいうえに景色も最高。
地元の方が「こんないい公園あるの知らなかった」と言っていたので穴場なのかもしれませんが、
夜景100選に選ばれている公園で、夜の夜景もそれはそれは綺麗だということでした。
私とパパにとって絶景はごちそうでも、子供らにとってはひとつも面白くないのですが、
この公園のすごいのは遊具も最高だってことです。
リニューアルした遊具のある広場は超大型のすべり台やスライダーなど遊具が沢山あり、傾斜を利用して作ってあるので
スリルもあるし絶景も楽しめるので、大人も子供も大満足。
公園ではあまり遊ばなくなったお年頃の子供達も呼んでも帰ってこない位に興奮して遊んでいました。
こちらの公園はリニアモーターカーの実験線が見えるので、運転がある時は鉄道ファンが来るのかしら。
鉄道ファンではないけれど、リニアは私も見てみたい。
寄り道のつもりで立ち寄った公園でずいぶん足止めしたましたが、次へ急ぎます。

勝沼まで降りてブドウ狩りに。もうシーズンも最終ですが今年は必ずブドウ狩りをさせてあげたかったので間に合いました。

ブドウ棚の下のレストラン。バーベキューかな?ブドウ棚が大っ好きな私にはたまらんスポットです。
なんでブドウ棚が好きなのか分からないけどキュンとするんです。
我が家でブドウが一番好きな次男君は小躍りしています。
見張っていないとその辺のブドウを隙あらば食べようとしています。ブドウ狩り食べ放題のプランは高いので

兄弟でひと房ずつブドウ狩りをしてそれを量り売りしてもらいます。良心的なお値段で助かった

この後、お土産用のブドウを売っている方に種無しブドウの作り方などを教えてもらっていたのですが、
気が付いたらお土産用のぶどうの試食をむさぼり食っている次男君がいて慌てて退散。
車に戻ったら長男君がトイレに行きたいというので戻ったら次男君が再度車を飛び出して
またも試食コーナーに走っていき目にも止まらぬ速さで試食をするので慌てて追走し、
しっかりとお土産を購入致しました


その後、今回のおめあてである原茂ワインに行き、ワインを試飲して購入。
ワイナリー巡りが独身の時は大好きでパパとも行ったな~。
今は子持ちでそんな素敵な休日は過ごせませんが、短時間でも気持ちのいい空間に行けて満足。

古民家を改築した原茂ワインは、シーズンが終わっていたけれど庭のブドウ棚の下のカフェがありました。
さらに古民家の2階もカフェになっていて、そこも行きたかったけどカフェ的じゃない子供がいるので諦めました。

その後、パパが温泉に行きたいというので温泉へ。
我が家の中の温泉上限は800円なんですが、「大丈夫だ」というから行ったら770円。
高い!とブーブー言いながら入りました。
夏の終わりの我が家の財政は毎年火の車ですが、今年はレベルが違います。
しかし入浴料は高かったけど、ここのお風呂の絶景夜景も凄かったから文句はありません。
「みはらしの丘、みたまの湯」最高でした。
パパは夜景が綺麗だとリサーチした上でこの温泉に連れてきてたんです。
結局家族全員の希望を全て叶えた夢のコースで観光が出来ました。
結論:我が家の執事は仕事が出来る。
そんなこんなで長くなったのでまた続きます。前回のコメント、ごめんなさい必ず明日お返事します。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
うちの子も連れて行ったら帰ってこなさそうです……
黒板キャンプ場周辺は良いところばかりですね^_^
家からは中々遠いので山梨方面には行かないのですが、また行きたい所が増えました
遅くなりましたが、結婚記念日おめでとうございます^_^
素晴らしい景色にたっぷり遊べる遊具、
美味しい葡萄にワインに、夜景まで楽しめる温泉…。
できる執事ですね〜(^^)
パパさんすごいです。
自分も見習いたいです。
いつもノープランなもので…(ー ー;)
黒坂オートキャンプ場、いつか行ってみたいです。
勝沼~甲府~清里とずいぶん行きましたが、ここの公園ははじめてですね。
見晴らしも良くて、サイコーですね(笑)
温泉もいっぱいあるけど、値段はこれぐらいなのかな?
良い公園ですね。
関西にもほしいです。
温泉、800円は関東では普通では?
関西は600円が相場でしょうか。

公園〜ぶどう狩り〜ワイナリー〜温泉♪執事さん完璧です!
ウチも3連休は久しぶりの観光キャンプ^ ^
にしちゃんちの充実感が伝わって倍楽しみになりましたー。
いつも楽しませてもらっています。
黒坂キャンプ場は今年の7月に行きました。
実を言うと超地元。。家から10分です(笑
公園もその時、初めて行きました。地元なのに(汗)
めっちゃ暑い時期だったけど、子どもたちはとても楽しんでました。
また山梨にキャンプにおいでね〜。
にしちゃんママみたいなキャンパーになりたいものです。
うちも昔、丸藤葡萄酒(ルバイヤート)に行きましたよー。
まあ、ここでは試飲だけでレストランはありませんでしたけど。
それにしても、家族の希望をすべて取り入れるコースを組めるなんて、凄い才能ですねー。
これがあれば、前のことなんか吹っ飛びますよねー・・・・、ってことは無いか(笑)。

みたまの湯???
うん~あっ 思い出した!
5~6年前にバイクで友達と通ったとこだ。
凄い景色が良くて綺麗な所だぁ~ 懐かしい!
パパさんのリサーチ凄いね!
そんなパパさんを大事にしてね・・・
こんにちは。メッセージありがとうございます。
この公園は本当におすすめです。我が子もいまだに行きたいって言います。
山梨はいいとこ多いですね。
こんにちは。パパ執事凄いでしょ?
最近のスーパー執事ぶりがやけに素晴らしいって思ってたら、スマホを持つようになったからだと判明。スマホすごいなー。
黒坂、おすすめです。
こんにちは。
この日、最近リニューアルしたみたいです。びっくりレベルの整備で綺麗すぎる芝生の刈り方してました。
最高です!
お風呂はいつも込みのキャンプ場利用していたから、高く感じちゃうんですよね。
こんにちは。
関西で言うとどこなのかなー。
有馬富士とかいう公園ありませんでした?
温泉800円は相場かな。しかし相場以下を求めるのが主婦です!
こんにちは。
パパ執事ツアー完璧でしょ?
完璧な週末でしたよ(^-^)
三連休キャンプはどうだったかな?こちらは今帰りの車内です。
こんにちは。はじめまして、コメントありがとうございます。
家から10分!?!?
羨ましい!この絶景の中に住んでるなんて!ほうとうもブドウもワインも大好きです。
この公園、まだ地元でも知らない人いるらしいです。こんな公園、都内にはないです、またまた羨ましい!
今週も山梨でした。山梨、最高です!
こんにちは。
勝沼は色んなワイナリーがあって新酒の季節なんかあちこちでお祭りやって、楽しいですよね。
子供いるから自粛したけど、ワイナリー廻したいな!
みたまの湯はこの辺の温泉の中では比較的穴場だけど、絶景を楽しめる温泉と、うちの執事が言ってました。
バイクの方が沢山来てました。綺麗ですよね!
パパ、大事にしてるんですけど、たまーに苛めて欲しがってる?って思うときあります(笑)