2015年10月28日
初冠雪の新富士オートキャンプ場③&施設紹介。


にほんブログ村
こんにちは。
新富士オートキャンプ場3日目と施設紹介しますね。

朝、ピルツは天井が高いから目が覚めた時の開放感が気持ちよい。

3日目にしてしっかり晴れた!
雨・曇りの時と快晴のキャンプ場では印象が全然違うから晴れてくれて良かった。

朝ごはんは沼津港で購入した釜揚げしらす丼と昨日の残りのちゃんこ鍋。
炊き立てご飯にしらすが最高

![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム fanライスクッカーDX [ 6600... |

前日初冠雪した富士山の頭が白くなっていてキュート。
ピルツみたいだ、ってことでおそろい。木が邪魔だね。

それでは簡単に施設紹介。炊事場です。お湯が出ます。
お湯が出るんですが、水の蛇口とお湯の蛇口が別々で、お湯は熱湯になるんで要注意(笑)
昔の蛇口ってそんなんだったような。

おトイレです。

綺麗です。少々においましたが・・。連休だからかな。

トイレとお風呂が同じ建物。横がお風呂になります。

いい湯・・女湯の内湯は適温でしたが、男湯は夜になると露天だったからかお湯が冷めてしまうみたいで
寝る前に温まりにいったパパは寒くてガタガタいってました。
入るなら早目なのかな?

こちらはゴミ捨て場です。

コテージ。手作り感溢れる雰囲気でした。

ワンコがいます。ノーリードなので犬が怖い子はトイレの前をヨタヨタ歩いていたりすると怖いかも。
でももうだいぶシニアなのか、かなりスローに動くし温厚そうなワンコでした。2匹います。

サイトのすべてから富士山が見えるわけではなくて、隙間からちょっと見れる感じです。
今はまだ男前の富士山ですが、kろえから雪化粧して美人さんになりますね。
こちらのキャンプ場はなんといっても露店風呂と、管理人さんのお人柄で人気があるみたいです。
この週末は人がけっこういたんですが、夜9時半になると焚き火しているサイトを管理人さんがまわって、
「そろそろお開きに」とやんわり注意して回られていて、10時過ぎるとまた就寝を促していました。
おかげで、静かなキャンプ場でぐっすり眠ることが出来て、快適でした。
就寝時間以外の規則みたいなのはほとんどない、ゆるいキャンプ場なのでなおさら嬉しいですね。
冬も道路の凍結の心配や積雪もない地域のようなので、また来たいと思いました。

帰りはこちらの焼きそば屋さんへ。富士宮焼きそば「にこにこ長屋」

焼きそば500円。安いのうまいの

焼きそばがあんまり好きじゃない私ですが、富士宮焼きそばだけは別格です。
帰りにスーパーでも焼きそばの麺とソース購入しました。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
こんな時間にって、今日は所要でお休みです(笑)
キャンプ場でシラス丼ってなんか不思議!
でも美味しそうですね。
焚き火だけでもやりたい人には物足りないかも知れないけど、静かなキャンプ場もきっと良いものですね。
おふろもトイレもオッケー。
水がでればね(笑)
こんにちは。今日はおやすみ?お天気がいいからお出かけびよりでしたね。
キャンプ場でしらす丼、簡単だし美味しかったです^^
焚き火はもしかすると混雑してたから注意してくれたのかも。
たしかにはぜる音とか気になる人いるし、管理人さんが注意してくれたら角も立たないからいいですよね。
我が家は10時ちょいすぎに寝たのですが、もしかすると初めて就寝をうながされたかも(笑)いつも早いから^^

ここのキャンプ場行ってみたい所の一つです。悪い評判聞いた事がないですよね〜
シラス丼も美味しそうだし、なんといっても漁港のお寿司ですね^_^
お誕生日おめでとうございます^_^
こんにちは。ありがとうございます。
そんなに派手なキャンプ場でもないけれど、評判がいいキャンプ場ですよね。
サイトとか一部使いにくかったんですけど、私は好きだなぁって思いました。
沼津、久々に行きましたが面白いとことでした。

出遅れました・・・・。許してね。
キャンプ場にしては豪華なお風呂ですよね。
富士やきそば、私も食べたい。
蒜山焼きそばと比べてどうなんだろう?

出遅れましたね。許しません(笑)
このお風呂凄かったですよ。なぜか女湯だけが内湯があるんですけど、そちらの湯加減がちょうどよくて熱いお湯が好きな私には最高でした。
焼きそばは・・富士宮の勝ちです。
