2012年11月12日
フォレストステーション波賀③
その①はこちら
その②はこちら

寝たのが早かったけど、起きるのは遅かった。
朝ごはんは雑炊、と昨日の残りのサツマイモとフランクフルト
次男は雑炊は食べず、焼き芋のみを消費。猿みたいでした


サイトの中にもみじがあって、心なしか来た時より紅葉が進んだみたい


サイト内のあちこちに散歩道があり、ちょっとしたハイキング出来ます。
テントからお菓子とレジャーシートを取り出して「お散歩行こう!遠足しよう!」
と子供達に誘われます

特にすることもないので、ゆっくり撤収作業したり、お散歩したりしながら、
お昼のホットサンドを作ってお弁当箱につめ、12時ぴったりにアウトしました。
まさかとりやんさんが顔出してくれるとも知らずに・・・。またいつかお会いしましょうね~。

人気ブログランキングへ
このキャンプ場、遊具などはないですが、周りの道路や建物などが一切なくて、
四方を山が囲んでいるので、高規格でありながらキャンプに来たって気分にさせてくれます。
お風呂やコテージなどとはちょっと離れているので、少し不便でも私はそれが気に入りました。
また来るかな? ゆったりしたい時にいいキャンプ場です

ちょっとだけ施設紹介

草原のエリア。
ネットなどでは一番評判が良かった。
私が泊まった電源付きは後ろが山なんで、サイト後方の芝生エリアはないため、
区画以上の広さを望むことは出来ません。また、午前中は日陰が多いです。
電源なしなら後方や場所によってはサイドい芝生広場が続くので、
広々と感じる事が出来そうです。
羨ましいなと思いましたが、このエリアはそもそも人気なんで人が多い上に、
子供達がこの空いている芝生エリアでボール遊びをしたりするらしく、やかましい
かもしれません。

草原エリアにある管理棟。誰もいなかったです。

トイレ。綺麗です。便座が暖かかったのが嬉しい。

シャワー室。綺麗です。ランドリーもあります。

ちょっと遠いアングルから撮ってしまった。
こちらは夕日のエリア。草原のエリアと大して差がないけど空いていて、
個人的にはここでよかった。

夕日のエリア。
ここは誰もいなかったです。
ちょっと坂道を上がらなくてはいけないから不便だからかな?
でも静かで良さそうです。

森のエリア
こちらも誰もおらず。誰もいないけど、清掃の人が一生懸命清掃してました。
このエリアはサイトシンクも電源もないです。

こんな感じで共同の炊事場ありました。とても綺麗です。
電源いらない季節ならここでもいいかな。
パパがキャンプに飽きているフシがあり、パパの情熱を再燃させるために
次回は付加価値があるキャンプ場を探したいと思います!
最近買ったものシリーズ②
![]() 【74%OFF★SALE】一足は持っていたいもこもこムートンブーツ boots ムートン mouton,ショート... |
キャンプ用に買いました。去年は2足ブーツをお釈迦にしました。
ぬかるみや焚き火がつきもののキャンプは安物でじゅうぶん。
![]() 【75%OFF★SALE】8/28リアルタイムランキング3位獲得!ブーツ boots,靴,シューズ,ペタンコ,ぺた... |
満腹キャンプお疲れ様でした。
どこかと思いきや、東山オートキャンプ場やったんですね。
宝塚トンネルの渋滞が嫌でこちらにはなかなか足が延びませんが、参考になりました。
週末は残念でしたが、またご一緒しましょう。
紅葉が綺麗で、素晴らしいキャンプ場ですね!
パパさん飽きて来られたのなら、コテージとか使われてもいいかもしれませんね。
もしくは冬でも泳げる川湯温泉とか(^_^)
>パパがキャンプに飽きているフシがあり・・・
雪中キャンプしかないでしょう!
泳げませんが(笑)
ホッカペあれば大丈夫!
行っちゃいましょう!!

ここには行った事が無いんですけど、良さそうなところですね。
キャンプ場の中で紅葉が楽しめるのはポイント高いです。
前記事のダッチオーブン料理、なかなかいい感じですよね。
うまく使いこなしている所がすごいです。
途中記事のテーブルウェアや掃除機、チェアなど購買力がスゴイ。
気がついたら車の中が荷物でパンパンになりますよ。
やっぱり晩秋のキャンプ、紅葉が素敵で
いいですね~
場内も各々のランタンの灯りなどで、夜も素敵そう!
ムートンブーツキャンプの底冷え防止にいいですね!
ほんと安いので十分!
えっ!2足履きつぶしたのですか?
今年は、何足ほど・・・いっときますか^^
完璧なキャンプ場レポですね!
ほんと、参考になります。
うちは、設営後に何枚か写真撮ったらほぼ終わりですわw
最近は施設の写真どころか、食事の写真すらまともに無いっす><
紅葉がきれいなうちに1泊行っときたいなー!

こんにちは。
先週は、みのずみライブキャンプ、いけずに残念でした。
年内は会えないかな?でも機会があればご一緒しましょうね。
ここのキャンプ場、広々していて私は好きでした。
満点、ではないけれどいいんじゃないでしょうか。
でも宝塚の渋滞は、やっぱりハマりました。
あれがね~。

こんにちは。
コテージだけは、私がいやなんです。
キャンプしてる気しないし、自称キャンパーとしてのプライドが・・。
もうちょっと年季入ったらたまにはコテージもいいかなぁと言えそうですが。
川湯はパパ狙ってますが、本当に泳ぎそうでいけないです(笑)

雪中ですか・・すみません私も無理です。
来年あたりは病気か進行して行ってそうですが、
今年は平地でキャンプします(笑)
本当にホカペあれば大丈夫なんですか??

ちょっとお高いし、特になにもないですが、なにもないのが好きな私には
いいです。
ダッチは持っていったからではダッチのみで料理したかったんです。
ずっとなんか焼いてました。
車の中はすでにパンパン。マス太さんみたいに積み込みが上手なら
もう少しはいるかなぁ。そろそろ限界です。

こんにちは。
紅葉は樹が若くてまだ派手さはないれでど、
やっぱりいいですね!
なんもないキャンプ場なので、☆が綺麗でした。
ブーツは焚き火でこげたり、霜や雨でドロドロになったり、
ヒールが削れ過ぎたりでぼろぼろでした。
安いので今年はこれでキャンプします。

付加価値ですか〜。
うちだとそれは海辺で海鮮BBQとか、紅葉とか温泉になりますが、にしちゃんさんところは全部やってますもんね。
更なる付加価値は難しいような(笑)
私も川湯に一票かな。
仙人風呂は私も行ってみたいところです。
こんにちは~。
川湯2票か。これは行かなければいけないかもですね。
ところで、今月自然の森行きたかったのですが、直前まで予約しない
クセで自然の森はこの季節でも人気なんで無理ですわ~。
3連休は志摩オートキャンプ場行きます。

こんにちは。
コメント前後してしまいました。すみません。
レポこんなんでいいですか?
そう言って頂けると嬉しいです。
紅葉も今週、来週あたりいいですね。
それ過ぎると山も寂しくなりますね。
