ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2012年10月27日

湯の原温泉オートキャンプ場 ③

湯の原温泉オートキャンプ場、続きです。

湯の原①はこちら


湯の原2はこちら



いつもは10時にはとっくに就寝してる我が家ですが、10時過ぎても食べ続けていたので、


就寝は11時になりました。


子供達は疲れて9時すぎに寝ました。


寝る前にぽんかんさん母子が訪ねてきてくれて、お姉ちゃんがうちの次男と遊んでくれました。


眠かったのにありがとうニコニコ


この日デビューの品、パート2


湯の原温泉オートキャンプ場 ③


巨大いなりずしではありません。


シュラフでございます。




今までこれを2個連結して家族4人で仲良くねていたんですが、


仲良し家族なので、これで十分と思いきや、2つのシュラフで4人寝るのはやや狭いのか、


押し合いへし合い、寝てる間の壮絶なポジション争いが起こり、


むしろ仲良しじゃなくなりそうだったので、1個買い足しです。


安いシュラフだったらいくらでもあるんですが、やはりこのシュラフの寝心地を


体験してしまうと他のでは眠れません。



広々シュラフでぐっすりと・・・と書きたいのですが、


ホットカーペットが2畳用のなので、夜中はホカペの上部分のポジション争いで、


結局みんなおしくらまんじゅうで寝ていました・・




翌朝も快晴


朝起きてすぐに朝食の準備です。


昨日のなべで雑炊作ったり、昨日の焼肉の残りをトルティーヤで包んで食べたり、ホットサンドしたり、


めちゃくちゃでしたが、かなりの量を大人は食べました。


子供達は起きてすぐに遊びにいってしまったのですが、


キャンプ場が御餅つきのイベントをしてくれたので、それをけっこう食べて満足していました



食べた後は、次男は2つ年下の3歳T君を連れて、ぽんかんさんのお姉ちゃんの所に行きました。


「ねぇ、T君、あっちにおねえちゃんいるからいってみないハート


「えっっ、おねえちゃん?いくぅ~テヘッ


てな感じで、まるで夜の街に繰り出す悪い友達みたいに2人で連れ立ってフリーサイトへ・・。


この2人はどっちもどっちで、年上のおねえさんが大好きなんです。



湯の原温泉オートキャンプ場 ③

おねえちゃん、沢山あそんでくれてありがとう。


次男は時々サイトに戻っては、お菓子やジュースをお姉ちゃんにあげようと


かばんに詰めてフリーサイトに向かうのですが、


途中でサッカーを楽しむ長男の友人軍団に遭遇し、


お菓子やらジュースをカツアゲされてしまうらしく、


最後みかんだけおねえちゃんと嬉しそうに頂いてました。


湯の原温泉オートキャンプ場 ③

なんかのつたで綱引きをする3人。

湯の原温泉オートキャンプ場 ③
草むらで遊ぶと、通称くっつきむしがすぐに洋服についてきます。

これ、洗濯しても取れないので手でとるけど、それにしてもすごい量だビックリ


草とはいえ、キモチワルっZZZ…



湯の原温泉オートキャンプ場 ③

くっつき虫とりは友情の証。みんなで取ります。


湯の原温泉オートキャンプ場 ③


こっちでも・・・


遊んでくれたお礼にくっつきむしを取ってあげるチビ2人。


まるで猿の毛づくろいのよう・・ウワーン


しかし、チビたちはおねえちゃんから取ったくっつき虫を取ったそばから自分の洋服につけてしまうので、


結局お姉ちゃんがくっつき虫をとるハメに・・ハハハ、ごめんよ。


湯の原温泉オートキャンプ場 ③


フリーサイトから見た、区画サイトの紅葉。前日より紅葉が進んだ気がしました。


ぽんかんさんとこのおねえちゃんは5年生なんで、撤収の貴重な戦力なはず・・。


うちのチビたちの遊び相手してくれているので、ぽんかんさんが一人で撤収をしなければならず、


大変申し訳ない汗


とっとと自分の撤収にメドつけて手伝いに行こうと思ってヴェレーロとアメドの撤収したけれど、


それよか初撤収のぽんかんさんが早かったビックリ


役立たずですんませんタラ~

湯の原温泉オートキャンプ場 ③


ぽんかんさんの洋服に泊まったてんとう虫。変わった柄ですよね、なんて名前かな?


ぽんかんさんが帰るとき、チビのT君がさよならを嫌がって暴れたため、きちんとお見送りできず失礼しました。


またお会いしましょう。

湯の原温泉オートキャンプ場 ③


帰りは殿さんそばで食べて解散となりました~。


あと多分一回続きます。施設紹介です!




↓クリックお願いします!↓

人気ブログランキングへ




同じカテゴリー(湯の原温泉オートキャンプ場)の記事画像
湯の原温泉オートキャンプ場②
湯の原温泉オートキャンプ場①買出し&りんご狩り
同じカテゴリー(湯の原温泉オートキャンプ場)の記事
 湯の原温泉オートキャンプ場② (2012-10-26 18:29)
 湯の原温泉オートキャンプ場①買出し&りんご狩り (2012-10-23 12:19)

この記事へのコメント
こんばんは。

小川のシュラフ、秋から春にかけては手放せないというか、他のどんなシュラフよりもお気に入りです。

自宅のベッドで寝るよりも熟睡できますw
Posted by ピノースークピノースーク at 2012年10月27日 18:28
こんばんは~(^-^)/

おお~高級シュラフの追加でしたか~
一枚で、うちのシュラフ5枚くらい
重ねれるお値段でクラッとします。

くっつき虫大変そう(>_<)
お姉ちゃんの毛繕いは
上王様に遣える靴磨き職人にも(笑)

てんとう虫はハロウィン仕様ですね!

珍しく長く続くレポ(笑)
最終回楽しみにしてます♪
Posted by ハルっち at 2012年10月27日 18:54
こんばんは!!
小川のシュラフ寝心地よさそうですね~

うちのモンベルのファミリーバッグもなかなかの
収納サイズですが、こちらもビッグサイズですね。

くっつき虫!わかります~!洗濯すると別の服に
さらいくっついたりしてて、しぶといヤツですよね。

でもこの量はすごい!
みんなで取って友情も深まる!?
それもいいですね~!!
Posted by gakky at 2012年10月27日 19:33
ピノースークさん

こんばんは。

我が家は電源キャンパーなんで、このシュラフでフォーシーズン

キャンプします。

フカフカで、しっかりしてて、本当に快適ですよね!

3個だとものすごい存在感ですが。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月27日 20:28
ハルっち


こんばんは。

うちは毎週キャンパーなので、寝具はちょっとお金をかけても

バチはあたらないはず!

でもホカペ買い換えるのは難しいので、湯たんぽ追加します!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月27日 20:31
gakkyさん

このシュラフ、本当におすすめです。

私も色々検索して、値段と口コミとか考えてこれにしました。

ボリュームあるから車載が大変だけど、その分寝心地いいですよ。

くっつき虫はいろ移りもするんだってね。

すごい量だから取るのにも時間かかりました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月27日 20:33
こんばんは。湯ノ原に行かれたんですね。
お風呂に織田裕二のポスターはまだありましたか?

キャンプを始めた頃に1度だけ行ったことあります。

何故かそれ以来行く機会がないですが、融通も効くし、
フリーなら料金も格安やし、いいキャンプ場ですよね。

うちもほっかぺは2畳ですが、チビ共は昨日でも半袖パジャマにタオルケット1枚で、
「暑い~」と言いながら腹を出して寝てる兄弟なので、いままで我が家ではほっかぺ争奪戦は起こったことがありません。
Posted by kazurin0818kazurin0818 at 2012年10月27日 22:25
おはようございます。
撤収に夢中であまり写真を撮って無かったので、ありがたいです。
そうか~、Tくん3歳だったのか。もっと大きいと思ってましたー。

懐いてもらって良かったです。愛想が良いとお世辞にもいえません、うちの子(笑)

殿さんそば、美味しそうですねー。今度行く時はぜひウチも!

湯たんぽですが、うちはマミー型シュラフなので600ccの小型を使いました。ホッカペ併用ならこれでも充分だとは思います。
900ccというのも売ってるので、シュラフに余裕があるからこっちもイイかも。
Posted by ぽんかん at 2012年10月28日 10:55
続けてこんにちは。
テントウムシはカメノコテントウって種類ぽいです。
Posted by ぽんかん at 2012年10月28日 12:02
こんにちは~hideです^^

小川シュラフ!いいですね☆
ホントに毎週キャンプをめざす“にしちゃんファミリー”には
お似合いのシュラフですね^^
それにしても“くっつきムシ”すごい数!
ここは虫も多かったと思いますが
この季節だと安心だったのでは。
やっぱりグループでキャンプすると楽しそうですね☆
Posted by hide-family at 2012年10月28日 14:45
( ^-^)ノこんばんわぁ♪

ogawaのシェラフ、いいお値段するんですね~。
これなら、三畳用のホットカーペットの方が、お安いような・・・。^^;

でも、それだけ寝心地がいいんでしょうね。
我が家は、ホカペ+ストーブで子供はスリーシーズン用で冬越します。
テントの両サイドに寝る親はそれなりの使っていますが。

ぽんかんさん、この土曜日に大川にデイキャンに来て頂いたのですよ。
あっと言う間に、タープとテント張られてたので、設営中の私が気付かなかったくらいでした。(^-^)
お姉さんに、アンちゃんも可愛がってもらい、にしちゃんの子供さんがなつくのも納得でしたよ。
Posted by まっさんまっさん at 2012年10月28日 23:24
先日、このシュラフ実物を見ましたけど、まさに布団ですね

ふかふかの布団

家で寝てるのと変わらずに寝れるんだろうな~って思いました~

電源ホカペだと随分違うものなんですね~我が家も今週初ホカペ試してみようと思っています~今から結構楽しみですね~
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月29日 16:03
kazurinさん

こんばんは~。

織田裕二と観月ありさ、まだいましたよ~。

織田裕二が随分若くて、歴史を感じました。


湯の原、紅葉の季節はいいと思いました。

ちょっと蚊が多いので、夏はパスしたいですが、11月が一番よさそうですね。


我が家は長男は暑がりで、kazurinさんとこと同じ感じです。

家族の間で体感が違うと、同じ布団で寝るの大変ですよね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月29日 20:53
ぽんかんさん

こんばんは。

本当に先日はお世話になりました。

託児つきのキャンプ場に行ったようなもんです。

T君は3歳ですが、かなりジャイアントだと思います。

次男なんでおませですしね。


自然の森、いついこうか検討中です。今週行きたかったのに

予約でいっぱいなんですよね。

また告知しますね。


湯たんぽはこないだバザーで一つゲットしました。

欲しかったマルカのとは違いますが、まず使ってみたいと思います。


あと、てんとう虫、子供達は新種だと未だにいっています(笑)

子供のユメなんで、そういうことにしときます!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月29日 20:57
hideさん

こんばんは。

このシュラフ、寝心地がいいので気に入ってます。

湯の原ですが、なんとまだ蚊が沢山いました。

かなり刺されましたよ~。

夏は絶対無理です・・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月29日 21:04
まっさん

こんばんは~。

確かに、これなら3畳のホカペ買えますね。

大きさもその方が小さいかも!?

ホカペさえあれば、シュラフは3シーズンので十分ですね。

うちは温かさというよりは寝心地が気に入って、このシュラフです。


ぽんかんさんの設営、お見事ですよね。

車載もすごく綺麗に詰め込んでいて、お手本にしたいです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月29日 21:07
みーパパさん

こんばんは。

ついにホカペ購入、電源サイトですね~。

電源使ってしまうと、どんどん電気に頼るようになります。

私は冬は電源なしは無理です~。

このシュラフは、けっこう使っている人多いですよね。

かなり大きいので、家のお布団となにが違うのって思わないでも

ないですが(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月29日 21:10
おはようございます。

秋キャンはのんびりできていいですね。

DOで料理するにもいい時期ですね。

小川のシュラフ、ウチにも人数分ありますよ。笑)

封筒型では最強ですね。

今週末は合宿ですわ。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2012年10月30日 08:14
ゆっちゃん

こんにちは~。

人数分持ってたんですね。他にもシュラフもってるのにさすがです。

来週末いよいよですね~。頑張ってくださいね!!!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月30日 16:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯の原温泉オートキャンプ場 ③
    コメント(19)