2012年08月17日
お盆カオレ最終日 テントにトラブル発生!
その最後の晩、事件が起きました。
雨が降るのでヘキサの下に設営してたテントですが、泥や汚れが入らないように前室にはレジャーシートを敷いて
汚れや濡れがテントに入らなくしてます。
その前室部分がびちょびちょに濡れてることに、寝ようとした時気がつきました。
あれぇ~、なんでだろう??
とテントの前室見たら、前室のフレームが真ん中で折れていて、折れたポールがフライのスリーブ部分を突き抜けているんです。
今考えたらガムテープで補修すれば良かったのですが、ボーッとしていたからとりあえず寝ることに。
夜中の雨は前日にも増して凄まじく、テント内で寝てるとうるさいうるさい。
4泊中、雨が降らなかったの初日だけで、あとは滝修行に来てるみたいなテント泊でした

起きたら前室の前雨が振り込んで水溜りでした。

朝起きたとこ。
前室部分が折れてるから、憧れのトンガリテント風に
この日は撤収するにも泥はねが凄まじく、かなり苦労しました。
雨の中、水道とサイトの往復・・。


しつこいですが、我が家のとんがり前室テントの映像です。
雨は凄かったけどヘキサの下に設営したから前室には負荷はかかってなかったし、
ロープも張ってたし、風もなかったし・・なんで折れたのかさっぱり分かりません。
まだ購入1年と10日なんで、とりあえずオーソリティに電話し店頭に持ち込むことにしました。


さすがのパパも川遊びとは言わない程増水した川。
撤収後、サイトを確認するとえっちらおっちら歩いてるイモリ君発見。
あえなく次男に御用になり、現在我が家のペットでございます。
帰路もやっぱり混雑し、名阪国道経由で帰ったものの、買出し含めて6時間弱かかりました

往復は大変だったし、大雨も凄かったけどやっぱりカオレは最高!
また来年もここで盆休み過ごしたいなぁ・・。
お会いした皆様、管理人さん、本当にありがとうございます

帰宅後の昨日は、後始末に終われ、そして今日は明日のキャンプの準備です

明日からは天川のオートキャンプ沢谷で~す

はっきり言って、疲れてます

どうしてもお盆にはいってくると大気が不安定になってくるんでしょうね。
お盆前まで超快晴やったのに、、、。
僕も、ようやく今日になってまともに川に入れました。
でも、避暑が出来るだけでも最高です。
それにしても、また天川とはさすがですね。
まあ、こちらもあまり人のことは言えないかもしれませんが^^;
うちは、衝撃映像は撮っていないんですが、全く同じ症状です。
本当にビックリしますよね。
SPは信頼していただけにショックです。

こちらこそよろしくお願いします^^
きゃぁ~アメドのフレームが、無残な・・・><
撃沈ですねーー;
うちもアメド使ってるので、
また原因がわかれば教えて下さい。
帰りの渋滞もお疲れ様です^^;
明日からも??
なんてパワフルな・・
まだ天川なら渋滞もましなのかな?
いってらっしゃい~
こんばんは。川遊び出来たんですね~。
それは良かった!お盆越えたらまた天気も回復してきましたね。
大阪は毎日蒸し風呂みたいですよ、恨めしい・・。
明日からは天川ですが、毎週のようにカオレにいくkazurinさんには
勝てません・・。
楽しんできて下さいね~。

破損箇所まで全く同じですよね??
スノーピークなだけにかなり衝撃でした。
あの雨でも雨漏りひとつないのはさすがですが、一年で無風なのに
折れちゃいけませんよね。
来週あたりにスノピから連絡あると思うので、またご報告しますね~。

こんばんは。
アメド、気に入ってただけにショックです。
明日から暑い中ヴェレーロを設営しなきゃいけません・・。
原因は不明で、オーソリティーの店員さんもかなりのレアケースって
言ってました。ローテーブルも返品したし、SPと相性が悪いのかなぁ。

アメドなら、補修用のアウターパイプというアルミパイプが付属していたはずなんですが無かったですか?

アメドのフレーム破損大変だったみたいですね(汗
ハル ユメさんとこも同じところが破損したみたいですね
何か原因があるんですかね?
雨撤収は大変ですよね

御愁傷様です。チ~ン
と言うか、僕もびっくりしましたわ。
前日、僕のランドロックのフレームも撤収しようとペグを抜いた瞬間に『パキッ!!!!』と言う大きな音と共に差し込んだ根元から真っ二つに折れました。
きちっと差し込んでないのらまだしも、きっちり差し込んだパイプの根元から、まるで刃物で切った様にきれいに折れてました・・・・
設営時にパイプを幕体のピンに差し込むときなんかも必然的にかなり強いテンションがかかるのを堪えるはずなのになぜに?
SPのジュラルミンポール、物によってはデキが悪いんかなぁ?
や~さん、しばちゃんのアルバーゴは見事に雨漏り、い~ちゃんのロッジシェルターインナーテントには水溜り、それににしちゃんと僕のテントはパキッ!!!
これはもはや・・・・
お盆なので霊の仕業? ゾォ~~

自分のレポも出来てないのに
よそのお宅をウロウロしだしたら止まらず
沢山のレポで妄想キャンプ楽しませてもらってます^^
あの豪雨の時にカオレだったんですかね。
大阪市内某区、鉄骨戸建ても我が家ですら
バリバリ鳴ってる雷雨に屋根抜けそうでしたよ。
テント・・・ヨソ様のテントなのにショックですね~
しかも1年と10日って、そんな保証期間切れ><
で、沢谷ですか!さすが>▽<
追いつかれないようご帰宅までにいのせまとめておきます(笑)

あの短いポールは補修用のポールなんですね。
初めて知りました。
でも知っていたとしても、あれを使いこなせないのが我が家です・・。
前室ポールでよかったです。

こんばんは。
そうなんです、ハル ユメさんとこと全く同じ場所、同じ状況です。
実はご一緒したゆっちゃんのランドロックのポールも折れました。
あんなに太いポールが何故??
SP製品、なんかあったのでしょうか・・。

こんばんは。
ゆっちゃんのランドロックが折れた時、まさかあんな太いポールが?
とびっくりしましたが、我が家のも折れました。
ちゃんと設営したつもりなんですが・・。なんででしょう?
とりあえずスポオソからSPに送ってもらってます。
全員のテントがなんらかのトラブルに見舞われるって、お盆に墓参り
しなかったバチかなぁ・・・。ハハハ、怖くなってきた(汗)

こんばんは。
レポ待ってますよ~。早くしてね(笑)
あの雨は大阪も凄かったみたいですね。
帰ってきてから詳細しってたまげました。
テントの中の雨音もハンパじゃなかったです。
色んなテントがトラブルだらけで、どのメーカーも今大変じゃないかな?
いい経験になりました。

うわ~~衝撃映像です・・・
フレームの繋ぎ目じゃなくて真ん中なんですよね。。。
我が家の雨ドも心配になって来ました。。。
原因が分かれば是非教えて下さい~☆
今日から天川ですか!!凄過ぎる~
ご家族皆さん、体調にはくれぐれもご注意下さいね~♪

不思議っす
でまた行ってるわけですね(・ω・ )
さすがっつーか(笑)
若いんですね 心が(^^)
うちも蒜山では滝修行のような夜でした(笑)
朝起きるとヘキサは崩壊してましたが、折れは免れました・・・
テンションさがりますよねー・・・
しかし!今日からまたキャンプとは!
さすがにしちゃんママ!
ってうちも今日からまた南光ですが(笑)
お互いテンション上げていきましょー!

雨キャンプお疲れ様でした。
雨撤収めっちゃ疲れますよね。
ところでアメドえらいことになってますやん。
うちも先日リビシェに変な模様がでてきて、
新潟に送りました。
カオレよさそうですね。
こんばんは。
スモユリさんもアメドですもんね。
継ぎ目じゃなくて真ん中なんです。
でも正確に言えば、ポールの中に継ぎ目のあたりは2重になっているんですが、
その2重の部分が終わった部分なんです。だから負荷がかかるのかな?
いずれにせよ、大変なことですよね。
またご報告します!

こんばんは。
やっぱりこんなところが折れるなんてヘンですよね。
色んな方のブログでポールが折れるのを見てきて、
ついに私も!!と妙に興奮したんですが(笑)、テント2個しかないんで
大変です。
でもまたいっちゃうんです・・アホなんで。

こんばんは。
蒜山も雷雨だったんですね。
お盆のキャンプはどこも滝修行だったんだ・・。
南光の川も週末は泳いで楽しかったでしょうね。
大阪はまた雷雨だったみたいですが大丈夫でした?

こんばんは。
雨撤収も大変ですが、泥サイトなんでさらに苦痛です。
カオレ大好きですが、前回も泥雨撤収だったんで心が折れそうです。
リビシェルにヘンな模様?どんな模様?
私が知ってる限りでお盆にSPのテント3個壊れてます。
新潟は今大変な騒ぎでしょうね。
