2012年07月20日
キャンプイン海山2日目

ホットサンドで朝食を済ませたら、子供達は川に仕掛けを見に行き、
ママ達は午前中和具の浜に行く事にしたのでその準備

テントの周りをうろうろしていたら、
「ちょっと人探しをしてまして・・・」
って声を掛けてくれる人が!こんたさんでした!
私も探してたんですが、恐らく目の前にいたであろうに気づかず、わざわざ林間サイトまで
探しに来てくれました。こんたさんはリバーサイドの一等地を陣取っていました。羨ましい。
簡単にご挨拶し、さっそく和具の浜へ。
![]() 底が透明だから、水の中が見える! 【送料無料】 LOGOS(ロゴス) No.66813002 PINSTRIPE 水中... |

和具の浜はキャンプ場から30分位車で走らせたところにあり、
波の穏やかな綺麗なビーチです。
ここも砂が粗いので、砂がくっつかず済むので良かったです。
波も穏やか、岩場の裏でシュノーケリングすると熱帯魚がいました。
残念なことにカメラが調子が悪く、こんな写真しか残ってません

久々の海に一堂思い切り遊びました、お友達のパパさん2人組は少し離れた所で釣りを楽しみ
鯵を30匹程ゲット

ついに念願の釣った魚で夕飯

お昼を食べにキャンプ場にいったん戻り、午後はまた遊びに行きます!
水遊びの時期は簡単な食事に限る!子供達は悲しいかな、ママの手料理よりレトルトとか冷凍ものが
大好きなんですよね~

お友達のTファミリーはパパさんが次の日お仕事なんで、この辺でさよならです・・。
と思いきや、パパだけ可能な限りの荷物を撤収し大阪に帰り母子はキャンプ場に残ることに。
この春からキャンプをはじめたこのご家族はどっぷりキャンプ沼に入り始めています。
母子&テントなど残りの道具をうちのハイエースで運ぶことにして3日目まで目一杯遊べることになり
子供達は大喜び。
Tパパさんもギリギリまで残るという事で、Tファミリーはキャンプ場の川で遊び、我家とM家族は魚飛渓に行きます。
前日までパパと「魚飛渓」ってなんて読むのかな?と話し合ってて「うおっぴけい?」「ぎょっぴけい?」「ぎょしゃけい?」
とか色々候補があった場所でしたが、なんてことはない読んで字のごとく「うおとびけい」が正解でした。
よかった大きな声で言わないで・・(笑)
不勉強だったのはそれだけではなく、この場所の入り方が分からずどうも全然違う場所で降りてしまったために
有名な滑り台の岩場とか、ドボンスポットとかでは遊べませんでした。
それでもすごく綺麗な川と変化に富んだ岩場、沢山の魚・・と川遊びの醍醐味を凝縮させたような場所でした。

カメラがいまいちなんでこんな写真しかありません・・。無念。
夕飯の時間なんで後ろ髪惹かれる思いでキャンプ場に帰ります。
キャンプ場に帰り、水着なんかを洗濯するためにリバーサイドまで言ったついでに
パパも一緒にこんたさんにご挨拶。ちょうどお風呂から帰ってきたところでした。
ご挨拶するなり、「ちょ、ちょっと待ってて、今カニ取ってくるから」
とカニカゴを走って取りに行ってくれました。
過去の記事からカニ捕獲好きという事を見透かされてる私・・。
しかし見せてもらったモズクガニ?はけっこう大きく触れませんでした。
写真がうまく取れてなかったのですが、こんたさんはカニカゴを使って捕獲したらしく
けっこう色々捕獲したみたいです。
欲しいなぁ
![]() 魚釣り フィッシング 罠 蟹かご 蟹カゴ 水遊び 川遊び わな 仕掛け KOYAMA 手軽に捕れる カニカ... |
そしてこんたさんに手長えびの捕獲方法について色々教えてもらい、
興奮した私はその足で管理棟に行き、わき目も触れずにエビタモを手に取り会計を・・。
私って本当に女なの?
その夜は、お昼に吊り上げたアジを揚げたり、焼肉したり、焼き鳥したり・・
美味しくてついついビールが・・といきたいところですがぐっっとガマン
だって・・エビ捕りに行きますから!
暗くなるのを待って川原へGO!
ランタン片手にもう片手にエビタモ。
灯りに集まってくるエビをエビタモで捕獲するんですが、集まってくるのは
エビが見たい子供達でして・・大人気なく蹴散らしながらもママは魚2匹(寝てたのかな、けっこう大きめ)、エビ匹を捕獲。
長男も何匹か捕ってました。あ~、この時間が一番楽しかったなぁ・・。こんたさんありがとう!!
大満足で2日目も終わりました・・。
3日目に続きます。
モズクガニや手長えび、大好物なんですよ(^^)
綺麗な川やうにで遊べて、本当に素敵なキャンプ場ですよね!

水遊びを満喫されてて羨ましいぃ(^_^;)
カオレに行きましたが、最終日のAM9時までずっと雨でした。
ここも本当に川がキレイですよね。
和具の浜も空いてて、水がキレイな海水浴場だった記憶があります。
ドボンはカオレの大岩から是非!(笑
水遊びを満喫されてて羨ましいぃ(^_^;)
カオレに行きましたが、最終日のAM9時までずっと雨でした。
ここも本当に川がキレイですよね。
和具の浜も空いてて、水がキレイな海水浴場だった記憶があります。
ドボンはカオレの大岩から是非!(笑
川遊び満喫されたようでとっても羨ましいです。
ここは腹立つ事に、ワンコNGなんで行ったことないんですわ。
エビタモ振り回して、漁をしている姿、想像するだけで面白いです。
手長エビ、居そうな所さえ分かれば簡単に採れちゃいますよ。
それと、モズクガニと違ってモクズガニって言いますねん。
こんばんは。
体調悪いのにコメントありがとうございます。
手長エビ、素揚げにして食べましたが、美味しかったみたいです。
コツがあるみたいで、あんまり見つけられなかったけど、次は必ず!

こんばんは。
カオレは大変な大雨だったみたいで残念でしたね。
この週末は京都でも凄まじい雨みたいで、地域によって
天気にばらつきがあったみたいですね。
でもカオレは観光も温泉もあるからいいですね!
お盆にカオレ行きます。今から楽しみです。

こんばんは。
モズクかと思いきや、モクズなんですね!
恥ずかしいなぁ、でもこのままにしとこう・・。
私のエビタモ姿に友人も失笑でしたが、その友人が
最終日にエビタモ振り回していたのには笑えました。

人気ブログでご紹介有り難う。
現地で獲った生き物を食するなんて、まさにキャンプの醍醐味ですね。
同じ日に海と川の両方を楽しめるのは、地形的な要因による海山ならではですよね。
和具の浜や魚飛渓、快適に過ごせたようですね。
例年の連休は結構賑わってるのですが、まだ梅雨明けしていなかったためか少なめでした。
3日目もどこかに行かれたのかな?楽しみにしてますね。
こんたさんの所で見て、そろそろにしちゃんレポ
始まってるかな~♪って楽しみに覗きました!
いいですね~海山><
憧れランキング上位に急浮上です!!
でも、ここを体験してしまうと他が・・・^^;
憧れは最終目的地にします(笑)
居眠り息子さんのスイム帽のお名前に・・・>m<
念願の釣った獲物で夕飯、よかったですね☆
にしちゃんがそんなに甲殻類好きとは知りませんでしたが
その勢いならミミズ付けるような魚釣りデビューも
問題なく可能な気がします(笑)

2泊目とあって、かなり活動&充実キャンプですね!
海山でこれだけ楽しむと(次のキャンプ地が。。。)と
なってしまうことも(笑)
いいところですねー、海山。
来年、高速道路が繋がったら考えてみようかな。子どもが小学生のうちに遊びに行かないと。
手長エビ、たくさんとれるならトマトソースのパスタにしてみたい(笑)
こんばんは。
海と川が同じ日に楽しめるなんて、ちょっと移動がハードでしたが
思う存分満喫しました。
キャンプ場前の川でも十分すぎる位なんですけどね。
こんたさんがひと夏に3回行くのも分かります。

おはようございます。
このキャンプ場はかなり当たりでした。
是非行ってみてください。
私はカニ好きというより、水中生物を捕獲するのが大好きなんですよ。
潮干狩りとか最高。
でもパパが好きじゃないので、それをメインに出来ないんですよ。
釣りもしてみたいなぁ。

こんにちは。
海山、人気だけあっていいキャンプ場でした。
でもちょっと遠いし、私は整備されすぎてるキャンプ場より
こじんまりしてるのも好きなんで、また色んなキャンプ場行きますよ。

おはようございます。
手長エビ、達人になると面白いように取れるらしいです。
私たちは結局2匹、あとは普通のエビばかりでした。
トマトソース、お洒落~。こちらはそのまま揚げてかぶりつきました!!

満喫されたみたいですね(笑)
次回は川沿いで満喫して下さい。
うちは27日~なので、満喫してきますよ!
帰りの際、もっともっと滞在していたい!って思うキャンプ場の一つですよね(^-^)

ここが噂の海山ですか、川がめちゃきれいで、海でも遊べる
一粒で2度おいしいとこですねw
しかし、装備がだんだん本格化してきてますやんw
ついに蟹籠まで(^^;)
もう川漁師になっちゃいそうな勢いですね~
来月のタカジンランドの記事も楽しみにしてますね。
こんにちは。
あと一週間ですね~。
うちも同じ週予約入れてたんですが、都合がつかなくなりキャンセルしました。
お天気いいといいですね!

こんにちは。
しばちゃんさん、色々周られて遠方も行かれてるから
ここも行ってるのかと思いました。
カオレとは違う感じですが、いいキャンプ場でした。
魚とったり、カニやエビ獲ったり・・そういうの憧れるし
大好きなんですが、捕まえるのは難しいですね。
