2015年09月01日
道志キャンプの不届きモノ!


にほんブログ村
こんばんは。
8月も今日でおしまい。なんだか涼しくて夏が終わったみたいで寂しいですね。
今日から8月お盆前のレポをしようと思ったんですが
このキャンプ、ちょっと嫌な事があってそれをキャンプ場のレポの中でやると
キャンプ場の印象が悪くなるから、別に記事にしますね。
我が家が大好きな道志村キャンプ。
キャンプ銀座と言われる程キャンプ場が点在する地区ですが
全部とは言いませんが結構な確率でゴミが捨てられません。
道志村のキャンプ場はルールが似ているので常連さんはその辺わきまえているんですが

こないだ利用したキャンプ場の炊事場に置かれたゴミの山。
生ゴミだけしか捨てられないポリバケツの中には花火のカスが大量に入っていました。
生ゴミはおそらく肥料にするんだと思うんですが、花火なんか捨てたら全部ゴミですよね。
こういう事やられると、そのうち生ゴミも持ち帰りルールになっちゃうんです。
夏の生ゴミ持ち帰り・・・これけっこうしんどいですよ。
個人で経営しているキャンプ場ではゴミの処分にかかる負担は決して少なくありません。
ゴミを置いて帰った家族はその他にも東屋を独占し、サイトで立ちションしていきました。
文句なしのぶっちぎりのキング オブ アホキャンパー2015ですね

せっかくキャンプしにきたんだから、気持ちよく過ごしてくれませんかね?

道志村キャンプの時は外袋とかトレイは自宅ではずしてゴミを軽減するようにしています。
買出しの時に外してリサイクルに出しちゃうとかね。
一部紙パックとかは焚き火のたきつけで使いました。
ほんで圧縮してこのサイズの量のゴミ。
いつもはもう少し多いですが焚き火を入れてる箱に入れて持ち帰ります。
ちょっと口うるさい記事になっちゃいましたが、道志村が大好きだからアップします。
「私もこんな不届きキャンパーを見ました・2015夏」的なコメントが続きそうなんで
今回コメント閉じますね(笑)
次こそレポ行きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村