↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
にほんブログ村
こんにちは。
昨日家の中にタランチュラみたいに大きな蜘蛛が出現し、恐怖過ぎて一日も早く引っ越したいと思いながらブログ書いてます。
ごく近所で引っ越し予定なんです。またその話題はおいおい・・。
それではお盆キャンプ4日目続けます。
4日目は食料も枯渇してきたので、買い出しついでに足を伸ばして長野まで。
けっこうな距離ですが、それでも行く価値があるところへ。
こんたさんに教えてもらったからこんた渓谷とでもしましょうか。
ここも名前出さない川ですみません。
とにかくいい川なんですけど、あんまり整備されてないし道も悪くて通り抜けも大変なので
下手に名前出さない方がいいと思って。
それにやっぱり人が入ると荒れるんですよね・・・。
キャンプ場の駐車場に車を置いて(有料です)、キャンプ場の川原から上流に川登り。
次男君は意地でも亀太郎を連れて行くと言うので自分で持って行ってもらいました。
しばらく歩くとついた!私たちのお気にいりのスポットが!!
この色を求めてはるばるきました。
亀太郎も満足。
大岩の上からジャンプ!ママはこの岩に昇る事すら出来ませんでした・・。
小さなすべり台みたいになってる所があってそこを滑り落ちたり・・
離れたところを泳いでいる長男君がはっきり見えるほどの透明度。
ちょっとこないだ来たときよりは藻が多かったけど満足。
ここは道路もないから人もほとんどきません。
空と川のあいだ
すべり台の下の細かい気泡が水中で芸術作品を作っていた。
幻想的でシュノーケルつけて時間を忘れて見てました。
うちのカメラはこのシリーズです。水中でも使えるから便利。
次男君はカエル集め
お腹が空いたから帰ります。
川原でお湯を沸かしてカップラーメンと菓子パンのランチ。
空き缶やペットボトルのゴミを拾ったけど、よくこんなきれいなところを汚す気になるなぁ。
毎度不思議でなりません。
冷たい川だったから岩の上で身体をあっためて岐阜のキャンプ場へ。
帰宅途中から雨が降り始めて、キャンプ場戻ったらシャレみたいに降ってました。
タープに水がたまって倒壊寸前だった・・外出するときはタープを跳ね上げたままじゃダメですね。
結局夕飯は買い出しして食事作るのも面倒なので、コンビニでお弁当買ってきちゃったので楽ちん。
最終日の夜だからこれくらいはいいかな。
雨で気温は高くなかったけど、湿度とテントが狭くて寝苦しかったです。
我が家の夏のメインテントはユニフレームのレボルーム。
去年まではなんとかなったけど今年は狭いと感じた。この問題なんとかしないと・・。
これはどうなんだろう・・。
そして翌朝、いつになく早く起きて撤収作業開始。
午前中の早い段階から雨が降ると天気予報で見ていたので朝ごはんも抜いて急ぎます。
最後の積み込みが終わったら豪雨が始まりました・・勝った・・勝ったわ
とほくそ笑みながら管理棟で管理人さんにご挨拶してチェックアウトし山を下りてたら
長男君が「沼に仕掛けたカゴを回収するの忘れた・・」と・・・・
このカゴです。
この人、1日中眼鏡探しているうっかり野郎なんですが、どうにかならんのでしょうか・・。
土砂降りのキャンプ場に戻り、大雨の中沼の仕掛けを引き上げ、ドロドロのカゴをバケツで水を汲んできて洗いました・・ハード・・。
そんな感じでお盆キャンプ終了~。楽しかった!
キャンプ行きたい!!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
にほんブログ村