長野の絶景キャンプ場!しらびそ高原山岳オートキャンプ場②

にしちゃん

2016年05月30日 18:03

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    




にほんブログ村



こんにちは。今日は朝からしとしと雨・・なんか梅雨みたいな降り方ですね。



ではしらびそ高原山岳オートキャンプ場の続き、今日は文字少な目でお送りします。







今回ご一緒するお久しぶりなファミリー







この方々でした。



nature-tonesのエディーさんファミリー。







出会った時と同じテントを使い続ける我が家と、会うたびに違うテントを設営するエディファミリー。




NEMOの白いカモ柄のシェルター。はじめて見たよ、かっこいいね。







適当なところから写真を撮ろうとすると「あ、ちょっとまってこの角度からね」と角度指定が(笑)



ディスプレイも念入りにしてオサレな写真を何枚か撮影したあとはいきなり適当になりました







当たり前だけど、ラックとか机とか全部自分とこで作っているんだからすごいよね・・。



このころから私の目がギラギラしていたのをエディーさんは気がついていたでしょうか。







裏の山の遊歩道を散策数分で山の頂上につきます。









ハイランドしらびそが見れます。絶景ですね。



ちょっと歩いただけなのに苦しくて苦しくて、心なしか頭もいたいし、なんだかだるい。







ハイランドしらびその前にある廃線になった鉄道の車両。



むかしここで林業が盛んだったころはこの電車で切り出した木を運んでいたそうです。



ハイランドしらびそも以前は林業に従事する方の山小屋として使っていたのを、山の木が伐採し終わり



使わなくなったのを買い取って経営しているってフロントの方が言っていました。







鉄道車両の裏手にある歩道から







山脈まではっきりくっきり見えます。すごい!!








日没前にもう一度頂上に登ってみました。そこまで派手なサンセットは見れなかったけど、山の上から見る景色って最高ですね。



この前後で高原病っぽい頭痛が酷くなり多少しんどかったんですが、息苦しさと絶景と山登りってもんの一端を垣間見た一日でした。



続きます。







お買い物マラソンやってるよ~。川グッズ買わなきゃ!



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   


にほんブログ村                                                    




あなたにおススメの記事
関連記事