ふもとっぱら①四方から集まったグルキャン^^

にしちゃん

2014年04月09日 20:16

こんにちは。


どういう訳か後回しにしていたふもとっぱらキャンプレポ。



いい加減に後ろがつかえてるので、前置きなしに頑張ります。



3月の3連休、静岡県のふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。



ファミリーではなくてグループです。



ファミリーキャンプにこだわる我が家がまさかの2週連続グルキャン。



あーちーパパ主催のキャンプに、よんピちゃん経由で誘ってもらいました



そして、私経由でエディーさんimoちゃんファミリーもお誘いして計4ファミリーです。



いつもだったら、もしかしたらお断りしてたかもしれないグルキャン。



でもお誘いしてくれた当事は、ホームシック真っ只中で、



その前週のPINGUオフと、このグルキャンが私のよりどころでした。



しかし、このグルキャン。出席者の居住地がバラバラすぎる・・。



あーちーファミリー・・・大阪



よんピちゃんファミリー・・・・名古屋



エディーさんファミリー・・・福井



にしちゃんファミリー・・・東京




どうやったらこの4家族でキャンプしようって話になったのか



いまだに謎です(笑)



そして、あちパパが富士山みたいのをいいことに、



我が家から程近いふもとっぱらに決定あくどすぎる・・私



近いからには、場所取りは任せてくれ!と言っていたのに、



まんまと渋滞にハマり、3番目で到着・・。



ふもとっぱら名物?の鹿の糞と強風が避けられそうなエリアを選んで設営。



よくよく考えると、富士山見に来たわけなので、



富士山が綺麗に見える場所に張るべきでしたが、



風と、おびただしい量の鹿フンを前に、誰も景観を主張する人はいませんでした









エディーさんとこのどデカテント。



子供用のテントとしても使わせてもらいました。






エディーさんのおニューテント。誰も入らなかったのかな?







我が家提供のピルツ23。宴会幕です。



この人数だからピルツ23は狭いと思ったけど、我が家ピルツ教の信者が



「ボクチャン、ピルツ以外は張りたくないもん」(原文のまま)



と駄々をこねたもんで、ピルツ23となりました。



そしてやっぱり狭かったです。皆さんごめんなさい。






テント内はこんな風に、みんなが持ってきたテーブルをズラーっと・・。







テントの外までズラーっと・・・。



そしてよく見ると、一番向こうに鎮座する女帝が・・・。



わ、私です(笑)





よんピちゃんテント。かっこいいテントだね。







あちパパテントはピルツ23に薪ストインストール。



車から出すキャンプ用具が、なんか我が家のと似てるなぁと思ったら、



なんと、このブログを参考にキャンプ用具買ったりしてたんだって



いやぁ・・正直いって嬉しかったな~。でも私、失敗も多いよ?






そんな我が家の寝室テントはこれ。



REVOルーム4。



ピルツ23のインナーテントとして購入したテントを



今回初めてテントとして使います。



強風ふきすさぶふもとっぱらに、唐突にデビュー



当初はオープンタープで食事をする予定だったから、



誰かのタープのポールにパラサイトして設営する予定が、



風が強すぎて、ポールのみに・・・。



uniflame ユニフレーム REVOタープ(レボタープ)、REVOスクリーン(レボスクリーン)に接続して使...
価格:19,600円(税込、送料込)




タープとテントで設営するとこんな感じです。



タープがないREVOルーム4って・・・なんか寂しい。



ズラが取れた絶壁おじさんみたい・・。



何もこんな日にこんな場所でデビューさせなきゃ良かったと思いつつ設営です



この設営の前後だったか、フラリとスナフキンならぬ、さすらいのみーパパ参上。



同じく強風ふきすさび田貫湖から立ち寄ってたそうです。



静岡キャンプするとけっこうな確立でみーパパにあいます。



まさに神出鬼没・・タケコプターついてるんじゃないかしら(笑)



立ち話ですみませんでしたが、色々話した事はあまり覚えていなくて



最後、このREVOタープのポールに我が家のロゴスのプッシュアップを



使おうとしたら真顔で



「絶対折れる、絶対折れる、絶対折れるから」



淡々と断言されたのが恐ろしく心に残りました(笑)



教祖の予言が当たりそうだったので、オブさんからポールお借りして



設営。(ほとんどオブさんが設営してたような)



ちなみに、この日のオブさんは高熱で体調不良。



はたから見ても明らかに顔色が悪いのに、フラフラしながらも



ハンマー片手に設営をこなし、話しかければ笑顔で返事をしてくれます。



そして、ビールを飲むとほんのちょっとだけ顔色が良くなりますが、



それもつかの間、すぐ顔面蒼白のヨタヨタ状態に戻る・・・を



3日間繰り返していました



思い出しても胸が痛みますが、お元気になったんでしょうか?








離れた所から見た私達テント軍。



池を挟んで対岸に、オシャレキャンパー集団「ハピキャン」メンバーが



陣取っていました。



怖いもの見たさに、一度潜入。



根性なしなんで写真撮れませんでしたが、ウワサ通り怖いほどオシャレでした。



風が強かったので、早朝周りを散歩するフリして歩けば、



飾りとか落ちてないかなぁって思うくらい、かわいくしてました






設営が終わって、お昼はレトルトカレー。



写真に写っているnature-tonesの新商品も投入です。



エディー店長夫妻との仲良しのよしみで、カウプレも当たるんじゃないかと思ったら



全く当たらなかったので、購入しました



これについては後日また(道具レポ渋滞してるからだいぶ後です)





子供達は、何してるのかな~?






流れをせき止めて、ダムを作ってるんだって。



僕達~、こういう遊びは暖かい時にしようね~。





次男君が食べているのは何でしょう。






答え:クレープ。



今回グルキャンでは、あちパパファミリーのあーちゃんとちーちゃんが



女の子。あとは野郎だけなんで、当然つまらないであろうことを予測して



私から素敵すぎるオヤツを提案。



冷凍のクレープ生地を持って来て、現地でクレープ作り。



案の定、あーちゃんがえらく楽しんでくれました。



意外なことに、うちの次男君も楽しんで作っていました



一方、ちーちゃんは体調不良で寝込んでいます。



早く良くなれ~。





これは、次男君作だったけかな?富士山だそうです。



バナナとみかんの瓶詰め、チョコレートで作るクレープ。



最終的に、子供達みんな食べてくれました。



大人たちは、みんなで名産お菓子大会。



夕飯前に、随分豪華なオヤツタイムになりました。



1日目を1話にまとめたかったのに、残念。



続きます。


↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    




にほんブログ村


                                                     
アウトドア ブログランキングへ

















あなたにおススメの記事
関連記事