↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
にほんブログ村
こんにちは。今日は久々に何も用事がなかったので日中家にいました。
水曜日から金曜日まで長男君が宿泊学習に行ってしまうんです~
あんまり子供と離れる経験がないから、なんとなく心細いです。(私が)
荷造りとかしながらしんみりしてました。子離れしないとね。
清里丘の公園キャンプ場、施設紹介続きです。
施設紹介なのでつまらない上に長いです。あらかじめご了承ください。
キャンプ場はこんな感じ。広いよ。
サイトは坂に沿って段々になっているところが多いので、なんとなくプライバシー感はあります。
プチ嬉しいのがこの電源。珍しいことに1サイトにつき2個口ある?
いいえ、差し込み口が2つあるので合計4個のコンセント差し込み口があるんです。
これ多分過去最高です。4つも電源コード持っていかないけどね(笑)
コテージ。使いやすそうでした。
炊事場。お湯が出るのが嬉しいです。
トイレ前には洗面所があってそこもお湯が出ます。高規格!
洗濯機。
シャワー。
トイレ。まぁ、綺麗。
ドッグランもありますよ~。ワンちゃん多かったのはこれが理由かな?
ワンコを飼育したことがないので、このドッグランがどうなのかは分かりません。
レジャーハウス、ここでテニスやパターゴルフなどの受付をします。
ちょっとした軽食も食べれますよ。
お値段はこんな感じです。管理棟で受付するときに割引券もらえますのでお忘れなく!
プールと温泉施設の写真忘れましたが、こちらの割引券も管理棟で貰えます。
ゴミステーション。もう記憶がないんですが分別してほとんど捨てた気がします。
管理棟。管理人さんはやや無愛想、もしくはシャイボーイでした。
詳しくは
HPへ
色々遊べて楽しかったですよ。冬季閉鎖だけど春秋にまた行くかな?
場内を流れる川は、あれは川じゃないとパパが行っていたので夏は却下。
清里自体が楽しかったので、他にもおすすめのキャンプ場があったら教えて下さいね。
サンタさんこれだって・・「だってサンタさんは断らないから一番高いのにするに決まっている」だって・・・
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
にほんブログ村