軽井沢スイートグラスでスイートテン!⑤ちょこっと施設紹介

にしちゃん

2013年12月02日 19:31

こんばんは。



師走、ですね。一年あっという間ですね。



結局今年もキャンプばっかりの一年間でした。



手帳を見たら、この軽井沢で年間60日目のキャンプ、



昨日智光山キャンプしてきたので、現在62日間キャンプです。



昨年66日だったから、今年は更新するかな?



日数は関係ないとは思いつつ、ここまで来ると新記録に挑戦したいような(笑)



キャンプ熱が落ち着いたら、日数も落ちると思いながらも、未だキャンプ熱は燃え盛っています。



先日も幼稚園ママさんと土曜日に忘年会の話がありましたが、パパに話すと



キャンプ行かない土曜だったらいいけどね、ってやんわり却下でした。



年内キャンプ行かない週末は今の所ありません








11月16日・17日。軽井沢スイートグラスキャンプレポ、続きです。



①はこちら



②はこちら



③はこちら



④はこちら




⑤は、簡単に施設紹介です。








これは電源サイト。サイトは普通ね。








子供広場みたいなのがいくつかありますが、有料トランポリンに注意(笑)



30分、500円。我が家は家にトランポリンがあるんで、遊ばせませんでした






動物小屋には・・






ウサギさんなんか(他にいたかどうかも忘れました)がいたりします。



どのこも丸々と太っていて、エサ箱には大量のペレットが食べ残してます。



うちのウサちゃんは肥満防止でペレット1日15グラム、とペレットを制限してるので、



ここはパラダイスでしょうね~。でもあげすぎな気がしますが・・。





順番変だけど、入り口の看板とティピ。






こんな遊具もあります。



造形がオシャレ。






そして、この広場の横にあるコテージ。



最初、遊具かと勘違いしてしまった。柵ないし、一階にブランコあるし・・。



「これ、子供間違えるよね~」とパパと話していたら、後ほどまさにわが子達が



遊具と間違えてブランコに乗り、2階にあがったところで、お客さんに



「ここ、遊具じゃないよ」と注意されたらしい・・。失礼しました。







写真撮れなかったけど、色んなタイプのコテージがあり、どれも凄く面白い形してるんだな~。



こんな所に泊まったら、2度とテントに戻れない気がして、我が家には無理ですが。






順序変ですが、管理棟。



売店も充実していて楽しいですよ。





さて、問題です。ここは何でしょう。








正解はトイレです。



先にトイレに入ったパパが「土足禁止かと思った」と言うので、



「またまた大げさな~」と見に行ったら本当に土足禁止みたいに綺麗だった






トイレの洗面所で顔を洗い、歯を磨くのに実は若干の抵抗感がある私。



しかし、ここは違います。文句なし歴代トイレナンバーワン。



ちなみに、場内他にもトイレありますが、ピカピカなのはここだけです




調理場はいきなり普通だったりする。



しかし、ここも残飯が残されてるなんてことは一度もなかった。



清掃のスタッフの方が、かなりの人数いて常に巡回していました。





おじぎっぱの森の遊具。



森の上を通る小道。木の間を小道が通っていて、本当に空中散歩を



してるみたい!





ツリーハウスを裏から。どこも手を抜いてはいません。



凄いです、アートです。





ツリーハウス。遊んでる脇でおじさんが作り続けるのが素敵。



図面なんかもなくて、創意工夫で作ってる感じでした。



子供が喜ぶ声を聞きながら、森の中で小屋作るって幸せな雰囲気だったなぁ。



と、はなはだ簡単ですが施設紹介でした。



ツリーハウス、もう少し詳しく載せたいけれど、実際の感動を削ってしまうのでここまで。



高規格って味気ない事が多いけど、ここは良かったなぁ。



軽井沢はやや遠いし、色々散財してしまう土地なんで、しょっちゅうは行けないけれど、



1年に1度は来たいな。


あなたにおススメの記事
関連記事