軽井沢スイートグラスでスイートテン!

にしちゃん

2013年11月26日 16:52

こんばんは。



待っていたかどうかは分かりませんが、お待たせしました!



11月16日・17日。軽井沢スイートグラスキャンプレポ、始めます。



言わずと知れた軽井沢スイートグラス。



関東ナンバーワン人気キャンプ場という人もいる所です。



特に高規格が好きなわけでもない我が家が、ここに来たのは



スイートテン、とスイートグラスがスイート繋がりだったから、という



オヤジ的発想ではありますが、実はパパの希望もあったからです。



我が家のパパは幼少のみぎり、夏は毎年軽井沢でテニス&避暑を楽しむという



なんとも嫌味な(笑)バカンスをしていた、軽井沢ボーイなんです。



私も何度か軽井沢に連れてきてもらっているのですが、野蛮な私にはどうも



ノリが合わないみたいで、いつも「ふーん」で終わっていたため、今度こそリベンジです。



我が家からだと3時間弱かかるのと、関越の渋滞を避けたかったようで、軽井沢ボーイに



朝4時にたたき起こされますキャンプ前はいつも寝れない私はフラフラです。



5時過ぎ出発・・・。渋滞もなく進むのですが、車内も車外も寒い寒い



そして8時前、買出し地点に到着・・。しかし、コメリと地元のスーパーは9時半開店なんで



ここで1時間半待つことに・・。とても寒かったです



こんなんなら、遅く出て渋滞にハマってもいい気がしますが、今回は全てのプランを



軽井沢ボーイ(37才ですが)にお任せしてるので文句は言えません。





9時半、開店と同時にまずコメリで薪&薪ストのチェーンやらを買出し。



薪はセコ主婦の事前リサーチにより、こちらが若干ですが安かったです。



ナラの薪500円を2つ購入。



そしてパパのお母さんおすすめの地元のスーパー「TURUYA」



キャンプで言う「地元のスーパー」って、入るのに若干の勇気が要る



さびれたお店であることが多いですが、ここは軽井沢。



品揃えが豊富、しかも安い!ここに行きたかったので、



今回は食材の全てをここで調達しました。



パパと一緒の買い物は、いつも私が買い過ぎないようにマークされてるんで


適量のお買い物・・・でも、普段見ないようなオシャレ食材も沢山あって、楽しかった~




11過ぎにキャンプ場にチェックイン。



アーリー料金を払って早め入場をするつもりでしたが、どういうシステムだったのか



金曜から2泊ということにすれば、無料ですので・・と言われ無料でした。




残念ながら、軽井沢の紅葉はピークを過ぎていた・・。






今回は電源サイト。80平米とピルツ23では小さかったのでヴェレーロ5を設営。







後ほどご紹介しますが、ニューアイテムもまたまた増殖中。



ネイチャートーンズのアイテム、日本で一番持っているの私じゃないでしょうか?(笑)






設営一段落したのでお昼にします。



turuyaのパン、どれも美味しかった。



このパンどれも99円・・。安いし美味しいし、感激しました。





今回、薪ストーブとストーブ2台を車に入れるために、お座敷スタイルを諦めました。



お座敷グッズは意外と積載大変なんです。だけど、お座敷好きな子供達のために



マットを新調。



【オススメ品】Quechua(ケシュア) マット【送料無料】Quechua(ケシュア) チェックグランドレジ...
価格:1,580円(税込、送料込)




これ、なかなかいい色だし小さくまとまるしヒットでした。安いし。







スイートグラスの施設紹介は後々しますが、随所に可愛らしい雑貨や仕掛けがあって、



乙女心をくすぐるキャンプ場です。私はオヤジ心しか持っていませんが、



パパは雑貨大好きな乙女中年なんで、色々楽しそうに見ていました





管理棟にも、キャンプ道具や雑貨が売っていて、エマリアの食器を売っていました。



最近エマリアのボウルを購入したのですが、パパがそれにあわせてエマリアの



大きめプレートを買おうと・・。1枚1800円です。それを2枚だと3600円か・・。



いつもなら即却下ですが、このプレート、ここでしか売っていないと書いてあるし(本当でしょうね)



今回は軽井沢ボーイにお任せプランだし、一応記念日だし・・という事で購入~。




テント内も、夕方になると急に冷え込むのでストーブつけました。



薪ストは今回は屋外で火入れのみ。記念式典みたいなもんです。





ピッカピカの薪ストーブ。


ダイヤモンドは永遠の輝きですが、ステンレスは火入れしてしまうと輝きは



鈍くなりますので、これで見納め~。







火持ちがいいならの薪は、火着きが悪くて、苦戦しました。



でも、煙突から煙がモクモクっていいもんですね~。




しばらくすると、ストーブ本体が赤くなります。



こうなるとめっちゃ温かい!



火力も十分、これで夕飯の支度を始めます。



長くなったので、続きは次回に!









あなたにおススメの記事
関連記事