清和県民の森オートキャンプ場②施設紹介 高規格なのに安かった!

にしちゃん

2017年01月13日 23:56

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    




にほんブログ村



こんばんは。



明日、全国的に天気大荒れらしいので我が家は早々に白旗をあげて家にいます。



センター試験の日で、我が街には受験生が沢山訪れるのでなんとか晴れるように祈祷したいと思います。



年末に行ったキャンプ場の施設紹介がまだでした。



千葉県の清和県民の森キャンプ場です。



ロッジやオートキャンプ場、オートじゃないキャンプ場が選べます。



今ホームページみたらロッジとオートが大して変わらないんですね・・そして圧倒的にオートじゃないサイトが安いです。



我が家はオートサイトを利用しました。



大して下調べもしないで到着したのでサイトを見てびっくり。







広い!そして高規格!!



たぶん、100㎡以上あったな。ピルツ23に余裕があるサイト久々に入りました。



《送料無料》《あす楽》OGAWA CAMPAL(小川キャンパル) ピルツ19 2799 [大型 キャンパルジャパン]





私が使うピルツ23は廃盤になってしまったけれど、最近ピルツ19をよく見るようになりました。



ピルツ19は幕の下が立ち上がっているんですね。



デッドスペースが少なくてこれならピルツ23と同じような有効面積なんだろうな、って見てて思いました。



デカいけど設営が楽でほかの使う気になりません。我が家の冬は今年はピルツ23オンリーで乗り切りそうです。







今まで見たサイト内シンクの中で一番広いと思う。すごいな~、千葉県。







バーベキュービットと呼ばれる炉もあるので、焚火もバーベキューも出来ますね。







シンクには電灯もあるので夜の調理も安心♡ しかも電源サイトの電源代がなんと540円!!



うろ覚えだけど、容量も大きかったと思います。太っ腹だ!







こちらは管理棟です。



レンタル品もかなり充実していてテントとか激安だったので、はじめてのキャンプ地にいいと思います。







しかしですね~、このトイレだけはいただけなかった・・



1棟しかなくて、男性トイレと女性トイレの仕切りがないんですね。



入り口は別々なんですけど、中が繋がっているんです



トゥーシャイな長男君は「基本的人権の侵害だよ」って覚えたての言葉を駆使して怒ってました(笑)



私も男性が入っている時はなんとなく利用したくなくて出待ちしちゃったり落ち着かなかったです。


なんで高規格なのにここだけ謎規格にしたんだろう・・







こちらのサイトはオートじゃないキャンプサイトです。



つまり車の横づけが出来ないんですが、すぐ近くに置けるのでそんなに不便でもないです。



炉もあるし、テーブル&椅子もある。



そしてデッキもある



要らないよね・・デッキ。(うちのテントでデッキに張れるのないかも)



でもテーブル、椅子、炉があるのでソロの人とかいいかな~って思っました。


ここ、大きいサイトでも900円と安いんでうちもいつかここでテント張りたいです。







炊事場です。とても綺麗でした。







こちらはトイレ。男女別で個室もこちらの方が多く、そしてシャワーがありました。



シャワーのコインを受付の時にくれたので実質無料です。



オートじゃないサイトの方が雰囲気がキャンプっぽくて私は好みでした。



四方が山で、サイトも段々なのでプライベート感ばっちりです。すっぽりと渓谷の底でキャンプしている気分になりますよ。



高規格キャンプを楽しむか、リーズナブルで自然豊かなキャンプを楽しむか、どっちでも楽しめるいいキャンプ場でした!








猫ちゃんにこれ買ったんですが、動きが不気味で猫も私も気持ち悪くて触れない・・。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   


にほんブログ村                                                    




あなたにおススメの記事
関連記事