福岡ローマン渓谷③2日目の夜とゴールデンウィークのキャンプ場のお呼びでない存在。

にしちゃん

2015年05月27日 23:13

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    




にほんブログ村



こんばんは~。暑いですね~・・。



我が家は今週末に運動会を控えているのでこの暑さの中練習をする子供たちが心配です。



それよりも次男君がなかなか体調が戻らないのが心配ですけど・・・。



渋滞しています、レポの続きです。



ゴールデンウィークの2日目、散策の後キャンプ場に戻りました。



まずは子供たちとおやつ作り。定番のゴマダンゴです。







今回は女の子が一人いるので、一緒に作れるものをメニューとして考えました。



いつもは手伝わないうちの子供まで参加してみんなで丸めてゴマつけて







油で揚げて出来上がりです。残念ながら写真なし



レシピはこちら→満腹道場







その後すぐ夕飯の準備。おなかが空いているとか空いてないとかは関係なく、



夕飯の時間になったら作らねばなりません。それが満腹道場。



クッキング教室第二段はおからのナゲット。



こねて丸めるのが子供は大好きだし、ナゲットもキッズは大好きですよね。



市販のナゲットとはちょっと食感が違いますけど、揚げたてで美味しかったですよ



レシピはこちら→満腹道場








さらに家からローストビーフを仕込んで来たのを出しました。



レシピはこちら→満腹道場




Yファミリーはカレーを作りました。トン汁も作ってくれました。








パパッと作る手際が良くて、ますますアウトドア適性の高さが伺えますね~。



どっちも美味しかった!スパークリングワインやらビールやら私にしてはけっこう飲みました。







途中から雨が降り始めてきて、アリの巣に傘をかけてあげる長男と長女。



なんて優しい子供たちなんでしょうと思えなくもないですが、



これのちょっと前に、サイト内にムカデが出てきたのを子供たちが木の棒で撲殺し、



それをアリの巣の前に献上し食べるのを観察しているだけです



子供たちの観察によるとムカデを食べたアリの一部が死んだり足を引きづったりしていたというんですが、



どういうことか私には分からず。なんとなく怖かったので死骸をバーナーで焼いて埋めました。



ムカデはつがいで出る、と誰かに聞いたのですが翌日もう一匹発見し、そして最終日にはテントの下から2匹発見しました。



ムカデをキャンプ場で見たのがはじめてだったのに合計4匹も見てしまいました



そういう季節なのでしょうか?それともムカデが多い場所なのか?



このブログでは虫のグロ画像がしょっちゅう出ますが、ムカデにはちっとも心が躍らなかったので写真はありません。



さらに出るんじゃないかと思っていたブヨも出ました。



スプレーなど対策はしていたんですが、油断してるときにやられます。



私と子供は対策をしていたから大丈夫だったけど、今年もパパが最初の生け贄になりました。



ブヨ対策、これからの季節は必須ですよ!!!詳しくは過去記事をどうぞ。



と、ムカデ・ブヨとお呼びでない奴等がゾロゾロ出てきましたが、連休の満員キャンプ場の風物詩と言えば



夜中までの宴会やマナー違反のキャンパーさんです。



別に季節に限らず運が悪いと出会ってしまうもんなんですが、満員キャンプ場となるとその確率は高まります。



長期連休は祭りみたいなものですので出会っても仕方ないと覚悟していったのですが



全然いなかった



日中は賑やかなキャンプ場ですが、10じになるとピタリと静かになります。



逆にこちらが「あ、もう10時だ!寝なきゃ!!」と思う程夜は静かで、私の鼻をかむ音が一番うるさいくらい



炊事場も綺麗、お風呂も綺麗。



受付で事前に注意されたわけじゃないのにどうして皆さんこんなにマナーが良かったのか。



一度だけ深夜にバスケットボールを始めた人がいましたが、それ以外はぐっすり眠れて体調いまいちの私は非常に助かりました。







今回のテントはヴェレーロにしました。



【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4000円以上送料無料!】【ポイント3倍】ogawa cam...
価格:145,800円(税込、送料込)






寒かったり雨が降ったりしたら宴会幕にしようと思い、なるべく広く使いたかったのでインナーを使わず



コールマンのリビングフロアシートを敷いて、寝るときはそこにマットを敷いて寝ます。



今思えばムカデがウヨウヨいるところにインナーなしで寝るとは愚の骨頂ですが、



2日目の夜は翌日撤収の友達のテントをぬれる前に撤収し、ヴェレーロの中にレジャーシート敷いて雑魚寝。



ヴェレーロ、一応10人寝れるテントですが8人で寝たの初めてです(笑)







翌日の朝ごはんはクッキング教室第3弾。ピザを焼きます。







焼けたそばから食べる子供達!



この後Yファミリーは尼崎に帰って行きました。また来年キャンプしようね!



ちなみに友達のMがキャンプの予習をしようと「キャンプ ブログ」で検索したらいきなり私のブログが出てきておったまげていました



4年前の初めてのファミリーキャンプを一緒にしたYファミリー、スタートは一緒だけど



私はずいぶん深い沼にハマってしまったわ~。



友達は道具にもキャンプスタイルにも食べるものにもなんにもこだわらず、もちろんお洒落かそうじゃないかなんて概念もなく



ただキャンプすることと私たちとのお喋りを楽しんで帰っていって、私もそれがすごく居心地がよくて楽しかったです。



サイトや料理の写真撮ったり、乾杯の写真撮ったりちょいちょい不気味な行動をした私を許してね~



本当に本当に楽しいキャンプでした。



「ブログは見ないから、安心してな」と言っていたけど別に裏稼業をしてるわけじゃないのでお気遣いなく



多分、パパさん見てるからみんなに宜しくお伝えください。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   


にほんブログ村                                                   


あなたにおススメの記事
関連記事