↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
にほんブログ村
こんにちは。
昨日は私道の植木12本がモサモサに茂ってきたのを4時間かけてめった斬りにしてゴミ袋12袋分剪定し、
ちびパンのハンドルカバーを作るために皮をトントントントン・・。などなど・・。
昼間徹底的に家事をしてすっきり疲れて子供と一緒に寝ました。
てなわけでブログ更新忘れました(言い訳をしてみました)
更新しなかったのにpv1万超え~、たまげた
キャンプシーズン入ったのですね~と改めて実感です。なるべくサボらないように更新しますね。
さて、ゴールデンウィークキャンプです。
今年は尼崎に住む高校の同級生家族と2年ぶりに会えるキャンプです。
このブログでもたまーに登場してる家族ですが、4年前初めてファミリーキャンプをした家族。
子供も上も下も同級生で子育てを一緒にしたので親戚みたいな存在です。
関西と関東の真ん中らへんって事で連休キャンプは岐阜が多いですが
今年はお初の
福岡ローマン渓谷キャンプ場にしてみました
我が家は4泊、尼崎の友達家族は2泊の予定でしたが、尼崎ファミリーと入れ替わりに大阪の友達が参加することに
関西の友達とはめったに会えないし、グルキャン自体が珍しいので私も子供もワクワク。
前日は仕事をして荷造りして、パパは早めに寝たけど私は興奮して眠れそうにないから
毎度のことですが
寝ないことにしました。
深夜2時過ぎに渋滞を避けて出発~
連休にキャンプするときは渋滞にはまると海外行けるレベルの時間がかかるので、
我が家は事前にネットの渋滞予測などを分析して、渋滞のない時間帯に出るようにします。
分析の甲斐あり、高速もスイスイスー
パパと良かったね~なんて話していますが、なんだか鼻がムズムズ・・・。
どうしたんだろう・・花粉かな?と花粉症の薬を飲み・・それでも鼻が・・・風邪かな?風邪薬飲んでみて
そして岐阜に入る頃には発熱
すっかり動揺していてその後持ってきていた抗生物質飲み足したり、バファリン飲んだり・・。
起きてきた長男も鼻水と微熱が出ていることに気が付いて、こりゃ引き返すか・・と思いましたが
これからUターンするにはパパを休ませて渋滞を抜けないといけないので
それならキャンプ場で寝ていようということにしました。
天気と体調は事前にチェックして無理しないようにしているんですが、こんなときに限ってです。
中津川まで5時間ほど、途中仮眠したりしてキャンプ場には9時に到着してチェックイン。
運転してくれて疲れているパパ、私が戦力外なので一人で設営してくれました。
私は体調が悪いからか薬を飲みすぎたからなのか、ヨタヨタの状態で椅子寝・・・。
長男君は早めに薬を飲ましたからか少し良くなってる感じ。
日差しが強くて暑い日だったので設営もそこそこにパパが「いくぞ!」と・・・。
自然な写真に見えるかもしれませんが「やらせ」です。
いちいち「撮ったか?」とパパが聞いてきます。
やらせ写真を撮らされているのは体調不良の私です。
ヨタヨタついていきます。
意味も分からず、次男まで変な歩き方をして「撮ったか?」と聞いてきます。
次男の前をやらせ撮影が終わり平然と歩くパパが笑えます。
この日を半年間待っていました。帰ってきた川ソムリエ
今年もパパの大好きな季節がやってきました。
腰に手をあてカッコつけていますが、色が白すぎるし海パンを忘れて
下に履いているのはパジャマです(笑)
祝初泳ぎ。
ゴールデンウィークの川開きは我が家の毎年行事で地鎮祭みたいなもんです。
今年も安全に楽しく川遊びが出来ますように。
と私が心の中で願っているのをよそにパパはシュノーケルくわえて川の中からブフォブフォ言っています。
「うぉぉぉ~。魚いっぱいいるよ~」とかそんなん伝えたかったみたい。
長男君は体調不良で川には入らず・・落ちたら危ないから一応子供はライフジャケット着用してます。
私は風邪レベルでは医者には行かずに、売薬と自力と根性で治すタイプです。
とにかく「食べれば治る」と思っているので、朝と昼、フーフー言いながら沢山食べて薬飲んでおとなしくしてたら
私も長男君も奇跡的に回復してきました。そんな頃尼崎のYファミリー登場~。
芸人級に面白い家族だから喋っているうちに元気になってきた!
パパと子供たちで川を覗きに行ったら長男君ズブ濡れ&魚沢山捕まえて帰還
半年ぶりの熊どんでしたが、魚捕獲テクニックはそのままだったようです。
尼崎の友達はキャンプは年に1度する程度なので、私は張り切って色々しようと思っていましたが
家で使っている大鍋で慣れた手つきで米を炊きあげ、それが私より上手でした。
この日のメニューは簡単にBBQ。
この折りたたみテーブルも肉置き場として華麗にデビュー
かさばらないし、なかなかいい仕事してくれました!
燻製もしてみました・・・。燻製というより乾いたちくわとチーズとかまぼこですが。
後で気が向いたら詳しく書きますが・・燻製・・向いていないのかも
食べて飲んで笑って、最後場内のお風呂に入って体温めて焚き火して、10時になったら就寝~。
ポールが折れて我が家が不要になったテントを使っていたYファミリーですが、
オニューテントになっていて一安心。やっぱりコールマンテントは設営がしやすくていいですね~
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
にほんブログ村