↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
にほんブログ村
こんにちは。
明日からの3連休、お天気イマイチですね~。
みんなは出撃されますか??
うちはパパが日曜日仕事なので無理。キャンセルしました
キャンセルするのはキャンプ場の方に手間だけ取らせることになるので
なるべくしないように気をつけてきたのですが、
今年はかなりキャンセルしてます・・申し訳ない
以前キャンプ場の方にキャンセルを詫びたら
「電話くれるだけいいですよ。当日連絡なく来ない方もいますから」
って仰っていました
キャンセルなら他の方の予約を取れるけど、当日無断キャンセルだと
サイトに他の方もいられなくてとても困るそうです。
特に繁忙期とか、連休とか、キャンセル料がかからない場所でも
お断りは早めにきちんとするのが、キャンパーの最低限のモラルだと思います。
あぁ、また説教くさい方向に・・・自分はキャンセルしといて図々しい(汗)
ネタはとっくに尽きているのですが、久々の冬キャンシリーズ。お付き合いください。
どんどん寒くなるこれからの季節。
自宅で越冬する道を選ばず、あえてキャンプ場で寒さと共に冬を越そうとしている、
そんな変態まっしぐらな冬キャンパーさん。(私もですが)
ストーブ、シュラフ、洋服など色んな方法で寒さを凌ぐ人、寒さ対策は人それぞれ。
我が家のスタイルは以前お伝えしましたが、
(※我が家の冬対策は
こちら・・全7話長いです)
体の中から暖めるのが、冬キャンプの飲食。
鍋を中心に、チーズフォンデュしたり、お芋焼いたり、
食べた後は体がホカホカになるようなメニューを取り入れています。
そんな我が家で冬になると登場するのが
ホットワイン。
脇役すぎて写真がいくら探してもなかった
ホットワインの写真を探すために、自分のブログをうっかり1時間も読み返し、
そして度々笑っていた私・・・暗い
これ、ティー
バッグになっていて、ワインをお鍋であたためてこれを入れたら完成です。
簡単にホットワインが作れます。
お砂糖やはちみつで甘くして飲むのが美味しいのですが、
私は自宅でリンゴジャムを作って、それを入れます。
あえてりんごをゴロゴロに大きく切って、ちょっとジンジャー風味を効かせたジャムにすると
さらにホカホカで美味しいホットワインになりますよ~
ワインはコンビニやスーパーで売ってる格安のやつで十分です。
フランス産などの重いやつより、チリ産のテーブルワインなんかの軽い方が
美味しく出来る気がします。
キャンプに持っていくなら紙パックかペットボトルのワインがいいですね
全部ぽんかん姉さんに教えてもらいました、ありがとう
ちなみに、私はホットワインと同じくらいサングリアが好きですが
サングリアを作るのに、最近こういうのを見つけました。
これだと簡単にサングリアが出来ます
(画像はHPより拝借)
作り方はほとんどホットワインと同じですが、甘味をフルーツやジュースでつけます。
飲むときは冷やして飲んでくださいね。
アルコールなしでフルーツジュースにこのパックを入れて風味を付ければ
ノンアルコールサングリアの出来上がり。
お子さん用にいいですよ
そして、こんなものを今年の冬は買おうと画策中
私はチョコ食べないけど、パパと子供も喜びそう
こんなのあったらグルキャンも盛り上がる!?
冬は寒くてテントにこもりがちだけど、食べる楽しみは倍増しますね!
皆さんおすすめの冬フードも教えてください
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
にほんブログ村