↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
にほんブログ村
こんばんは。
今日は2泊3日の宿泊学習から長男君が戻ってきました。
あんまり子どもと離れる事がないから落ち着かないのと、長男君いないと次男君が寂しいので
帰ってきてくれてよかった~。雨で色んな計画が中止になって残念だったみたい。
5月の連休のあと、日帰りで行った巾着田。
設備が新しくなっていたのでその様子だけ今さらですがレポしますね。
巾着田、これからの季節は昼間はバーベキュー客とキャンパーでごった返す川原です。
なんと!!
今までトイレに行きたくても膀胱炎寸前まで我慢をしてしまいがちだった駐車場内の簡易トイレがこんな立派になってました。
全く知らないで行ったので驚きました。
炊事場も水道の蛇口だけじゃなくシンク付きです、ただし食器やバーベキュー器材を洗うのはNG
あくまでもキャンプ場じゃなくて河原の駐車場ですから・・・
蛇口も少ないので洗い物とかし始めると後ろが困ります。
だけどみんな洗っていました・・・うーん。
ゴミ捨てて帰る人や直火でバーベキューしちゃう人などマナーがいまいちなので正直ストレス溜まります。
もう少し料金取って管理してもいいような・・・。
川原は広々、これが今の季節は人でごった返すようになります。
川の水は基本的に浅いです。
そしてお世辞にも綺麗とは言えません。
うちの子も最初は網で遊んでいたんですが、そのうち普通に泳いでた
パパは「これは川ではない、沼だ」と暴言を吐き、川に足すらつけませんでした。
巾着田、500円で翌日まで駐車出来ましたが、日付をまたぐと次の500円が加算される仕組みになってました。
それでも安いですよね。
ここでエビを取りたかったんだけど、捕獲方法が分からず姿を見る事も出来ず・・。
草が生えてるとこを網でワサワサすると入っているって聞いて、も一度行ってみたい!
でも泳げない川は大人には苦痛なんですよね。
巾着田、格安で気軽にキャンプが出来る貴重な場所なんで、みなさんルール守ってくださいね~。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
にほんブログ村