↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
にほんブログ村
こんばんは。
いきなりオケツで失礼します。
道志の森キャンプレポ②はこの人のバースデーパーティーの模様です。
子供とパパが散歩したり川で遊んでいる間にママは料理の下ごしらえ。
雨あがりに川で遊ぶ程私は元気ではありません。
まずは家にあった夏野菜を炒めて半分は自宅用に、半分をトマトソースで煮込んで
ラタトゥイユ風にします。
これはペンネに絡めたりソースにしたりカレーの具、ピザの具にしたりと色々応用が効くのです。
トマトソースで煮込まなかった半分は焼きビーフンの具にしました。
キャンプでは料理に手間をかけられないから、一度で色々アレンジ出来るレシピがあると便利
コブサラダ。
スペアリブをりんごとジンジャーエールで煮込みます。
煮込み時間は40分。煮汁が少し残る位で完成なので、パパに火の番をお願いしました。
パパ、今まで色んなものを黒こげにしてきた別名火加減を知らない男です
今回はこれ以外のお手伝いはお願いしていないし、途中に確認したら
「まだ全然大丈夫だ」と断言していたのですが、なんか焦げくさいような・・・
やっぱり焦げたよ
下の部分をはさみでこそいでなんとかセーフ。
焦げたけど、これめっちゃ美味しかった!ジンジャーエール煮、おすすめです。
レシピはもちろん
こちらへ(別ブログに飛びます)
はい、次は冷凍のパイシートにタラのムニエルとポテトサラダを乗っけて包みます。
ポテトサラダをセブンイレブンのキャンペーンで頂いたのですが、サラダとしては味が気に入らないので
包み焼きにしてしまおうと考えました。
10歳の10って入れてみた。
おなじみキャンピングオーブンで焼きます。
途中中の網が外れてしまい、イライラして捨てようかと思いましたこのオーブン。
卵黄を塗るのを省いたので、見た目がイマイチ。アウトドア料理はどこかで妥協が必要です
人数分4個作るのが面倒で大きく2つ作ったので切り分けます。
切り分けたために「10」と入れた意味は全くなくなりました(苦笑)
ちなみにこれを切り分けるために使っている熊の爪みたいなやつは
「Bear Paws」という名の(業者の方が言うには)全米で大人気の商品らしいです。
くれると言うので貰ったのですが、使う出番がなく無理やり今回使いました。
感想・・・?アメリカらしい商品です。便利なような気もするし、なくてもいいような気もするし・・。
そのほかも出来た~。
石焼風ビビンバはパパのリクエストで。
パプリカとツナのブルスケッタ。
トマトスープとラタトゥイユのペンネなど計8品。
キャンプで料理ってけっこうめんどくさいけどね。
子供たちとパパが「美味しい」「どうやって作った?」って喜んでくれるから
ママは調子にのってなんでも作ります。
まだまだ続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
にほんブログ村