出会いの森③貸切キャンプ場ディナーと嵐の前の撤収。

にしちゃん

2014年12月16日 13:24

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓

 
                                                    




にほんブログ村



こんにちは。



寒いですね・・うちの子供達明日マラソン大会です




この寒い中走る子供も偉いけど、日中寒空で見学する保護者も偉いですよね。



私は学校行事には比較的情熱が低いママだと自覚してますが、



マラソン大会は好きです雨降りませんように



出会いの森、続きです。



キャンプ場の方の帰りの時間に間に合うように、買い物を済ませキャンプ場へ。



普段は夜間の出入りも可能ですが、貸切の場合はゲートに鍵をかけるので、



外出時に相談しなきゃいけませんでした



貸切になってたこと知らなかったから仕方ないんですけどね



買い物で食材の他にホットカーペットも購入。



ネットの方が安い場合が多いから、悔しい思いして買いましたが、



ほぼ同じ値段でホッとしました







家族4人だと2畳くらいがちょうどいいと思いますけど、みんなどれくらいの大きさ使ってます?



宇都宮ではしご餃子する予定だったので、夕食は簡単に済ます予定でしたが、



天気予報見ると天気が荒れそうなので、明日食べる食材を食べてしまうことに。







ゆば専門店で、保冷剤として貰った冷凍おからを使って、



朝ごはん用におからドーナツを揚げました。



これが美味しかったのなんの。



適当にある材料混ぜたけど、おからが入ると軽いし形も綺麗に出来る。



これから、ドーナツのときは必ずおからを使用します。



レシピはいつか満腹道場で・・・(昨日もそんな事書いたな)







朝ごはんに食べる予定だった、肉まん。



麺棒を忘れたのでいつも以上に作りが荒いですけど・・。



蒸し器なんてないので、fan5の大なべにお湯を張り、fan5のザルを



ひっくり返してそこに肉まん置きました。



ちなみに前日の蒸しパンはfan5の小なべにクッキングシート敷いて蒸しました。



なんとかなります



一つ一つの形状、材質にこだわりを持った日本の機能美★クリスマスキャンペーン中!!★只今ポイ...
価格:14,900円(税込、送料込)









スーパーで買った餃子。色んなお店の餃子が沢山置いてあって



どれも食べたかったから全部買いたかったけど、必ず食材の買い物にはついてくる



万引きGメンならぬ、買い過ぎGメンのパパに止められました







ごはん・アメリカンドック、ドーナツ、レタス・・。



なんじゃこの食卓は







餃子が加わり、







肉まんも加わったけど、なんとなく彩りが悪い。



デブまっしぐらな食卓の完成



レタスなかったら、茶色と白のツートーンディナーになるところでした







貸切キャンプ場。



こういう高規格キャンプ場では初めての経験で、広くて怖い・・。



しかも、すべての電気を点けていてってくれたもんだから、申し訳ないし。



暗くて静かな貸切ナイトと思ったんですが、私がうっかり次男君に



「今日は貸切だよ、裸踊りしてもいいし、大声で叫んでもいいんだよ~」



と言ったばかりに・・・。



詳しくは控えますが、彼は無駄に脱ぎ無駄に騒いでいました



我が家は、大阪時代のマンションも階下が駐車場の角部屋だし、



東京の家も一軒家なので、子供に「静かにしなさい」って



言いながら生活するのってキャンプだけなんですね。



それはそれで良い経験だと思いますけど、たまには開放的になれて良かったです^^



予想外に明るくて賑やかな貸切の夜でした。



翌日は朝から雨で、ところにより風が強く吹くと予報があったので



夜のうちに車に積めるものは全て積み込みました。







朝・・ちょうど雨が止んでいたけど、夜のうちに降ったので乾燥撤収は諦めました。



そもそも、来たときから最終日は雨予報だったので、それはいいのだけれど



豪雨とかになるとたまらないので急ぎます



あと、ちょっとで撤収完了、というタイミングでまさかの豪雨~



それでも前日に積み込んでいたので、良かったです。



キャンプ場で天気予報とか雨雲レーダーをリアルで見れるってすごく便利ですね。







お天気はいまいちでしたが、落ち葉の最後のアート、枯葉の絨毯が見れて



楽しいキャンプでした



子供達に2日目朝に「このキャンプ場何点?」と聞いたら



軒並み低い点が返ってきて、パパとママ的には高得点なのにびっくり。



その後お蕎麦食べたり遊園地行ったりしたから点数アップかと思いきや、



またも低い点数。なにが不満なのか?と聞いてみたら



長男:「泳げない」「魚が取れない」



次男:「寒い」「虫がいない」



う~ん・・・あなたたち冬キャンプ嫌いなんじゃないか?





聞かなかった事にしておこう



とはいえ、キャンプ場はすばらしいキャンプ場で大満足でした。



次、施設紹介をちょこっとして終わりです。


↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    




にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事