志摩オートキャンプ場③

にしちゃん

2012年11月29日 16:57

11/23,11/24,11/25三重県にある志摩オートキャンプ場に行ってきました。


その①はこちら

その②はこちら


ちょっと寝不足気味で7時起床


朝起きて、テントの外出たら斜めのサイトで、パパとみーパパが仲良くお話してました。


朝ごはんはホットケーキと昨日の残りの焼きうどん。

伸びきった焼きうどんも案外うまい。


朝ごはん食べ終わってまったりしてたら気がつくと10時。

やばいやばい、朝の巡回にいかなければ





みーパパさんもいた開店直後のバザー会場をウロウロ。


昨日と同じテントの陳列に、昨日はなかった小物がチラチラ。


コットが沢山出ていて、みんな真剣に検討してました。



うちはコットはもうあるし、狙っていた焚き火テーブルは出ないみたいだから残念買うものないわ~。

(とこの時は思ってた)



その後、みー君・みーパパさんと一緒に海までお散歩です。


うちの子らはいかな~い、と。


特に次男は「やだ、泳がない。」と何度散歩するだけと言っても警戒感むき出しです


パパが海に近づいたら泳ぎかねないって思ってるんだろうな




綺麗な砂浜です。水も澄んでいて綺麗




ブログを意識してるのか、『泳いじゃうぞポーズ』をとるうっとおしい男


君が泳ぐのを楽しみにしている方々がいるんだから、なんなら本当に泳いでくれと思った私。






海女小屋っていうのもあります。


中で海女さんスタイルのおばあちゃんが炭火を起してお客さんを待ってます。


これからお客が50人もくるとのこと。さざえや、牡蠣、魚など海の幸を焼いて食べれるんだって。



私:「海の幸はお母さん達が自分達で獲ったやつなんですか~?」


海女さん:「そう、そう、そうよ~」



みーパパ:「ほんとに!?」


みーパパ、つっこみがするどすぎますから。今思い出しても笑えます


海っていいですね。スケールが大きくて、日常のささいな嫌なこともすべて洗い流してくれます。


ストレスも、グチも、物欲も・・・。


どっこい物欲はしつこかった

海から直行で、バザー会場へとんぼ返り。

海でずっと考えていたこと「あの黒いテント、欲しいかも・・。」「ランタンもいっとこうか」


お買い上げ~ハハハ、キャンプ場まで来てテント買うとは




これを格安で買いました。その日まで名前も知らなかったテントです。

初めて見たいときは「ゴミ袋みたいだな」と思い、今もそう思ってます。

家族の中では名前が浸透してないため、未だ「ゴミ袋みたいなテント」と呼ばれていて、そのまま定着しそうです。


子供にテントの設営の練習用のテントを買ってあげたい。というのが表向きの理由です。


購入した本当の理由はもうわかりません。そこに、テントがあったから・・?



これにこの前買った表札かけて、ウェルカムハウス風です。



この後、近所の友人家族がやってきてくれました。


近所の人たちを誘って、色々キャンプしてきた私たちだけど、ついに冬のキャンプについてきてくれる

信者を獲得しました~入信おめでと~


しかし、私と同じくらい食材買ってきそうな人たちだから、ちょっと不安ですが・・。




お昼用意してたら、みーパパさんから差し入れ~。鴨肉とシメジのパスタ。

これ、めちゃ美味しくて、私は一口だけしか食べず、子供達が争って食べました。

ご馳走様で~す。


みんなでパスタ食べながら人生ゲーム。

まっさん家族は買出しに行ってたみたいだけど、お兄ちゃんはお留守番。

どうしたの?と聞くと「ピザの生地を寝かせてるから」とのこと。職人だわ~。


うちのテントで1回人生ゲームするも、ちょこちょこ生地を見に戻ります。偉い!



この人生ゲーム、今回良くあそんだなあ。





その後、ピザを頂いてしまいました。しかも赤ワイン付きです。

サングリアを追加で作って、まだ後で飲みました~。ありがとうございます。





美味しかったなぁ。

気が回らない私は餃子配ったくらいなのに・・わらしべ長者になった気分


我が家のお昼はBBQ。楽しくて写真いっさいありません。

牛肉1キロ、イカ、さざえ、ブリのお刺身などなど・・満腹過ぎて最後味覚が麻痺した


冬キャンについて来てくれたT家族に感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、もっとキャンプ用品買って、オールシーズンキャンプ行こうね!

と、さらに深みにはまるような勧誘をしつこくしながらのBBQでした。


今回レポは長いです。

まだまだ続きます!




突然停電になることもあるし、防災グッズと思って購入してはいかがでしょうか。

ついでにキャンプでも役立ちます。


人気ブログランキングへ
 


あなたにおススメの記事
関連記事